Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)

13 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

じゅんさんrubiarossieののかみのきちMafuROY
東京都 千代田区 紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 3FGoogle Mapsで開く

タイムライン

一白水成別注 紀尾井町 三谷純米吟醸
alt 1
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
39
じゅんさん
一白水成のお店のラベル。 別注 紀尾井町 三谷 純米吟醸。 詳しい中身は忘れましたが、特別な一本である事は間違いない。 だって、板前さんが店長に出して良いかこっそりと聞いていたのが聞こえてきたから。貴重なんでしょうね。 味忘れちゃったんだけどね。。 ご馳走様。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% アルコール分 16度
alt 1
alt 2alt 3
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
39
じゅんさん
こちらの紀尾井町 三谷 さんは、一白水成をいろいろ取り揃えているようで、食事の途中からは、こちらのお酒で海鮮料理を堪能。 希少性の高い酒米愛山で作られたこちらの純米吟醸、口当たりも良く、甘みが少し感じられる。お酒後半はいろんな複雑な辛さや酸味が口の中に残って面白い。全然嫌じゃない。むしろ魚介類ののおいしさを引き立てている感じ? おいしいです。 原料米:愛山(兵庫県特A地区産) 精米歩合:50% 使用酵母:自社培養酵母 日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール度:16.2%
alt 1
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
38
じゅんさん
いきなりプレミアムな日本酒からスタートしたので、次はライトな辛口を注文。 出てきたのは、不動 軽快辛口。 去年IWC(インターナショナルワインチャレンジ)でグレートバリュー・チャンピオン・サケ、つまり安価なお酒での最優秀賞を取ったツワモノが出されました。 いや、辛口で軽快だし、何より雑味ない高級感あるし。オススメだし。 材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米:秋田県產美山錦100%使用 精米歩合:65% アルコール分:15度
十四代七垂二十貫 龍月純米大吟醸生酒斗瓶取り
alt 1
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
42
じゅんさん
この日は特別。十四代の超プレミアム酒、七垂二十貫 龍月を飲む機会に恵まれました。 「七垂二十貫」は、20貫(約75㎏)のお米からたったの7垂(滴)しか取れないほど希少なお酒という意味。 おお、凄い。凄すぎてワイングラスには少しの量でも、いつもの私のグビグビスタイルは影を潜め、超スローにチビチビ舐めて飲むスタイルになってしまった。。 だって、勿体無い。 味ですか?フルーティーでクリアで、、表現がそれ以上できないですが、究極のライスワイン。しっかりとお米が香、旨みもあるけど、ワイン感がある。誰が飲んでも美味しいお酒。 アルコール分 16% 精米歩合 35% 原料米 兵庫県特A地区吉川産山田錦