Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Soshun夏のブーリュ特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
16
はるしか
とってもこっくり。爽やかな香りと甘みもありますが、それを上回るこっくり感。さらっとした夏酒をイメージしたのですがこれはこれで重厚感があっていいです。お寿司で言うと、蒸しエビには勝っちゃいますが穴子にはよく合います。★★
Soshun夏のbourru にごり酒特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
19
ちの
香りは少し酸味強め。でも口に含むとまろっとした甘みが来るふくよかなお酒です。夏酒という割には爽やかさよりもまろやかさが勝る気がする。 イカのお寿司には割とあうものの、結構お寿司には勝っちゃいます。しかしガリには合う!南瓜とクリームチーズのサラダにも合う、けど基本的には主張が強めのお酒かなという印象です。
Soshun夏のBourru特別純米生酒
alt 1alt 2
24
俊足カメさん
備忘録 引用 名のBourruとはフランス語で『にごり』の意味。 カプロン酸エチルを主体とした、三重県酵母MK-7を使用。 フレッシュで、今の季節にぴったりな 果実を想わせる爽やかで心地よい香りと、すっきりとした酸味。 "軽やかさ"だけではない、シルキーな旨味と甘味も楽しめる うすにごり生酒です。
Soshun夏のブーリュ 特別純米 生酒
alt 1alt 2
27
rin
香りは華やかフルーティー。パイナップルに少しのヨーグルトという感じ。 口に含むと優しい甘味と優しい酸味がやってきて、酸味の流れで僅かな苦味が顔を出し、後半はすっきりとキレていく。 爽やかな甘酸っぱさをにごりの優しさで包み込んでくれる、ジューシーで美味しいお酒でした。 ***
Soshun夏のブーリュ特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
45
海獺
原料米 麹米:神の穂   掛米:三重県産コシヒカリ 精米歩合 麹米:55%   掛米:60% アルコール度数 15度 使用酵母 三重酵母MK-7 スッキリとして爽やかな甘酸っぱさと米の旨味
alt 1alt 2
三幸酒店
11
かおす
芳香は少なく水のような感覚だが 口に入れると少し苦味 スッキリした味でした☺️ あて:あん肝、カツオ刺身、ホッケ刺身、つくね、白レバー串
alt 1
16
Okku
田光と一緒に購入。辛口、少し苦味?を感じるような。個人的にはリピートなしかな? つまみ:くじらのお刺身
Soshun夏のbourruにごり酒
alt 1
78
na2
頒布会でGETした 夏のbourru(ブーリュ)開けたよー🥳 ブーリュとは、にごりを意味するみたいで すなわち夏のにごり酒ってことですね👏! 軽いポン!と言う音と共に開栓✨ 香るとあれ?パインぽいぞ!? 意外でびっくり😳! めちゃくちゃ甘い香りではないけどちょっと華やかトロピカルな系統☺️ 名前の通りのうすにごりがキレイ✨ 飲んでみると、、 おおー!? 初めて飲むタイプのうすにごりだ!! 甘さと乳酸感と酸味はもちろんある! でもそれだけじゃくて複雑な、、雑味?なのかな? 重たそうな味が少しするのに後味はキレがいい🙄! なんか不思議! 甘酸のきれいなうすにごりとはちょっと違うしmachoがうすにごり出したらこれに似そう!笑 パンチもあるタイプに感じました💖✨ 味わいに変化もありそうだしちょっと後々が楽しみ🥹 ※後日飲むと複雑味がうまくまとまり、旨味がしっかりしたうすにごりに✨ 断然こちらのほうが美味しい💕
Soshun夏のBourru特別純米生酒
alt 1alt 2
86
のちを
メニューには田光でしたが、ローマ字で早春って書いてあるので、早春で登録。 ブーリュって読んで濁りとのこと。 薄濁り。気持ちピチ感あります。さわやかな酸味でさっぱり頂けます。 これは夏のキャンプとかにいいねぇ。

Hayakawa Shuzo的品牌

TabikaSoshun

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。