Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
豊盃Hohai
4,504 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hohai 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hohai 1Hohai 2Hohai 3Hohai 4Hohai 5

大家的感想

Mira Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

5-chōme-1-1 Ishiwatari, Hirosaki, Aomori在谷歌地图中打开

时间轴

Hohai泡高(Hou High)純米吟醸生酒おりがらみ発泡
alt 1alt 2
甲子屋酒店
家飲み部
48
うぴょん(豊盃こそ至高)
分類:純米吟醸生酒 原料米:山田錦 精米歩合:55% 使用酵母:自社酵母 アルコール度数:9% 酸度:1.8 久々に豊盃が飲みたい、そう思った矢先発売されたチャレンジタンク、豊盃が醸す低アル二次発酵とか飲みたいに決まってる。いざ参らん! なんだこれは元気すぎる笑。開けるのも注ぐのも慎重にすべきだという遺言を残しておこう。甘酒みたいなお米の香り、今まで述べてたお米の甘い香りの表現が控えめになるような強烈な甘酒のような香りだ。仕込水は相変わらずの柔らかさだが、二次発酵による発泡が強烈なピチピチ感だ!決して辛くはないが、甘すぎない強炭酸は最高。低アルコールでも甘味を強めない豊盃スタイルが大好きだ。澪より好きです豊盃。皆さんもぜひ暑い日に炭酸代わりにいかがでしょうか?今宵も、ごちそうさまでした!
chika
先にアップしてる😱🍶💔💔(笑)
うぴょん(豊盃こそ至高)
勉強になるので、chikaさんのレビューお待ちしてます!
Hohai純米吟醸 夏ブルー純米吟醸
alt 1
原始焼 六番町 魚鷹
34
じゅんさん
今宵は夏酒からスタート。 なかなかのスッキリ感。 でもちゃんと旨みあり。 アルコール分:15度 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% 使用米:美郷錦 日本酒度:+1 酸度:2.0
Hohai純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
57
森康央
青森のアンテナショップにふらりと立ち寄った際に、気になって即買いしてしまいました😅 開栓すると甘ぁ〜い香りが広がります😄 まずはオリを混ぜないでいただきます。 酸がしっかりしてますね。 薄味です。 ものすごく薄味のメロン果汁。味わいを感じるか感じないかぐらい。 飲み進めると、上顎に辛味が伝わっていきます。 喉奥には、炊きたてのお米のような味わいが残っています。 日にちを改めて、オリを混ぜていただきます😊 強い酸、薄味の苦味が広がりました。 喉奥が爽やかで、舌上にはお米の味わいが充満してますね😉
chika
青森のアンテナショップ🤔⁉️⁉️ ないすぅ〜🤣👍🍶✨✨
森康央
chika さん、こんばんは。 豊盃を買った時に珍しそうに思い、一緒に干しリンゴを買ってしまったのですが、我が家の中では寒風が吹き荒れました😅
Hohai特別純米酒 にごり生酒特別純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
Ken
今日の晩酌は🍶 三浦酒造 豊盃 特別純米酒 にごり生酒 開栓時プシュっとワクワクする音。 柑橘系の様でスッキリとした香り。 かなり濃いめのにごり。 豊富なガス感。やや辛めで旨口。酸味や苦味もあって余韻長め。 アルコール度数16となってるけど気にならない味わい🥰
Hohai純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すし処 河原
24
もはると
寿司店の大将に、きょうの握りに合う日本酒を、とリクエストしたら、メニューにないこちらを出してくれました。酸味があってスッキリしていて、初夏にぴったりの一杯でした。 トビウオやイシダイといった白身中心のネタによく合います。純米吟醸ですが薫酒というよりは爽酒に分類していいかもしれません。
Hohai旨辛口特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
94
KazKaz
5/13の備忘録 飲み会への持ち込み酒③/3 みんなで楽しく とても美味しくいただきました(^-^)/
alt 1alt 2
18
虎親父
いつもの青森岩手ショップに大量に並んでいたので、反射的に購入。 純米吟醸だけどぬる燗でいただきます。 冷やと呑み比べて楽しみます。 冷やではキリッと辛口 ぬる燗にしたら、旨味がふくらだ こりゃ、えぇ酒
Hohai純米吟醸 豊盃米純米吟醸
alt 1
62
つよーだい
豊盃のスタンダードなやつ 飲んだことないなぁと思って購入😁 品のある甘みにキレもいい 派手さはないけど 本当に美味しい 食中酒として最高👍

Mira Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。