TakSatonohomare純米大吟醸生貯蔵酒Sudo HonkeIbaraki2024/3/17 11:28:072024/3/1718Tak続いて2杯目は前から気になっていた須藤本家の郷乃誉。こちらはやや黄色味がかった色で、どっしりした印象。薫酒というジャンルとのこと。
きまぐれSatonohomareSudo HonkeIbaraki2024/2/17 11:22:5320きまぐれ純大 立石朝絞り さらっとコク。この香りと味わいが須藤本家か。蔵の味を感じる。複雑系。程よい旨み。こくこげくらしっく。86点 甘み:1.8 酸味:2.6 辛口:2.8 含み香:1.8
jin-nieeSatonohomare純米大吟醸Sudo HonkeIbaraki2023/12/30 11:52:282023/12/3033jin-niee多分これが今年の飲み納めかな⁉︎ 昼間家族で近所の日帰り温泉に行き、帰って来て楽しんでます。 こにらは笠間の陶炎祭りに行った際に購入した物。 色調はクリスタルイエロー。味わいは滑らか。 口に含んだ瞬間、ほんのりと樽酒の様な香りが特徴的。
OlivierdSatonohomareKassei nigoriSudo HonkeIbaraki2023/11/28 00:44:212023/11/2714OlivierdArome, riz, alcool, agrume Au gout, umami léger, agrumeux, texture soyeuse.peut avoir plus de fruit si plus jeune. Fantastique
ねむちSatonohomare純米大吟醸生酒Sudo HonkeIbaraki2023/11/18 11:23:24家飲み部86ねむち茨城県、笠間市。須藤本家株式会社。 「郷乃譽 純米大吟醸 生酒」 阪急蔵元まつり2023にて購入。 生酒なので早めに飲んだ方がいいかと開栓。 冷酒にて頂く。 上立香はスッキリめなアル香。マジックインキ香っぽい。 口当りは滑らかなトロミ感じつつ、ちょっと酸味、ほんのり旨味をともなった濃縮されたコク。甘みも同時に少し感じるかな。何よりコクが印象的。 鼻に抜ける香りがナッツっぽさを感じる。円熟味っぽさもあるかも。冷蔵庫熟成したかな? ちょっと試飲の時のイメージと違うかな。 でも、温度が少し上がったら、旨味がしっかりしてきて旨い😋 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度以上16度未満
だっぺSatonohomare原酒生酒Sudo HonkeIbaraki2023/10/14 13:12:362023/9/3Hankyu Umeda Main Store 9F Exhibition Hall (阪急うめだ本店 9階催場)だっぺ生原酒のみを取り扱っている酒蔵。 阪急の蔵元祭りにて。 伊勢志摩サミットで提供されたらしい。 少しクセがあった。 日本最古の酒蔵と言われている。
ぽんSatonohomare純米大吟醸 無濾過 生々純米大吟醸原酒生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2023/10/9 13:35:1823ぽん須藤本家 「郷乃誉 純米大吟醸 無濾過 生々」 茨城県笠間市の蔵。 笠間市産「コシヒカリ」50%精米。 柔らかい米の香り、上品で優しい 米の旨味、スッキリとキレのある 優しい後口。 #日本酒
さけランSatonohomare純米大吟醸生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2023/9/13 09:40:582023/9/176さけラン阪急百貨店恒例 「蔵元まつり」※試飲ワショーイの会 いつもはソロで各ブースを回っておるのでござるが今回はパーティを組んでの各ゾロ回り✌ 新鮮で楽しかったな〜 アラジンさん マルさん ゆーへーさん ひるぺこさん そしてRafaさん どうもお疲れ様シタ〜👋😇 さてこちらの郷乃誉 蔵元に話しを聞くと何でも 「日本で最初に生酒やひやおろしを世に送り出したのが当蔵なんです!」と言う何とも由緒正しい酒蔵様 ひとまず3種試飲し中でもこのお酒が一番旨味がノッてた気がするので試飲お礼に購入。 家呑み ん? 試飲した時とは別人!? 前面に張り出したフレッシュ感と追走する苦み先行。 甘味や旨味が強引に抑えつけられている印象でまぁいわゆる「荒々しい」味わい。 新鮮な証拠でしょう。 寝かせます んで4日目 うーんDry〜💦 初心者さんにはちとキツイかも? 生酛造りを彷彿とさせる灰香からシャープな酸を予想……したんだけど見事に裏切られ、かなり大人しめな酸。そしてそっと寄り添う程度の甘味。中々珍しい味Yでござるな。 試しに今夜のハヤシライスと合わせてみたけど 合わなかったY😇💧ゆーへーランさん こんばんは⭐︎ 先日はご一緒させて頂きありがとうございました✨ 知識の深い皆さんと話をしながら試飲出来たので、あまり迷わず購入できました笑 郷乃誉寝かせても甘旨にはならなかったのですね💧さけランゆーへーさん毎度です👋 こちらこそありがとうございました。楽しかったですね! 純大ホント呑まなくなったのでそのヘンの感覚が狂って来たんだと思われる案件です😇アラジンさけランさん、こんばんは😄その節はありがとうございました☺️私はイベントに酒友さんと参加すること自体初めてで、新鮮で楽しかったです!須藤本家さんのお酒は少し個性的で表現が難しいお酒だった記憶です🤔ひるぺこさけランさん、こんばんは。郷の誉は試飲と印象が大分違ってしまったんですね💧私も1本買ったので開栓ドキドキするなー催事マジックもありますよね😅マナチーさけランさん、こんばんは🌇私個人の感想ですが、郷の誉はちょいクセある水のような酒ってイメージです(褒めてます)🤣山桜桃くらいの価格帯はレベチな味すると思ってます!ポンちゃんさけランさん、こんばんは🌙 昼間組で廻りましたが、やはりこのお蔵さん印象的でした😊こちらは試飲しなかったのですが、ハヤシライス合いませんでしたか〜😢何でも合いそうな感じですよね😳boukenさけランさん こんばんは😃 ひるぺこさんも仰ってますが試飲マジックありますよね💦これまで買ってコレジャナイってなった事が多々…😅僕もコチラで1本買ったので開けるのドキドキです🤣さけランアラジンさんこんばんは〜👋 いや〜楽しかったですね〜😁 こちらこそお世話になりました。 次は………アレですね😏✨さけランぺこさんばんわ〜👋 えぇぇ!? 同じ純大買ったのぉ?? ゾリャー楽しみだねぇ😏✨さけラン出た‼ 茨城愛国人マナチーさん🫰🌟 なるほど〜今度はもぅチョイ↑のヤツ狙ってみます😇さけランポンちゃん毎度〜も〜 確か金と銀みたいなエ〜ヤツ呑んでたんでしょ! まぁハヤシもカレーも香り強いから合うお酒探す方が難しそうだけどね?😅 (カレーうどんにひめぜん(一ノ蔵)は合ったよ😙)さけランあら? bouさんもお買い上げに? なかなかお目にかかれない蔵だと思うので色んな意味でこのお酒も楽しめましたかねー!😙🤟
ねむちSatonohomare純米大吟醸生酒Sudo HonkeIbaraki2023/9/10 13:25:302023/9/275ねむち「阪急蔵元まつり2023」10蔵目。 茨城県・須藤本家「郷乃譽」「山桃桜」「山霞」 現存する日本酒メーカーとしては最古の酒蔵で、現存日本の企業の中でも9番目に古い。日本で初めて生酒を出した蔵で、新米にこだわり純米大吟醸のみを醸す。 一番注目してたので、滞在時間の長く、全種試飲したブース。 社長にとても丁寧に、酒造りからコンセプトなど有意義なお酒談義を聞かせて頂きました。 社長さんはめちゃくちゃ英語の発音が良い😁 全部飲む気だったので、これ飲んどけは忘れた😅 「山霞 純米大吟醸 無濾過・生々」 「山桃桜 純米大吟醸 無濾過・生々」 「郷乃譽 純米大吟醸 無濾過・生々」 「雪の舞スパーリング 純米大吟醸 無濾過・生々」 「山霞 純米大吟醸 無濾過・火入 生貯蔵」 「郷乃譽 生酛純米大吟醸 無濾過・生貯蔵」 「郷乃譽 黒金純米大吟醸 無濾過・生々」 あれこれ飲ませて頂いてると、アラジンさんも登場。 一番の好みだったのが「郷乃譽 生酛純米大吟醸」で、酸味が優しくて衝撃。 昔からの本来の生酛は、すっぱくないとご教授頂きました。 やっぱり最古の蔵元は印象深かった💕アラジンねむちさん、こんばんは😄会場に着いてねむちさんとboukenさんを発見した時のお二人の満足そうなやり切った感が印象的でした🤣業者でもないのに名刺くれるって😅相当濃い時間を過ごしたんでしょうね😊ねむちアラジンさん、こんばんは🌛後ろから現れたんでビックリしましたよ😁全種コンプリートで飲ませてもらったからか、それとも名刺もらったからやりきった感出てたのかも🤣かなり丁寧な対応で大満足でした👌
いーじーSatonohomare純米大吟醸純米大吟醸生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2023/8/20 03:42:412023/8/20Otori Liquor Store (オオトリ酒店)家飲み部31いーじー酒屋で購入。 レア度はそこそこ高めか。HPに取扱店が記載されています。 冷酒で。 果実っぽくはないがフレッシュな香り。 日本で初めて生酒を出した蔵とのこと。今まで飲んだ生酒の中でも特に辛口の印象。生酒の概念が崩れました。 また、一口目は酸味がありましたが、飲むにつれ徐々に薄れていきました。 キレもあり、余韻は普通。茨城県産の日本酒は森嶋と明利酒類さんしか飲んでないけど甘口ではない印象でした。次は来福を飲んでみたいです。 食中酒としてよし。 日本酒初中級者から楽しめます。
Little OlafSatonohomare純米大吟醸生酒Sudo HonkeIbaraki2022/9/25 11:17:562022/9/1914Little Olaf○ 地元のお酒。 旨味。好きなお酒です。
gon78Satonohomare純米吟醸生酒Sudo HonkeIbaraki2022/7/24 12:48:142002/9/8家飲み部14gon78700 2002/9 郷乃誉 霞山 純米吟醸生酒 02/7 A 茨城 友部町 須藤本家 720 1470 生という感じはあまり感じないが美味い酒。