Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
うるっちょ
銘とラベルに惹かれお迎え♪ 『あおりんごぽむぽむは   リンゴ酸高生産性酵母     使用の生酒です。』 今まで色々な酵母の日本酒を頂戴しましたが、 それぞれ個性的な品々でした そしてこちらも口上通り フレッシュなリンゴの香りと甘酸味 日本酒なのに宛らシードルの如き味わい 寧ろ『これシードルだよ』言うて 呑ませても気付かないレベル ここまで来ると “『お酒飲むけど日本酒は苦手』な人でも 絶対好みの日本酒はある”説 唱えたくなる それだけ衝撃的且つぶっ飛んだ一本 勿論美味いb”
alt 1alt 2
外飲み部
108
まつちよ
2年ぶりのあおりんごぽむぽむ🍏 上立ち香は微かに酸を感じ甘い香り。 口に含むと甘めの日本酒に爽やかな酸味のあおりんごジュースを混ぜたような感じ。 デザートですねこれ😊 美味しかったです🍏✨
chika
おー 呑んでみたい😍🍶✨✨ 今出たばかり🤔🍶⁉️⁉️
まつちよ
これ12月出荷だけどちょこちょこ出してるみたいよ。 八鶴置いてるあさりさんとこ聞いてみたら?
chika
あさり🤣⁉️⁉️
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。まつちよさんが、あおりんごぽむぽむと言ってるだけで面白い🤣やっぱりデザートでしたか🍏
まつちよ
ぺこさんこんばんは🍶 ジュースですね🍏 日本酒度−68、酸度5.5のある意味変態酒です🥹🫶笑
alt 1
16
もやい
評価基準⭐️1〜5 甘口★★★★☆ 濃厚★☆☆☆☆淡麗 香り強い★★☆☆☆香り弱い 苦味★☆☆☆☆ 酸味★★★★☆ おすすめ度⭐️⭐️⭐️
alt 1
51
こみ
日本酒度-72、酸度5.3、アルコール度数7%とかなり尖ったお酒で気になり購入。 香りは意外と普通で、本当に青リンゴか...?と思ったが飲んでみてびっくり。 かなり酸がありお米だけと思えない青いような匂いがする。 揚げ物とか油物にも合いそう。 美味しい....
alt 1
21
みつ
その名の通りあおりんご!もうひたすやにあおりんご! アルコール感もお米のブワー感もなくて、日本酒を飲まない人にも飲んでほしい一品。 個人的にはかなり好み! 香りを嗅ごうとしてメチャクチャ溢しました。酔っ払いです。
alt 1alt 2
家飲み部
79
ぽわんぽわん
通いの酒屋さんが本日から営業スタートで、年末に買いたかったアレは残ってるかしら?……と探しに行ったのが「あおりんごぽむぽむ」 これ、ずぅーっと飲みたかったんです。年末年始はちょっと飲み過ぎが続いているので、低アル7%なら罪悪感も誤魔化せますしね😝 ほんと「青リンゴジュース」です。この青リンゴみたいな甘酸っぱい旨みが、米と米こうじで出来ているなんてビックリです‼️ 本日の晩御飯は、冷蔵庫に残っている食材アレンジ。ナッツ入りの田作り、卯の花含め煮の卵焼き、ベーコンとじゃがいものオリーブオイル焼き、残り野菜のお雑煮等々、テキトーな思いつき料理に合います‼️ リキュールみたいに甘くないので、食中酒になるのですね。あー美味しかった、ご馳走様でした😋
alt 1alt 2
66
Kano
以前、UPしていた、「りんごぽむぽむ」の生酒バージョン。 飲んでみると…やっぱりりんごです。 低アルコールだから飲みやすい、まさにりんごじゅーす😊 火入れよりもフレッシュなので、青りんご感???が強いのかな?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
karisome
去年であって惚れ込んだ青りんごぽむぽむ、今年もやってきました。軽くて甘酸っぱくて相変わらずおいしいなぁ。我らがセコマのお惣菜もつまみにバッチリ。チーズや鴨があう、白ワインのようなお酒🍏
alt 1alt 2
家飲み部
71
tomoさん
先週北野エースで見かけたこちら。 あおりんごぼむぽむ🍏 低アルなので妻と一緒に🥂 香りはほのかに🍏かな? おー😳酸味が🍏ですね~🥰 少し梅っぽくも感じますが、ラベルに引きずられて、飲んでると🍏にしか感じられなくなる😁 軽いからゴクゴクとジュースみたいに飲んでしまう🤣
alt 1
21
kawa
甘酸旨冷常温 321100 甘味と酸味が口の中いっぱいに広がる リンゴ酸高生産性酵母使用の生酒
alt 1alt 2
32
Hiz
リンゴジュースw しかも生!! [外観] 無色透明 [アタック] 弱い [香り] 吟醸香☆☆☆☆☆ 原料香☆☆☆☆☆ 熟成香☆☆☆☆☆ その他★☆☆☆☆ [含み香] やや低い [テクスチャ] 軟らかい [味わい] 甘 味★★☆☆☆ 酸 味★★★☆☆ 苦 味☆☆☆☆☆ 旨 味☆☆☆☆☆ その他☆☆☆☆☆ [複雑性] シンプル [余韻] やや短い [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒 醇酒△ 熟酒
1

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。