shinsaku3AfusuKidoizumi ShuzoChiba2022/10/9 12:35:5117shinsaku3総合7(10点満点) 辛さ3(-5〜5:マイナスはフルーティー) 淡麗-3(-5〜5:マイナスは濃厚)
悠Afusuストレーター 2018山廃貴醸酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/9/12 04:54:062022/7/104悠高温山廃一段仕込みのアフスを前提に仕込んでいて、仕込み時に仕込み水と一緒に貴醸酒仕込みのアフスを加えて造られているお酒。 ロースト感のある深い蜜のような味わい。 甘さ強めだけどスッと引いていくので口当たりが良い。 美味しくて好き…! 製造年月:2019年4月
悠Afusu純米Kidoizumi ShuzoChiba2022/9/12 04:45:432022/7/1024悠強い酸味と深みのある甘み。 甘み強めのはずなのにさっぱりと飲める。 喉の奥に後からカーッとアルコール感がくる。 製造年月:2022年6月
あんちゃんAfusuうすにごり 純米酒 瓶内二次発酵 生酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/8/25 23:09:5518あんちゃんおいしい。 純米酒 瓶内二次発酵 生酒 65% 13度 醸造年度 平成30年
初心者🔰Afusu純米Kidoizumi ShuzoChiba2022/8/14 11:04:102022/8/1228初心者🔰以前飲んだ時にあまりに印象的だったので、ずっと飲みたかったお酒です。 日本酒は3回に分けて発酵させる三段仕込みが一般的らしいですが、こちらは一段仕込み。 薫りは白ワインみたいな酸味感があります。 1口含むと酸味と甘味が口の中に一気にどーん!!!!驚きます😲 喉ごしは洋酒のようなコクの余韻が、程よく残り、喉にまとわりつくけどそれが癖になる! 本当に日本酒?と不思議な気持ちになりますがやはり1度目と同様、ストックしたくなるくらい美味しいっ😂
gon78Afusu古酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/8/11 13:04:002004/5/21家飲み部13gon78782 2004/5 AFS 1975 熟成酒 70% 17-18° 04/4 A+ 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 2100 TOB 久しぶりのアフス。 やはり美味い、楽しい。
gon78Afusu純米Kidoizumi ShuzoChiba2022/7/27 11:11:312002/11/10家飲み部12gon78711 2002/11 AFS 純米 13-14° 2/10 A 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 1050 TOB 酸味が強いが楽しめる酒
gon78Afusu普通酒古酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/7/25 12:58:382002/10/17家飲み部17gon78706 2002/10 AFS 1975 熟成酒 17-18° 02/5 A+ 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 2100 TOB 見つけたので迷わず購入。 またこの酒の楽しさを味わえる。
gon78Afusu普通酒古酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/7/22 02:22:592002/6/10家飲み部16gon78686 2002/6 AFS 1975 熟成酒 17-18° 02/5 A+ 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 2100 TOB 25年以上寝かせた熟成酒。 酸味と甘みと旨み。 チビチビやると病みつきに。 当時名前だけは知っていたアフスを初めて見つける。 別の(純米?)アフスもあったがそちらは4合で6千円くらいしたので、まずはこちらで初挑戦。 結果は大正解、以後在庫終了するまで何回かお世話になる。
gon78Afusu普通酒古酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/6/16 06:50:302006/3/21家飲み部2gon78866 2006/3 記録のみ AFS 1975 熟成酒 70% 17-18° 06/2 A+ 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 2100 蔵元から いつでも蔵から買えるならと2本目のアフスも飲んでしまったけれど、後に再度購入しようとすると1975の在庫は終了とのこと。 何時までもあると思うな・・・残念。 これがアフス1975の飲み納めでした。
gon78Afusu普通酒古酒Kidoizumi ShuzoChiba2022/6/16 04:07:282006/3/1家飲み部16gon78862 2006/3 AFS 1975 熟成酒 70% 17-18° 06/2 A+ 千葉 大原町 木戸泉酒造 500 2100 蔵元から 2年ぶりのアフス。やっぱり旨い。 もう30年以上の熟成…。 しばらく見かけなかったアフスだが、蔵元から直接購入できることを知って2本依頼。 他のお酒も3本一緒にお願いしたのでこの月はほぼ木戸泉。