蜻蛉切Naraman純米無濾過生原酒中垂れ純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/11/17 14:17:552025/4/7家飲み部28蜻蛉切原材米:麹米(会津産五百万石) 掛米(会津産五百万石) 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.6 アルコール度:17度 メロンのような香りピリピリガス感ジューシー
DDKNaraman無ろ過瓶火入れ 純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/11/16 01:25:312025/11/1522DDKサンフランシスコベイエリアから第十ニ回目の投稿。癖のないスッキリした味わいが、秋の旬の食材を使ったサラダ(柿、柘榴、フェタチーズ)と最高に合う。Chez Panisse出身のお店「FAVA」にて購入。
ちゃん。NaramanYumegokoro ShuzoFukushima2025/11/13 02:25:082025/11/1320ちゃん。奈良萬 純米大吟醸 香りは穏やかでふんわり米の香り。 味わいも穏やかな優しい甘さを感じ、終わりに少し苦味や酸味を感じる。 口当たりに少しトロみあり。 モダン系かな。
おうどんパンNaraman純米酒Yumegokoro ShuzoFukushima2025/11/8 09:03:372025/11/8家飲み部42おうどんパンカルビーと福島県のコラボ第4弾! 奈良萬とのコラボですがこちらは純米酒でございます! やっぱり堅あげポテト食べてるなこのキツネは… お味はとてもよろしいです! 厚みのある甘さからきて旨みもあり、甘みが滞留しつつほんのりとした苦味でじんわりとキレていきます うーん、なんとも落ち着くなぁこのお酒!
呑み助Naraman純米生酒おりがらみ純米生酒おりがらみYumegokoro ShuzoFukushima2025/11/6 13:43:31家飲み部33呑み助奈良萬 純米生酒おりがらみ 2025年11月2日 小山商店 3190円 広島で味わって好印象だった喜多方の奈良萬。シュワシュワのお酒が飲みたくてセレクト。ガス抜きをして開栓、ちろりに注ぐと炭酸が沸き立つ。口開けではアルコール感に加えてバナナやパッションフルーツと言った南国フルーツの香り。炭酸の刺激に苦味が拡がるなか甘味と酸味が顔を出す。にごりを混ぜると甘い香りが立ちコクが増す。炭酸のおかげもあり後口はスッキリ。
kanikaniNaraman純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/11/1 00:43:432025/10/30安兵衛旅飲み部25kanikani3杯目は同じ喜多方のお酒。柔らかな甘さと旨味を感じる。郡山名産の鯉のなめろうと合わせる。キャベツ餅も旨かった🎵 福島の日本酒造りは最近力を入れているらしく、全国新酒品評会で金賞数V9を達成した後、今年3年ぶりに奪還したらしい。地方紙の号外写真が飾ってあって面白かった😂
nonkiNaramanひやおろし純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/31 14:09:4880nonki最初から円やか。次に飲んだ時は、燗に向いているような、少しクセがあるような味が出た。でも最後は、ひやおろしらしい感じで締めてくれた。不思議だけど美味い👍
みーNaraman純米酒無ろ過瓶火入れYumegokoro ShuzoFukushima2025/10/31 12:13:3341みー最近寒いですから燗向きのお酒を買いに酒屋へ。燗です!とタグで全力アピールしていましたのでこちらを購入。香りは弱いですが旨みはありますね。ザ•熱燗!ってかんじでクラシックな味わい。ただ、重くはないので飲みやすいですね🍶
Tb.dogNaraman中垂れ純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/30 15:38:542025/10/3033Tb.dogいつもの酒屋にて購入。 無濾過生原酒に惹かれて購入。 香りはあまり強くなく、爽やかな印象。 飲んだ感じも程良く甘さを感じるけれど、甘さ自体は控えめな印象。 青リンゴのような爽やかな味わい。 苦味はほぼない。 甘みの割に少し重めに感じるかも? 旨味のある甘さって感じ?ジューシーにも。 少しの発泡感を感じる舌触り。 アルコール度数 17度 精米歩合 55% 色味 無色透明 好み ★★★☆☆
かっぷくNaramanひやおろし純米生詰酒Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/28 12:49:172025/10/961かっぷく同じく、新橋で行われた、ふくしまの酒まつりでいただきました。 香りはややフルーティー、+2ですが辛さは全然感じられず。キレよく、飲みやすいです。 ごちそうさまでした。