Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山に雲がYama ni Kumo ga
27 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yama ni Kumo ga 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kawazawa Shuzo的品牌

Yama ni Kumo ga

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

370-7 Kuwaze, Ino, Agawa District, Kochi在谷歌地图中打开

时间轴

Yama ni Kumo ga純米大吟醸 ゴオウゴオウ
2
すずめ
高知県の新しい酒蔵さん。パインを思わせる香りとしっかりした旨味と酸味、食事に合わせやすい日本酒です。舌にピリッとしたニュアンスも良いですね。ゆっくりとした時間の中で味わいながら飲みたくなります。美味しい!
Yama ni Kumo ga純米大吟醸 カララカララ
alt 1
家飲み部
53
pepper
優しくりんごのような酸味と、桃のような丸い甘味のある良い香りがします😆 口当たりは柔らかくてしっかりしゅわ感がありますね! 味はまず酸味から入って、フルーティさと丸さのある甘味?を感じてさっぱりキレていくのですが、舌先に微かに残る酸味と軽い甘みがすごくパイナップルな感じがします。 初めは独特な品名とラベルに惹かれて買ってきたのですが、しっかり特徴のある美味しいお酒ですね😆 出会えたら他の種類も飲んでみたいと思います✨
ジェイ&ノビィ
pepperさん、こんばんは😃 酒屋さんでは見た事ない銘柄です😳新しい高知のお酒なんですかね!飲んでみたいです😙
pepper
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 2日目になると深みが増して後味の🍍もはっきりするような気も?しました✨ 美味しいので見かけましたらぜひ😳
Yama ni Kumo ga純米大吟醸  カララカララ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
27
じゅんさん
ネーミングが不思議だけど、それでも覚えられそうにない、山に雲が 純米大吟醸  カララカララ。 他にもいろいろ変わったネーミングがありそうな酒蔵さん。 ラベルも特徴的なので、味よりそちらに意識がいってしまって、よく味を覚えてない。 カララカララってしてたかも。💦 とても大きい鶏の唐揚げと共に。 原材料:米・米麹 原材料米:高知県四万十町産吟の夢100% 精米:50%(原形精米) 酵母:AA41 アルコール: 14度 たちうお はなれ
Yama ni Kumo ga純米大吟醸 ゴオウゴオウ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
23
ペンギンブルー
開けてからしばらく経ってるとのこと。 ほんのり、桃とか?円やかで甘い香り。 含んでとろり柔らかいテクスチャ。 後から酸味と旨味。 合鴨炭火焼きと柚子胡椒合います。
Yama ni Kumo gaザアグザアグ特別純米
alt 1alt 2
63
つきたて
高知県の19番目の蔵で、亀泉で酒造りしてた方が始めた蔵とのこと。近くの酒屋さんで取扱い始めたので購入。四種類あって、三つは純大、一つが特別純米。特別純米がその蔵の味の指針でしょ?と勝手に思ってこちらをチョイス😅 軽やかな味わいです。ちょっとした甘みの後、フレッシュ系の酸味で飲みやすさを醸します。後味に引っ掛かりもなくスイスイ飲めます。あえて例えると、ワイン系です。 なかなか美味しくいただきました👍ごちそうさまでした😄
つよーだい
こんばんは😆自分も気になったんで8日に同じの買ったよ😁
つきたて
つよーだいさんおはようございます😄 気になるお酒が一緒だね😆
Yama ni Kumo gaザアグザアグ特別純米
alt 1
35
じゅんちょる
ブランド唯一の特別純米酒。 従来の日本酒、地方清酒のイメージを覆すマスカットの香り、デラウェアの味わいといったワインテイストの日本酒。果実味溢れ、よく冷やしてお愉しみ下さい♪ 名前の【ザアグザアグ】は、降雪後の表面を吹き抜けた寒風が凍らせた雪の表面に踏み込む足元から聞こえる音を表現。
Yama ni Kumo gaカララカララ純米大吟醸
alt 1alt 2
土佐御苑
46
Kano
次も、川澤酒造の山に雲がです😊 これも変わったネーミングですね✨ 味わいは、フルーティな香りがしっかりとあり、キレもある、軽く飲めるお酒ですね~✨ これも美味しいお酒です😁
Yama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
土佐御苑
45
Kano
次は、川澤酒造の山に雲がです✨ なかなか個性的にネーミングのお酒✨ これもCEL24の仲間、スーパーCEL24を使用😊 なので、フルーティな甘旨なお酒ですね~😁 美味しいです✨
ma-ki-
Kanoさん、おはようございます 今回もたくさん呑まれてますね⤴️ 以前、投稿でリトルCEL24を知った山に雲がさん。スーパーCEL24のお酒もあるのですねぇ😲 俄然いつか呑みたいです😋
Kano
ma-ki-さん、こんにちは✨はい!今回もかなり呑んでます…というか、会場で出されてた蔵のお酒全制覇を目指して飲みました😁
Yama ni Kumo gaカララカララ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高知市中央公園
79
Kano
3月1,2,8,9日は、「土佐のおきゃく」ということで、早速参加してきました✨ クラフトビールと、焼き鳥をGETして(ビールの写真は無しです)、会場をウロウロしてたら、日本酒のブースを発見😆 早速、頂きました☝️ まずは、最近出来た酒蔵のお酒、名前が独特です✨ 呑んでみると、香りは甘めですね、日本酒感も軽く飲み易いお酒ですね~😊 美味しいお酒です😆
Yama ni Kumo gaザアアザアア 火入れ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
55
ももこ
原材料米:兵庫山田錦特級100% 精米:50% 酵母:リトルCEL アルコール:15度 火入れ 高知県は18蔵の酒造がありましたが去年開蔵した19番目がこの川澤酒造さん。 高知県の友人からプレゼントです。 友人には以前、亀泉CELL24を贈ってもらい、その味わいに感動してから、パイナップル系の日本酒が好みのど真ん中。 ちなみにこの「山に雲が」をリリースした川澤酒造さんは、亀泉の元社長さん設立した新しい酒蔵!しかも「ザアアザアア」は高知県酵母CELL24の個性をマイルドにした味わいとか。 さすが友人はいつも私の性癖くすぐるお酒を贈ってくれる! 火入れしているけど冷やして飲んで!との事だったので冷蔵庫へ入れて2日目に開栓。 リトルCELLといいつつ、しっかりとした果実香、甘くてジューシーなバナナから微かな酸味。猛烈に好き! 友人からは、さらに1週間後にも飲んでほしい!って言われました。 こんなに美味しいのに残さなきゃいけないのか……。飲み干さないよう頑張ろう。 他にも「山に雲が」の銘柄には、CELLの個性を強くした「ゴオウゴオウ」もあり気になるところです。 高知の酒造、凄いな!
アラジン
ももこさん、こんばんは😃 川澤酒造さんのお酒、酔いですね☺️ L.CEL-24も気になっているので今後是非飲んでみたいです🤤 開栓変化での味の開きまで予告してくれるなんて、素晴らしい酒友さんですね😊
ももこ
アラジンさん、こんばんは。 高知の美味しいお酒を贈ってくれる友人に感謝してます。 亀泉や桂月のCELL24は知名度があるので好み(パイナップル系)を伝える時に重宝してます。機会があったら是非!
ma-ki-
ももこさん、こんばんわ CELL24は高知のお酒の印象を引っくり返してくれたのでリトルCELLも凄く気になります🎵 1週間後も味変して美味しくいただけるお酒なのですね😲 いつか呑んでみたいです😊
ももこ
ma-ki-さん、おはようございます。 高知の淡麗辛口の印象をひっくり返したCELLにいつもときめいています。 まずはリトルCELLの1週間後を味わい、いつかスーパーCELLも呑んでみたいです。
ももこ
2025.2.21追記 1週間後に飲んでみたら香りがおだやかに。甘味はもちろん、酸もしっかり残っているけれどクリアになった印象。どっちも美味しい!好き! これはいつ飲んでも美味しい!という結論に。
Yama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
Shuhou (和酒処 酒峰)
家飲み部
36
いーじー
酒屋で購入 福岡で有名な高級日本酒バー酒峰さん コロナ禍のときにお酒の販売資格を取られたため、酒屋としての側面もあります 県内ではあまり見かけない多賀治、甑峰、三冠、薫長、鵜洲、セトイチなどあり そして先週に、高知で去年できた酒蔵の川澤酒造さんの『山に雲が』が取り扱いスタート 高知県外では初めての特約店らしいです 冷酒で リンゴのような香り🍎 ガス感若干あり 味わいもリンゴやパイナップルのような甘味と酸味が全面に出てきます かと言って亀泉や桂月のcel24のような濃醇でボリューム感ある甘さではないかも キレ味と余韻は程よし 店主から聞いたところ、川澤酒造の杜氏さんは亀泉を醸す亀泉酒造の元杜氏さんだったとのこと🧐
Yama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
27
BacchusNY
五百万石バージョン。山田錦より、味わいが強くて好き!香り良くて、甘みの後で、スッキリとキレる後味が滅茶苦茶美味しい!
1

Kawazawa Shuzo的品牌

Yama ni Kumo ga

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。