Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

HiranにこまるQueen原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
86
soumacho
広島市安佐北区にカミさんと一緒に行った、無添加の醤油を作り他にも味醂や酢など調味料を取り寄せて扱っているお店で、店主が森酒造の杜氏さんとお知り合いだそうで日本酒は飛鸞だけを取扱っている店で購入🚗 麹米は山田錦20%、掛米はにこまる80% 精米歩合は麹米を60%、掛米を25% アルコール分14% 食用米のにこまるを25%まで削ってるそうです😊 開栓時はボンと凄い音が、華やかな香りで酸味から入るなかチリチリガス感があり、程よい甘みが顔を出しそこから苦味でキレていきます🍶 上品で綺麗な味わい。 酸を上手く使ってて美味しいですね😄 店の雰囲気もカミさんが気に入ってるので、また行って飛鸞を買う事になりそうです😙
Shimaho_Ke
今度是非とも行ってみたいです。どちらのお店だろう?
soumacho
Shimaho_Keさん、こんばんわ😀 コメントありがとうございます🙇 白木町の山根酒店という店になります。昔は酒造だったらしいですが今は醤油のみを作っているそうです。 機会があれば是非😊
Shimaho_Ke
soumachoさん、こんばんは。 山根酒店さんですね☺️ インスタを見てみると、第1日曜日に五日市皆賀のminagartenさんで出張販売されてるそう。ご近所❗ 情報ありがとうございます😊💕
soumacho
Shimaho_Keさん、おはようございます😃 店のご主人も気さくな方なので、是非お会いしてみてください😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 お!我々と順番逆の『にこまるQueen』飛鸞さんですね‼️こちらは瞬殺の旨さですよね😋そうなるとコスパ悪いけど😆 さけのわ連絡網も良いですね👍
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😀 先日、コメントさせていただいた順番逆の『にこまるQueen』です😙 瞬殺しないようチビチビ呑んでます(笑) 私もさけのわの情報は非常に参考にしてます😁
HiranHIRAN にこまる生酛原酒
alt 1
Isego (伊勢五 本店)
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:麹米 山田錦20%、掛米 にこまる80% アルコール分:14度(原酒) 仕様:生酛造り 長崎にめちゃくちゃ旨い日本酒があると聞き興味本位で買ってみました飛鸞!定番酒があったことは幸いである。今日はもつ鍋とともにいざ参らん! とても甘い、レーズンみたいな葡萄系の香りがする。水はとても柔らかくスルスル入り、レーズンやバナナの完熟した甘みが包みこんでくれる。店員さん曰く新政のような日本酒ですとのこと。 個人的にとても気に入った日本酒でございました!今宵も、ごちそうさまでした!
Hiranにこまる生酛
alt 1
75
あべちよ
近場に特約店がないので都内まで行って調達🛒 乳清感のある香り 味わいは生酛造りならではのインパクトのある酸味 旨みも感じながらライムやレモン様の香酸柑橘の余韻が爽やか🍋‍🟩 つまみはベームスターチーズ🧀
alt 1alt 2
家飲み部
91
x777303
14度、精米歩合65%、麹米は山田錦、掛米はにこまる、原酒、生酛。 飛鸞の定番酒にこまるの火入れバージョンです。 生酛造りによるものか酸味にアクセントがあり、やや強めに感じた旨みや苦味も好ましく、大好きなお酒です😋。 どの飯米も高くなってしまったので、酒用としてもこれだけ美味しいんだからと、今日初めてご飯用に、にこまるを買ってきました。
Hiran神楽生酛生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
Tb.dog
おそらく初めて飲む長崎の日本酒。 豊かな米の香りがし、味も濃厚、どっしりも感じるけど全然飲みやすく美味しい! 金額的にはあまり高くないし、コスパ最高と思えた。 今後も見つけた時には購入して飲み続けたい。 度数 14度 精米歩合 55%
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
239
ジェイ&ノビィ
上げるの遅くて😅コチラは一週間前の日曜の話です🤗この日は夕飯の食卓を見て飛鸞さんを飲もう!と二人の意見が一致👍神楽さんは我々お初となります♪ なんか飛鸞さん飲むの久しぶりだな🤔と思って、さけのわ振り返って見たら「にこまるQueen」以来でなんと二年ぶりでした😳 思えばジェイ家のルーツを辿りにJ&Nで九州旅行して、その際に長崎平戸の森酒造所を訪ねたのはもう二年半前の話…時の流れは速いですね😌 ではいただきます♬ 香はフルーツ感たっぷり😊 一口含むと、ほう!これはフレッ酸~ス🥂って乾杯しちゃうくらい旨い😋 フレッシュな甘酸で柑橘系の苦味もあって、甘過ぎずにスイスイいっちゃう😙 でも…なんか皆さんから「いやいや、これも結構甘いんじゃないの❓あいつらの甘さ基準なんなん⁉️」なんて声が聞こえてきそうですが😅国際J&N基準によると、四合瓶飲み切っちゃうのは程よい甘さで、途中で別の一本に移るのは甘さ過多🧐 そりゃAIでは絶対に判定できない基準ですね😅 という訳でコチラは程よい甘さというランクになります🤗 まぁ、甘さ過多も外飲みならメッチャ旨いって感じたり😁結局なんでも行けちゃうんですけどね〜😆
Nao888
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌛にこまるQueenで最近デビューした飛鸞さん✨こちらは酸味が印象的な甘酸系なんですね🍶国際J&N基準は信頼度高いですからね〜🥰
Kano
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊確か白麹を使ってたような…フルーティさと酸味が美味しいお酒ですよね~😊2人で美味しい、お酒に酔う時間ていいですね😁
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは♪飛鸞さん近所の酒屋さんにも置いてるのを気にかけながら、手が伸びずにいたのですが、今度フレッ酸スしてみたいです😆甘さの基準、参考になりました😁
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 お二人に飛鸞というイメージがあまりなかったのですが、やはり2年ぶりなんですね😇 甘旨系の日本酒でも、フルーティーな酸味がアクセントになると表情が変わりますね😇
ma-ki-
ジェイ&ノビィさん、おはようございます 九州がルーツなのですねぇ😲 私も飛鸞さんはQueenでデビューして以来ご無沙汰なので国際J&N基準の程よく甘い飛鸞さん呑んでみたくなりました😋
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 神楽、お二人に太鼓判もらえて良かった〜🥰私は神楽しかまだのんでないけど、もう飛鸞ファンになりました❣️私も酒蔵限定品を平戸まで買いに行くか本気で検討中ですよ💕
マナチー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀私もひらんは2年近く飲んでないかもしれません😇酒はなんやかんや何飲んでもうまいっす🤣
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、おはようございます^-^ 去年飲んだHeavenも酸味のイメージが強かったですね。一人だと一度に飲み切らないので国際J&N基準を適用できないのが残念です😅
ぴのこ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! ちょうど先週、酒屋さんでお勧めされて私も飛鸞を購入しました🌸感想を読んで開けるのがますます楽しみになりました〜😊🤲
アラジン
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 神楽は白麹の酸味が効いているので、甘味とのバランスで程良い甘さになっているのかも🤔 辛口派の人に勧められる甘さ☺️フレッ酸〜ス🥂もいつか使いたい表現です📝😁
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 丁度我が家のストックに飛鸞が控えてます😙 前回、店で神楽を呑んでたので、今回にこまるQueenにしたので、ジェイ&ノビィさんの逆です😁
ポンちゃん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🐦 あの旅からもうそんなに経つんですね😳本当に速いです✨ 国際J&N基準、いつもとっても分かりやすく参考にさせて頂いてますよ〜😊別の1本に移行が私好みって😆🙏
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😊お酒を飲んで思い出が蘇るなんて素敵ですね。それも日本酒の良さですね!その土地のお酒を飲んで思いを馳せる😊
ジェイ&ノビィ
Nao888さん、こんばんは😃 J&N基準は気分やアテによって大きく変動しますが😅コチラ旨いのは間違いないと思いますよ😋次の飛鸞さんに如何でしょうか🤗
ジェイ&ノビィ
Kanoさん、こんばんは😃 そう!我々好きな白麹系の酸味が良いですよね🤗同じペースで飲めるのがJ&Nの強みです😋
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 次お目にかかったら是非お連れして下さい🤗 フレッ酸〜ス🥂言っちゃうと思いますよ😁
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 我々飛鸞はこれで6本目🤗そこそこ飲んでるんですけど😙だいぶお久でした😅酸味って大事ですよねー👍
ジェイ&ノビィ
ma-ki-さん、こんばんは😃 そうなんです!ジェイの祖父が平戸の生月島出身なんです🥹国際J&N基準お確かめ下さい〜👋
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 はい!ニコニコ😊の太鼓判です🤗おー‼️平戸は良い所ですよ🥹福田さんもあるし♪また機会があれば行きたいです
ジェイ&ノビィ
マナチーさん、こんばんは😃 なんか2年ってアッという間😳って飲んだお酒で感じます😌イヤ感じないか😅そう!結果全て旨いです😋
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、こんばんは😃 なるほど🧐たしかに国際J&N基準は二人飲み仕様でしたね😅四合瓶の半分に線書いてみてください😆
ジェイ&ノビィ
ぴのこさん、こんばんは😃 おー!飛鸞さん待機中なんですね🤗間違いないんで期待しまくっちゃって下さい👍
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんばんは😃 仰る通り!良い酸味が効いてたと思います👍辛口派と見せかけ、実は何でもいけちゃう説もありますが😅フレッ酸〜ス🥂使って下さい〜👋
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 お!にこまるQueenが控えてるんですね🤗瞬殺やむなしの旨さですよー😋お楽しみに〜👋
ジェイ&ノビィ
ポンちゃん、こんばんは😃 ホント早過ぎますよね😳飲む度に変わる国際基準ですが😅参考になったら嬉しいです🤗別の一本に…たしかにね〜😁
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんばんは😃 お酒の数だけ思い出があります🥹思い出せないのもありますけどー😆その地を訪ねる!は色々と行きたいです!
こぞう
ジェイ&ノビィさん おはようございます♪ おおっ!国際J&N規準の程よい甘さはデラ旨なんですね😍私もご無沙汰な飛鸞ちゃん♪飲みたいな…🤤
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんにちは😃 変動幅の大きい乱高下基準ですが😅飛鸞が旨いのは間違いないです🤗久しぶりにいってみて下さい〜👋
つぶちゃん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 お二人の九州旅行は私の記憶にもしっかりと残ってます😊お帰りなった翌日にetorannzyuさん主催で初めての栃木オフ会でしたよね❣️時の流れは速いですねぇ…😌
ジェイ&ノビィ
つぶちゃん、こんにちは😃 そうそう!アレが栃木オフ会の始まりだったよねー😌なんか遠い昔みたいに思っちゃう😅
mariage
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃ルーツを辿る日本酒…いいですねぇ😆旨さ基準の乱高下!お酒を知れば知るほどいい感じで変わってくるんですね🥰ルネサ〜ンス🎊
ジェイ&ノビィ
mariageさん、こんにちは😃 旅行に日本酒が加わると楽しさも思い出も倍増します🤗我々の舌は日々進化してるから😁基準も変わります!あ⁉️退化かもー🤣 なんつったって、おとぼけ夫婦なんでー😅
HiranClassic クラッシック 生酒純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
草花洛
外飲み部
184
Masaaki Sapporo
9点(妻8.5点) 原材料 : 米 (国産)・米麹 (国産米)   平戸産山田錦等外米 使用 精米歩合 : 60% アルコール度数 : 15度 購入店 草花洛(長崎市鍛冶屋町) 開栓時シューポン ガス感そこそこ 微かにマスカットのような上立ち 上立ちと同じ穏やかだがフルーティーな香り、柔らかな米の旨みと甘さが乳酸っぽい控えめな酸とともにピチジュワッとひろがり、果実の香りと甘さの余韻を残しながら僅かなほろ苦でスーッとキレる 穏やかで瑞々しくバランスも良く、食事にも合うし単品でももちろん美味しい 野母崎から端島📷
ellie
Masaakiさんこんばんは🌇 地元限定の飛鸞ですね^ ^ お土産でいただいたのですが、常温保管の時間が長かったようで、味は❓❓でした。本場を飲んでみたいですね。
Masaaki Sapporo
ellieさん、いつも🗻ありがとうございます✨こちら、やはり飲みやすく美味しいお酒でした😋1本、お土産でいただいてきましたので冷蔵庫にしまっときます🍶
soumacho
Masaaki Sapporoさん、こんばんわ😃 実はClassicを1月の九州旅行の際、友人にお土産で渡してて、自分用にしなかったのをこのレビューを見てめちゃ後悔してます😅
Masaaki Sapporo
soumachoさん、ありがとうございます👍地元限定流通酒ですので、いただいた友人は喜ばれているでしょうね✨美味しいので、またの機会に是非🍶

森酒造場的品牌

HiranFirando

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。