隼之助Sannohe no Donberi純米にごり酒Hachinohe ShuruiAomori2025/7/21 01:07:472025/7/20外飲み部23隼之助娘二人を引き連れいざ、八戸館鼻岸壁朝市に出陣。愚かにも曜日を間違えて、朝市にいけず。八食センターなる市場で酒とアテを調達。根城や南部氏の軌跡をたどりつつ宿にin。刺身on。で酒盛り。 少し甘みが強いが飲みやすい。青森産ヒラメうま。酒グビグビ。列島は北に行くほどお魚がうまいべ論がここでも補完される。
takeさん@しぞーかSannohe no Donberi家傳田舎仕込み純米にごり酒Hachinohe ShuruiAomori2025/2/15 10:07:412025/2/15家飲み部82takeさん@しぞーか名前で購入してしまいました。今夜は、雪の降る青森の情景を思い浮かべながらいただいています。思っていたよりスッキリとした呑み口です。 三戸のどんべり 家傳田舎仕込み純米にごり酒 八戸酒類(青森県八戸市)
kzktchsshSannohe no Donberi純米Hachinohe ShuruiAomori2024/12/31 10:31:222024/12/31家飲み部18kzktchssh4点 上澄み甘い〜。アルコール臭が気になる。混ぜた、お米の澄んだ味わい(マッコリと比べて)んーアルコール臭まだあるな。
たっく0103Sannohe no Donberi純米にごり酒Hachinohe ShuruiAomori2024/6/14 21:24:372024/6/14家飲み部101たっく0103初めてお目にかかった『三戸のどんべり』これがなかなかの旨いやつですね😋ミルキーなのですが甘過ぎず辛さもあってお米の旨味たっぷりの美味しいお酒です🍶
あしのまろまろSannohe no DonberiHachinohe ShuruiAomori2024/4/20 02:43:2914あしのまろまろめちゃくちゃ甘いお酒というわけではない。味は似てないが甘酒みたいな口当たりでお米の味わいが伝わってくる。食後に飲みたいお酒。
まつちよSannohe no Donberi純米酒Hachinohe ShuruiAomori2024/2/19 05:21:21家飲み部90まつちよ生酒のどんべりを先月飲んだのですが、今回は火入れのどんべりになります🍶 上立ち香は微かに加糖ヨーグルトのような酸を感じる甘い香り。 口に含むとほんのり甘さ控えめなカルピスのようなすっきりとした甘酸っぱさにミルキーなお米感。 仄かな酸味を感じながらキレていく感じ。 生酒のどんべりと比べるとフレッシュ感はありませんが、火入れをする事により角が取れてまろやかさが出るためか、スペックは同じなのに少し甘く感じました。 それからヨーグルトのような乳酸系の酸味は生酒ではほぼ感じなかったので意外でしたね。 個人的には生酒より火入れの方が好みかな。 とても美味しかったです✨🍶
na0Sannohe no Donberiにごり酒Hachinohe ShuruiAomori2024/1/26 16:06:172024/1/1119na0友達の出張土産。 うすにごり。 濃淡、ガス有無、甘辛などにごりには色々あるけど、 これはサラッと辛く馴染みやすい。
まつちよSannohe no Donberi純米生酒Hachinohe ShuruiAomori2024/1/26 07:06:12外飲み部73まつちよ八戸酒類には季節限定で火入れのにごり酒「三戸のどんべり」があるのですが、これはさらに限定の生酒になります。 上立ち香は仄かな麹の香り。 口に含むとほんのりお米の甘味。 日本酒度マイナス25なんですがそれをまったく感じさせない甘さ控えめ。 かと言ってドライな感じでもなく滑らかミルキーなにごりで美味しかったですねこれ🍶 個人的にはもうちょっと甘くてもいいんだけど😅
悠Sannohe no Donberi純米生酒にごり酒Hachinohe ShuruiAomori2023/3/11 00:23:542022/12/1718悠かなりシルキーで口の中におりがシャコシャコと残る。 とてもまろやかでお米の旨みたっぷりの甘み。 めっちゃ好き。 美味しい…! 製造年月:2022年12月 封切り日:2022年12月17日