Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
つきよしのTsukiyoshino
254 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Tsukiyoshino 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Tsukiyoshino桜 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
54
Salinger
3つのつきよしのを飲み比べる。その③。 個人的にはこれが1番楽しみでした。 【香り】 フルーティーで華やかな香り。 甘いフルーツな香り。 これを待ってた!! と思わず心の中でガッツポーズ。 【味わい】 口当たり滑らか且つ、甘い。 ①・②で感じた酸味の主張も相変わらずかな? 『赤』と『桜』で、感じたドライな感じは全く無く、フルーティーな甘旨、お米の甘旨を終始感じられる。 酸味も来るけど、甘旨な感じと伴奏してくれるので、いいアクセントな感じを醸し出す。 鼻抜けで心地よいアルコール感。 この酸味があるせいか意外とスッキリと切れる。 【まとめ】 3本ともひとごごちを使用。 製法と言うのか、醸し方と言うのか、3つともちがうのだろうけど、それぞれ香りと味わいとに違いがあって面白い!日本酒ってすごいね!酒造りってすごいな! 甘旨なフルーティーな日本酒が好きな私は、つきよしの『桜』でも、こっちの無濾過生原酒ver.の方が断然好みです!!
Tsukiyoshino桜 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
50
Salinger
3つのつきよしのを飲み比べる② 赤の次はこの桜 【香り】 赤よりドライじゃない。 華やかな香り。 桜と読んでしまっているせいか桜餅の様な、柏餅の様な何処となく和の香りの印象あり。 【味わい】 お?赤より全く辛くない。 寧ろ酸味が効いている。 ほんのりと甘いかな?…いや、甘くないかな?? 味わいの後半は酸味の後から苦味が顔を出すため、案外ドライにまとまる。 【まとめ】 これもコンセプトは食中酒かな?! 意外と熱燗とか、温めると味わい変わるかも?? 赤より全く辛くない。 酸味と苦ドラさが印象的。 あぁ、そろそろ私の好きな甘旨フルーティーな日本酒が恋しくなってきた!!
Tsukiyoshino赤 辛口純米酒純米
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
47
Salinger
つきよしのを3種類飲み比べる① 【香り】 香り華やか。 何処となくドライな苦味的な印象の香りも。 【味わい】 口に含むと甘くないレモン? てか、レモンはそもそも甘くないか。 甘くないレモン系のチューハイな雰囲気。 もっと分からないな。 甘くない柑橘的な感じ。故に甘くないレモン?甘くないオレンジ?な印象を感じとりました。 自分の脳みその中では、『甘くなるの?』と、今まで飲んできたつきよしの経験から、ここから甘旨な感じがやってくるのかと予想してしましたが、全く甘くなりません。 辛口を謳うラベルの通り辛いです。ドライです。 【まとめ】 甘くない、甘くないぞ!! ザ・食中酒! 日本酒度+10くらいあるのでは?? 酸味と辛味と苦味とが口の中をドライに仕立て上げる! 口の中がリセットかかる! 何か食べたくなる!!
Tsukiyoshino辛口純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
若林醸造株式会社
蔵元部
141
ヤスベェ
歩いて寺社と酒蔵巡り26蔵目 今朝6時過ぎに無事上田に到着しました😀 まずは北向観音さまにお参りして旅をスタートしました😀 最初に訪問した蔵は、北向様と上田の間にある若林醸造さんです😀 下調べで9時開店と書いてあったのに8時半に到着🤣 寒い中9時まで待って店に入ると、お店に入るとお店の方がもう開店しているのに何をしているのかと中から見ていたそうです😅 でも、寒い中待っていただいたからと有料試飲を無料で提供して下さいました😇 やはり、ポンちゃんに言われた珍道中になってますね🤣 試飲でいただいたのは、ひとごこちで醸した特純と辛口純米ですが、同じお米でも全く表情が違ってビックリ‼️ やはり甘旨系が好きな私達は特純をお持ち帰りする事にしましたが、こちらの辛口純米も飲んだ時の旨味からスキッとした辛味でキレていく美味しいお酒でした😇 最後にお会計をしたところで、お待たせしたからと酒粕までプレゼントしていただき最高の旅のスタートになりました😀
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます いよいよ始まりましたね🎵 珍道もあれば人情もありそうな楽しい蔵巡りを予期させるスタートですね😁✨ つきよしのさんは未呑ですがフルーティーなイメージです😋
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 6時スタート😳気合いが違いますね😁ノビィも『ホント凄いね‼️』って言ってます👍 早起きは三文の徳で良いスタートがきれましたね🤗
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんにちは😀 上田の酒蔵さんは、どこも人情的な方ばかりでした😀 和田龍の蔵元さんが、上田の蔵さんは皆さん仲が良くてその分皆さんが負けないように努力していると言われてました😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 蔵巡りをする前にどうしても、北向観音様にお参りしたくてバスが着いて直ぐに行動開始しました🤣 おかげで早く若林醸造さんに着いたので喜んでいただき酒粕までプレゼント😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 やっぱり珍道中でしたか🤣寒い中ちゃんと待たれて偉かったです😭声掛けてよ〜って言いたいところですが、無料にしてもらったのは嬉しいですね😁この後も楽しみに拝見します😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こちらでもありがとうございます🙏 ポンちゃんの予想は、大変的確でした…私達には珍道中がピッタリみたいです🤣 でも、上田のお店の方は皆さん良い方ばかりでますます上田が好きになりました😇
つぶちゃん
ヤスベェさん、こんにちは😄 長野の旅、楽しく拝読しています😊北向観音様行かれたのですね❣️「善光寺だけでは片参り」と聞いて、2年前に長野行った時お参りしたかったのですが叶わず、いつか訪れたいと思ってます
ヤスベェ
つぶちゃん、こんにちは😀 何回も長野は無理なのでかなり下調べをして、北向観音様や酒蔵さんや酒屋さんの場所をシュミレーションして周り方まで決めて行きました🤣 ドラちゃんの行動力で度々行けるのが羨ましい😇
alt 1
28
じま
最近周りで話題になるので気になって春酒購入 フルーティというよりジューシー、ボリューム感のあるお酒 でも反動の苦味は少なめで単独でついついイケる 先日飲み終えた花邑とカテゴリー的には近い気がします。
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
115
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は黒糖のような香り。含むとちょい甘ちょい苦でジワっとキレる。含み香は純米の香り。単体も食中もいいけど食中の方が良さそう。単体で飲んだけど、どっしりとしたイメージで飲みごたえがある。スモークのような味わいもした。次に店頭のPOPにもあったのでぬる燗にしてみる。柔らかい香りと飲み口に変わって、甘さと酸っぱさが出て少しライトなイメージになって飲みやすくなった。美味しい。ぬる燗がおすすめです。十六代九郎右衛門の何かか、大雪渓の特別純米に似ている? おきにいり ひとごこち 精米歩合59% アルコール15度
Tsukiyoshino純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
46
Salinger
今、山火事で大変な地元武石産の山恵錦を使った純米吟醸。 香りはフルーティ。 味わいも甘くて旨い。フルーツだけでなくお米感もしっかりある。 味わいの途中からは酸味、ほんのり苦味?辛味? 日本酒感もある。 バランスの良いフルーティーな日本酒。 使用酵母は私が勝手に敬愛する明利酒類さん開発の小川10号。 フルーティーな日本酒が好きな人には長野県上田市塩田にある若林醸造さんの『つきよしの』をお勧めします!
alt 1
Bar Oscar
家飲み部
28
oosuka
信州秘密の酒頒布会 2024 ゴールドコース もちろん、つきよしのだし美味しいけど、鑑評会用みたいな作りであまり個性は感じない。
Tsukiyoshino空 無濾過生原酒
alt 1alt 2
44
カリメロ 
おりがらみに続いて、無濾過生原酒です。 ふくよかな甘味と美山錦の旨味が口いっぱいに広がり、辛味でスッキリとキレる印象です🍸 個人的には、こちらの生原酒の味わいの方が好みに感じます🌙🌸
Tsukiyoshino空 おりがらみ生原酒
alt 1alt 2
43
カリメロ 
人生初の信州の日本酒です🍸 「つきよしの」の味わいは、優しい甘さとなかなかの酸味が口いっぱいに広がり、アルコール感と辛味でスッキリキレる印象です🍸✨ 信州亀齢で有名な、岡崎酒造で修行された女性杜氏さんが醸した日本酒だそうで、酒店のヒデボー曰く「年々美味しくなっている」とイチオシの銘柄でした✨
alt 1
alt 2alt 3
63
かずき
2025年2月8日開封 蔵元にて試飲の上購入 すっきり淡麗、ちょいぴりっとした苦味、アルコールの刺激と、発酵の酸味^ ^ バランス良し◎ 刺身やソテー、おひたし、酢の物、なんでも合いそう👍 やや柑橘の香りを醸し出す感じも好感^ ^ うまし酒🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
72
ましらのやまさん
純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC15度 飲み比べセット2回め😋😅 やや甘口との事でしたか、キセキレイの味わいが舌と脳裏に残っていて,これもひと口めはやや辛口に感じてしまいました😅 和らぎとツマミで口の中をリセットすると、スッキリとして、程よい酸味とやや甘口が感じられました😋 仕方のないことかもしれませんが、超甘口のお酒を飲んだあとの、やや甘口のお酒は、やや辛口に感じてしまいますね😅 20250124:長野駅ビル立ち飲み屋
Tsukiyoshinoひとごこち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
124
ちょろき
女性杜氏✨ 優しくて甘めなテイストと思いきや、 表記通り、いい塩梅な辛口加減。 ぬる燗でもいいテイスト出す気がする〜 やってないけど🤣
Tsukiyoshino空 おりがらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
24
oosuka
あー、もう「つきよしの」のファンになったわ。 華に続いて空も名作。 フルーツジューシーすっきりボディ。このキレがいいよね。 来月の第三土曜、現地に行くわ🏃

月吉野的品牌

月吉野Tsukiyoshino

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。