おなべKomaguraMorinokuraFukuoka2024/6/24 11:11:022024/6/2416おなべ淡黄色でしっかりキレがある。 常温でいただいたからか、とろりとした感じで香りも酸味も強く感じられる。 ガリバタ枝豆との相性◎
OlivierdKomaguragen enjukuMorinokuraFukuoka2024/5/6 19:48:252024/5/61OlivierdBu a température pièce. Jaune pâle. Arôme d'alcool, de riz et une pointe umami. au goût, richesse umami, amande. Finale longue, mais tout de même sec.
まつちよKomaguraTAHITO 生酛純米酒MorinokuraFukuoka2024/4/13 08:00:07sakebar 福蔵蔵元部83まつちよ杜の蔵の熟成酒ブランド独楽蔵。 熟成させたやつは初めて飲みます🍶 燗で頂きました。 上立ち香はやや熟成感のある甘い香り。 口に含むと生酛の優しい酸に旨味と甘味。 さっぱりしてキレの良いお酒でしたね✨ 3枚目は杜の蔵の製造施設と左側に母屋を改装して観光客(のんべ?)向けの試飲や販売をする「杜の離れ」があります。 蔵元限定の無濾過生原酒もありました。 それはまた後日😊まるわまつちよさん、こんばんは。 福岡のお酒おいしいですよね。 なかでも独楽蔵、杜の蔵は私もお気に入りです。が、生酛や山廃は飲んだことがなく 気になります。まつちよまるわさんこんばんは🍶 そうなんですよ。最近まで知らなくて福岡まで酒飲み旅行に来てしまいました😅 杜の蔵も美味しいですけど私は旭菊推しかな😊遥瑛チチまつちよさん、こんばんは🌇 福岡酒評価してくださりありがとうございます😊 杜の蔵はムカシから全量純米仕込のマジメな酒蔵です 今後も応援📣よろしくお願いします🤲まつちよチチさんこんばんは🍶 私自身が福岡生まれなのと、博多で飲んだのでかなり贔屓目の評価になっているかもしれませんが😅美味しいものは美味しいです! これからも福岡のお酒を応援したいと思います😆
まっちなKomaguraMorinokuraFukuoka2024/4/6 11:01:0413まっちな飲んだ瞬間少し甘めな米の旨みが口いっぱいに広がる。特段キリッとした飲みあたりではないが、飲むたびに口の中がリセットされてご飯がスイスイ食べ進められる。ぬる燗でいただいた。
くまくまKomagura無農薬山田錦六十特別純米MorinokuraFukuoka2024/4/5 23:43:462024/4/5Sowado (創和堂)外飲み部18くまくま続いて、福岡から独楽蔵の珍しいお酒❤️
osakanosakenomiKomaguraタヒト 山田錦純米生酛MorinokuraFukuoka2024/3/28 14:39:3630osakanosakenomi程よい熟成感とお米の旨味。熱燗で頂きました。
よりっち🍶Komagura然特別純米MorinokuraFukuoka2024/3/24 08:31:102024/3/24おっ魚っ魚外飲み部20よりっち🍶はっきりとした濃さが最後まで続けます。アテに選んだ刺身などが素材本来の甘さや旨さを引き立たされていてなかなかおつです。ほんのりとした甘さがあとからついてきます。年度末。自分にお疲れさまという気持ちを込めて。
くま吉Komagura直汲み 特別純米 しぼりたて生原酒 2023醸造年度MorinokuraFukuoka2024/3/21 12:39:442024/3/2140くま吉古賀駅付近の酒屋で購入 以前飲んで美味しかった銘柄の初搾り しぼりたてとあるが、約3ヶ月が経過した時点で開栓 (開栓直後) 冷酒で飲む 瓶の中に僅かな澱があるため、軽く振って開栓する 無色透明 ブドウに似た弱目の吟醸香 口に含むとどっしりした旨味 ピリピリした炭酸感 非常に瑞々しくスルリとした喉越し 余韻は中くらい 後味はクセがなくスッキリしている しっかりした味わいと瑞々しさが合わさり非常に美味しい サーモンのクリームチーズ和えと合わせるとお互いの味が引き立つ 温もると雑味がより感じられ、生原酒らしい味わいになる