Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
9,983 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于4/5/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
24
yama_saya
15度、兵庫県産山田錦20%山形県産羽州誉80%、精米歩合50% 開けたて微発泡、熟れた洋梨様のフルーティーさと甘さ、後味少し苦味。
alt 1
alt 2alt 3
18
Harley
穏やかで爽やかな甘い香り、ガス感あり。初めにスッと甘みがきてその後旨み。で、スッキリキレる。綺麗なお酒。もっとガツンときてもいいな。 最後に少し苦味あり  段々甘みが増してきた。酸が隠れてた。 ガスが抜けても甘味は増さない
Fusano Kankiku晴日 -Special Yell- 小山商店別誂純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
28
Hori
寒菊の晴日を開栓しました。去年もいただいた小山商店の別誂特別限定品です。 山田錦と赤磐雄町を使用した純米大吟醸の晴日を、さらに中取りの直詰めでおりがらみに仕上げた特別版です。しかもシュワシュワの微炭酸で、私の好きなポイントを全て備える神酒です。これまで30本近くの寒菊を飲んできましたが、一番好きなものを挙げろと言われれば迷わずこれと答えるくらい大好きな一本です。 去年、人生で初めて栓を天井直撃させた思い出のお酒でもあります。今年は購入時に去年よりガスが強いと教えていただいていたので、ちゃんと押さえて無事に開けることができました。 グラスに注ぐと乳白色のお酒に炭酸飲料のようにシュワシュワーっと泡が立ちます。 飲んでもピチピチと口の中を心地良く楽しませてくれて、寒菊らしい甘み旨みにおりがらみならではの乳酸感と柔らかさが加わり、更に澱に潜んでいた苦み辛み渋みの複雑さが掛け合わされて、とても奥深い味わいに仕上がっています。 一年越しに飲んで、改めて私のベストオブ寒菊だと確信できました。 今年も飲み比べ用に通常版も買ってあるので、後日並べて飲んでみようと思います。
alt 1alt 2
19
Stratman
フワッと爽やか青リンゴの香り ガス感がかなり強めの印象、開栓と同時に栓がぶっ飛びました! 寒菊ならではの甘旨フルーティ感がありつつも、苦味が他のシリーズよりも強め?な印象 美味しいです♪
Fusano Kankiku羽州誉50 超限定無濾過生原酒
alt 1
33
hiro0816
購入場所:平三郎商店 ★★★★★ 開栓直後はかなり発泡感あり フレッシュさジューシーさのバランスが非常に良く、ずっと飲めてしまう一杯 酸味はほぼ感じずまろやかで飲みやすい 寒菊の中でもかなりお気に入りスペック
Fusano Kankiku純米大吟醸 総の舞29 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
35
はるアキ
【寒菊シリーズ最高峰の逸品】 千葉県山武市、寒菊銘醸が醸す、 「寒菊 〜Silver Lining 2025〜純米大吟醸 無濾過生原酒」 「〜Silver Lining 2025〜」総の舞を29%まで磨いて醸す最高スペックの限定酒。 グラスに注いだ瞬間に広がる果実様の豊かな香り、口当たりでは微量のガス感とフルーティな旨味、途中から感じられるのは、九十九里海岸を感じさせるような、瑞々しくミネラル感あふれる余韻。素晴らしい逸品。 〜 アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度   :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米  :千葉県産「総の舞」 精米歩合 :29%
Fusano KankikuOCEAN99 空海-Inflight-純米吟醸
alt 1
家飲み部
42
tomo
寒菊 純米吟醸 OCEAN99 空海-Inflight- 一度火入無濾過原酒 3080円 今夜はタケノコが手に入ったので、青椒肉絲を作り日本酒に合わせました😊 選んだのがこちら‼️香りは華やかで甘い吟醸香💜最初のアタックは甘旨ジューシーで後から苦味でキレるお酒💜🥃💜美味い😋 寒菊はどれを飲んでも美味しく、お気に入り😍あっという間に一合無くなってしまいました💦
Fusano Kankiku松尾自慢純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
63
ララの酒
クラシックなお味と予想してましたが、反して、すこしトロッと熟したメロン、ピーチ?、の様な強めの甘味、酸味は控えめでデザート酒に🆗✌️。 今週末から、南米の片田舎に仕事で長期出張になり、さけのわの皆様との楽しいやりとりもしばしお休み😭 新酒の季節に、またお会いできますように。🙏 セブン津田沼店にて。🐈️🐈️
ひなはなママ
ララの酒さん、こんばんは😄 えー😱随分と遠くに出張✈️なんですね😭 また新酒の頃に、ララの酒さをの投稿を楽しみに待っていますね🥰 お身体に気をつけて、お仕事頑張ってきてくださいね💕
ララの酒
ひなはなママさん、今晩わー。優しいお言葉有難うございます。😢 赴任先では、ワニやビラニアに食べられないように、注意!来年の新酒に間に合いますように。🙏
ジェイ&ノビィ
ララの酒さを、こんにちは😃 コチラやっぱ甘めですよね😅 なんと😳南米に長期出張‼️移動✈︎も大変だと思いますが、サンバのリズム🎶で一仕事終えられて🤗またここで会える事をお待ちしてます👋
ララの酒
ジェイ&ノビイさん、こんばんわー。日本酒はしばらく飲ませんが、寒菊の電照菊が出る頃には帰国したいですねー。😅
Fusano Kankikuオーシャン99空海
alt 1alt 2
125
ちょびん
この前飲んだ様な感じ❓ 気が付けばもう一年経ってる😅 香りは控え目だけど寒菊らしい 味わいは間違い無いですね‼️ 甘さもしつこく無く 旨みを感じつつも 結構スッキリした後味😊 バランスが良くて美味しいです👍
Fusano Kankiku純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
ウチー
久保山酒店 家飲み 飲む前の香り:酸味がありそうなかおり 華やかさがあるとはこれのことだと思った。 あってるのかな? でも、飲み進めていくうちに延々に飲んでいけるとも感じた。 若干のガス感あり。 軽い気がするけど、物足りなさはない。 これが愛山なのか、寒菊なのか! 最後にうっすら苦味もあってキレもよし! これまた8.5点
Fusano KankikuOCEAN99 空海 空海はもう初夏の酒 寒菊さん…早いよ!笑 豚の角煮を食べながら久々の寒菊を とても幸せw そういえばこれ一回火入れなのね…寒菊は全部生酒かと思
alt 1
10
Fusano Kankiku愛山50 -Red Diamond-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
35
Hori
寒菊の愛山50をいただきました。 寒菊は昨年全力で追いかけて、一般発売されたお酒の9割程度は飲んだと思います。 2年目の今年はOcean 99シリーズに絞って追いかけるつもりなのですが、この愛山50は例外です。去年飲んだ時の美味しさが忘れられず、発売と同時に購入しました。 愛山50は元々フレッシュフルーティ甘旨ジューシーな寒菊を、より全力で甘旨ジューシーにしたような美味しさです。それでも余韻の最後に微かにほろ苦さを紛れ込ませているので、あと口が甘ったるくないのがさすがです。 個人的に愛山は寒菊と相性の良いお米だと思っています。この愛山50は愛山によって寒菊の「らしさ」がブーストされているように感じられます。私にとって最も寒菊らしい寒菊なので、来年もリピート決定です。 . 気になって昨年飲んだお酒リストを見返してみたら、愛山50以外にもリピート決定マークを付けたOccasionalシリーズが意外とたくさんありました。冷蔵庫のキャパと新しい出会いのことを考えると悩ましい問題です。
5

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。