Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Iyari生酛純米原酒純米生酛原酒
alt 1alt 2
外飲み部
6
Orfevre
スッキリとした呑み口、やや酸味主体のテイスト
IyariR4BY生酛秋あがり純米生酛原酒
alt 1alt 2
28
Las
この前呑んだ居谷里が美味しくて、別のやつを購入 いつもどうり花冷え 香りをかぐ あまり立ってこない 色は淡いイエローが入っている 味わいは甘くはなく、骨格がしっかりしていて複雑味がある 当たり前だが、この前の居谷里とは別人 これは涼冷え~冷や~日向燗で変化を楽しんでみたい でもでも今日は時間がないのでタイムアウトー 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :ひとごこち100% 精米歩合:59% 使用酵母:協会701号 アルコール分:17度 日本酒度:-3 酸度  :1.9 アミノ酸度:1.5 内容量 :720ml 製造年月:2023年8月 R4BY 蔵出年月:2023年9月
Iyari山廃五割麹純米原酒
alt 1
13
ほうにん
古酒なのに飲みやすい。 甘い梅酒のようなコク。 刺激臭あり。が、ウイスキーのように ちびちび飲むのがベスト!
Iyari純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
Las
北安醸造のお酒は甘いものが多い。 だから辛口好きの自分は少し敬遠気味。 これも日本酒度-3。でも居谷里の文字に引かれた。 居谷里といえば居谷里湿原。 居谷里を水源とする水は、大町市の一部の地域の水道水になっている。 わずかに黄色がかった透明。白ワインみたい。 ディスクは厚め、ジャンブも強め。浮遊物がある。 黄桃の香り、フルーティー。 口中に広がるアタック。南国感。 いやな甘味ではなく、広がり、深み、旨みがある。 うーんうまい。 2杯目、あれ?さっきの感動は?うまいけど。。 もったいないけど、燗もしてみる。これもいい。 720ml 製造年月:2023年4月(出荷年月も同じ) 使用米:ひとごこち100% 精米歩合:59% アルコール分:16度 日本酒度:-3 酸度:2.0 アミノ酸度:1.6 酵母:協会701号 あっ裏ラベルにこんなに記載があったんだ(笑)
Iyari純米生酛無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
たえぴょん
「限定品」表示につい手が…。生酛づくりに変わって第一号だそうだけれど、元を知らないのが残念。 香りが良い。香りが広がった後はすっきり落ちてく。
Iyari純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
29
ひぃやん
今日の日本酒 居谷里 生酛純米 無濾過生原酒 使用米:ひとごこち100% 精米歩合:59% アルコール分:16度 日本酒度:-3 酸度:2.0 アミノ酸度:1.4 酵母:協会701号
Iyari生酛純米無濾過生原酒
alt 1
27
emi
よく行く居酒屋さんにて。季節の日本酒は出会いの宝庫…。初めましての銘柄です。無濾過生原酒の響きに釣られました。 香りはそんなに無いかな。すっきりしつつ、生原酒で複雑な味わいで美味しい。生酛って付く名前は、割と日本酒感強いイメージあるけど、これはすっきり。美味しいです。カツオの角煮が良く合うな。
Iyari純米山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
53
hoshiaki
山廃純米生原酒🍶ひとごこち🌾 大糸線完乗の旅🚃 ちょい草?の後に、キュッと酸味✨。鮪たたきのわさび和えを受け止める。旨味ありながら切れ味気持ち良い。お酒も旨いけど、お料理もどれも美味しい😋 日本酒専門居酒屋 深酒@松本 20220909
Iyari純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
12
NomBay
きれいに飲めます。滋味一体のバランス酒。 生酛系の乳酸感は控えめ。 すいすいとお料理と楽しめます。
Iyari純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
13
yatsuba
ひとごこち ゆったり飲める感じの美味しさ。うーんしみじみ。
Iyari純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
23
TETSUYA
しっかりと旨味を感じますが後味はサラッとしていて飲みやすい。 これも美味しくいただきました

Hokuan Jozo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。