理華KunchoKUNCHO NEXT 春陽 うすにごりKuncho ShuzoOita2024/8/30 04:57:26121理華春陽という名でピンク色のラベルだったから、てっきり春酒かと思っていたけれど、リリースは8月😍 蔵開き限定酒だと酒屋さんの話 うまーーーーい😍😍😍 この甘くフルーティな味わいは…メロン!!🍈🍈😍 ほんのちょっぴりのピリピリガス 香りはコメ風な香りするのに飲むとまるでメロンジュース😆 時間がたって温度があがったらヨーグルトミルクキャンディ😋 アルコール分 14度 精米歩合 70% 春陽という米を使用した純米生酒 @大分県日田市 旭窓酒舗さんポンちゃん理華さん、こんにちは🐦 🩷のラベルっていうだけで美味しそうです😆ヨーグルトミルクセーキを味わってみたい〜❣️ 焼きそばも美味しそう😻理華ポンちゃん🎶そーそー笑!ピンク色のラベルってだけで美味しそうで、オンナゴコロをくすぐられますよね〜😂日田やきそば、麺がパリっと焼いてあって、めちゃ美味しいですよ〜⤴️
いーじーKuncho特別純米特別純米Kuncho ShuzoOita2024/8/9 10:35:092024/8/6さかなや食堂辰悦丸外飲み部33いーじー居酒屋で 香りは控えめ 飯米ならでは米の旨味と若干の渋味が特徴的 余韻はやや長め 唐揚げと非常に合いました🍗
abcKunchoKUNCHO NEXT 朝日純米吟醸原酒生酒無濾過Kuncho ShuzoOita2024/6/18 12:35:232024/5/3142abc大分旅行で別府の酒屋で勧められた1本。 女将曰く、めちゃくちゃ美味しくて、数も少ないらしい。 香りは控えめながら、スゥーっとした感じ。フルーティで滑らか。非常飲みやすく、綺麗なお酒。 300mlがあっという間になくなりました。 くじゅう連山・坊ガヅル野営場にて。
やっさん0017KunchoKUNCHO NEXT 純米吟醸 雄町 火入れKuncho ShuzoOita2024/6/5 11:49:162024/6/514やっさん0017お初のNEXT 評判はいいらしい おっ、ドライ 抑えめの 旨苦酸 ほのかに樽香か お酒感くる おぅ、17度 濃い目の肴を 用意すべし 加藤酒店 1,760円
kenzyKuncho春陽純米無濾過Kuncho ShuzoOita2024/5/1 12:11:361906/4/2915kenzy大分の日田のクンチョウ酒造のお酒 カワハギの肝醤油を肴に 甘みが爽やかで美味〜❤️
かおりんKuncho純米吟醸Kuncho ShuzoOita2024/4/26 14:01:492024/4/2617かおりん大分駅AMUの枡屋酒店で購入。家飲み用に、ホタルイカのおつまみと一緒に。フルーティーな辛口で美味しかったです。いろんなお食事に合いそう。
うるっちょKunchoRouge純米Kuncho ShuzoOita2024/4/13 14:11:082024/4/1319うるっちょ桃色酵母は何度かお目にかかりましたが 赤色酵母はお初です ロゼの如き紅い色 お味の方は 王道日本酒がベースですが かなり甘めながらもスッキリで 呑めてしまふ一本です(  ̄▽ ̄)b
アツシKunchoにごり酒Kuncho ShuzoOita2024/4/12 09:39:392024/4/1216アツシ炭酸が凄い。気をつけて開けないと溢れますね。飛騨のどぶを炭酸で割った感じ(笑)濁り程雑味はなくてするするいけます。匂いはあまり無くて、優しい甘さに強めの酸味。アルコール弱いのでゴクゴク飲んじゃいます。旨い
さとけいKuncho雄町 純米吟醸 火入れ純米吟醸Kuncho ShuzoOita2024/4/6 10:48:02家飲み部21さとけい香りは穏やか。 芳醇な味わい。 トロリとした舌触りで、こくを感じます。 一般的な日本酒の香りは控えめで、 ゆっくりお酒を楽しむのにオススメ。 しっかりした味なので、濃いお料理にも合うと思います。 今夜はクサヤと合わせて、最高です!
ヒロKuncho純米吟醸 朝日純米吟醸Kuncho ShuzoOita2024/3/11 13:21:432024/3/9一滴外飲み部79ヒロ外飲み。 朝日米というお米と6号酵母。 薫りは少ない。 口当たりはとてもまろやかで絹のようななめらかさ。 程よい甘みがあってメロン🍈のような風味。 少しの酸味が感じられ、旨みが出てくる。 含み香が豊かで芳醇な薫りが口の中に広がる。 酸味のおかげで甘さが消えてきれがいい。 家でくつろぎながらゆっくり楽しみたいと思ったお酒🍶 見つけたら買おうと思います🏆
サワコKunchoKUNCHO 桃色にごり酒純米にごり酒Kuncho ShuzoOita2024/3/8 10:53:0322サワコこの桃色は、協会赤色清酒酵母を使用しているようです。甘みもある濁り酒。大人のひな祭りに飲みたいと思いました。もう、お雛様を飾ってお祝いする歳でもないけど、なぜか子供の頃のひな祭りを思い出しました。