Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
光栄菊Koeigiku
8,647 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Koeigiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Koeigiku 1Koeigiku 2Koeigiku 3Koeigiku 4Koeigiku 5

大家的感想

Koeigiku Shuzo的品牌

Koeigiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Koeigiku月光ランデブー純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
14
yosi
勝手に評価しました… 香り  ★★★☆☆ 酸味  ★★★★☆ 苦味  ★★☆☆☆ 旨味  ★★★★☆ 果物味 ★★★☆☆ 自分好み度 ★★★★★★★★☆☆
Koeigiku月光ランデブー
alt 1alt 2
実侑
21
ちばさん
私的には月光はそこまでなので、外で飲めたら良いかなーとかぼんやり思っていた銘柄。 しかし余裕で今日一美味かった。これは良いものだ。
Koeigiku月光ランデブー
alt 1
23
uMa
光栄菊 月光ランデブー 原料米 八反錦100% アルコール分 12度
Koeigiku月光ランデブー生酒貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
よっしい
光栄菊大好き 新しい試みのお酒 甘酸バランス素晴らしく、味わいは濃い 単体飲みで美味しいお酒
Koeigiku月下無頼 無濾過生原酒
alt 1alt 2
19
t.o.s.h.i
今年も月下無頼買いました。 開栓熟成させた去年の月下無頼と飲み比べ。 開けたても旨いけど私は断然熟成した方が好みでした。
Koeigiku月光ランデブー
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
83
ねむち
ヤスベェ家の蔵開き会⑰ もうセレクト12本が終わっても、まだまだ出てくる。 光栄菊で少し高かったからスルーしてたブレンド醸造のランデブーシリーズ。 ◉光栄菊 月光ランデブー 初めしっかりした飲み口の甘旨から、スッキリな旨味へと変化。 燗が驚くほどコク深くなって旨くてビックリ。酔っ払い用語では「バチクソ旨い」でした。 ネットみたら、天然乳酸菌仕込みの「月光」を速醸で仕込み、仕込水の一部に天然乳酸菌仕込みの「月光」を使って醸した生原酒で、貴醸酒のようなアプローチで造られたお酒らしい。 貴醸酒が苦手なマルさんも、これはイケるって言ってた気がする。
Koeigiku月下無頼 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
43
腐れ外道
心の安寧を求めての本作。Alc 17度は本作では高め。良いじゃなーい。 ・ジャケ値‥7/10 ちょいとおどろおどろしいが安定のカッコ良さ。書体で全て決まるなぁ。 ・起‥17/20 色相は多少黄色がかる&マイクロバブル有り。臭気はAlc感厚めの杉臭。含みは舌先への酸と苦味4+渋味3+甘旨3のコンボ。嗚呼、安定感。 ・承‥16/20 舌へのインパクトは初速から継承しつつ、舌の外周はAlc苦味、内側はクリアとも円いとも言える甘旨。輪郭がハッキリしてるのが◯。結局苦味が強いが。 ・転‥16/20 この苦味は雄町由来なのでしょうか?杉感昇華臭がここから立つがAlc感厚め。たが、甘旨の膨らみが有って上手くカバー。 ・結‥17/20 残る痺れと杉臭。コレが光栄菊である。最後に感じる舌触りが雄町感。もう少し膨らんでも良かったか。 ・コスパ‥6/10 ¥2,238で購入。これ以上の値上げはよそうぜ。 ・後評‥酸味と甘旨の好バランスは相変わらずだが、Alc感がちょいと立ち過ぎか。つまるところ、いつもの14度くらいが丁度良い。期待してた雄町感は旨味と苦味に多少ソレをミツケタリ。 ●79点
Koeigiku月光 ランデブー原酒生酒無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑰ 光栄菊の貴醸酒。 各酒屋さんのサイトによると無濾過生原酒だそう 濃厚な甘味 そのまま飲んでも勿論美味しいんだけれど、燗酒にすると濃厚かつ綺麗なボリューム感ある甘旨になってメッチャ旨い 貴醸酒の燗酒、今後の為にも憶えておこう🧐
3
ryo
美味しい。酸味強目のフルーティー。フレッシュ感を感じる。軽いガス感でスッキリ。アルコール感は強くなく、サラッと飲める。
KoeigikuHello! KOUEIGIKU 雄町 無濾過生原酒
alt 1alt 2
20
たまぞう
休暇につき、金曜日に妻と家飲み。初物の光栄菊でしたが、フルーティな香りと、爽やかな酸味のキレの良いお酒でした。ラベルの色合いもゴージャス。
Koeigiku月下無頼原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
44
やす☆
口開けはフレッシュで、雄町の葡萄的ジューシー感を含む17度の重厚な旨味と酸を伴うキレあり。常温だとフレッシュさよりもしっかり感の印象が強くなる感じで悪くない。 55〜60℃燗だと甘味が増して酸を伴うキレもあり、燗も悪くない。
1

Koeigiku Shuzo的品牌

Koeigiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。