Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

丸十

11 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

rickdias_charヒロ
新潟県 新潟市 中央区花園1-5-7Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
丸十
外飲み部
151
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣に参加する為の前泊し晩酌です。 「季節割烹 丸十」さん。 大将が更なる必殺技を繰り出して来ました❗️ 大将「村祐のいいのがあるんですよ😁」 ヒロ「ううー、これは黒村祐‼️」 もちろん、飲みました😆 甘味オブ甘味。 旨味オブ旨味。 甘味と旨味が抜群に飛び抜けています⤴️ とろっとした感覚の甘さと重厚な旨味が他にはない村祐ワールドを作り出しています。 新潟でも凄い人気らしいのですが、これは納得の味わいです🥰 大将はお酒にも詳しく色々教えてくれるので、日本酒トークが好きな方は是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか🤗 飲みすぎた気がするのでヘパリーゼを流し込みホテルに帰り、明日に残らないでくれ〜と祈りながら眠りました😇
alt 1
alt 2alt 3
丸十
外飲み部
132
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣に参加する為の前泊中に晩酌です。 「季節割烹 丸十」さん。 おかみさんも大将も気さくな方で「どこから来たんですか〜?」と話しかけてくれます。 「酒の陣の為に来ました😤」と答えると、大将の日本酒トークが始まりました❗️ 盛り上がりまして、大将が「こういうお酒があるんです」と出してくれたのがコレです🤗 事業継承で刷新された新潟の蔵だそうです。 酒です🍶 甘さ控えめです。割と酸味が感じられ、スッキリ感があります。 …後は大将の会話がすごくてメモれませんでした🤣 3枚は晩御飯で頼んだ鰻と刺身定食です。 鰻は蒸さずに外側をパリッと焼き上げるタイプで美味しいです😊
FSB
ヒロさん、こんばんは! 葵酒造さんは今回のトレンドですね。 私も酒の陣で試飲しましたが、洋酒のような風味で新しい風を感じました。 杜氏は山形・吾有事の元杜氏とのことで、これからに期待が膨らみます!
ヒロ
FSBさん、こんばんは😄 葵酒造さん、会場では人が群がってました。そして後回しにしたら飲み逃しました🤣 吾有事の元杜氏さんなんですね❗️知りませんでした😳期待大ですね🤩
ポンちゃん
ヒロさん、こんばんは🦉 日本酒談義で盛り上がってお酒が出て来る😆さすがですね〜😊👍大将のお話が凄そうですね🤭 立派な鰻も美味しそうです😻
ヒロ
ポンちゃん、おはようございます😃 大将は酒好きで、料理はもちろん、酒談義もさすがでした。地元の蔵や酒屋の話なども聞けて美味しい&楽しいひとときでした🤗旅酒の楽しみのひとつです😆
alt 1
alt 2alt 3
丸十
外飲み部
126
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣に参加するために前泊です。 昼飲みからホテルで休憩後、晩酌に出かけました😚 しかし、どこも混んでいて入れません😅 前泊して飲んでいる人達が結構いる模様🤣 小一時間ほど彷徨ってやっと入れました。 「季節割烹 丸十」さんです🤗 お店の前にメニューが掲示されていて初見でも安心して入れます。古民家風の内装で雰囲気が良いです。 まずは鶴齢を頼みましたが写真を忘れたので省略。 次は伝衛門の愛山です😍 味わいはさっぱりしています。愛山特有の甘旨感がない気が…🤔 しかし、それがなくても整っています。 味わいと喉越しがすっきりなので海鮮物にあいそうです。 なかなか良かったので、売っている酒屋を教えて貰い、帰りに購入して帰りました🤗 まだ冷蔵庫に鎮座しています🤭
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 いゃ〜酒呑み人口は多いんですねー😆 そして彷徨った末に良い店引き当てるのも流石です👍
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 酒呑みはどこにでもいるんですね😁酒の陣の会場も若者が多くて、未来の酒呑みもバッチリですよ👌 お店は本当にラッキーでした✌️新潟に行ったらまた行きたいです😆