Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒蔵なら泉勇斎

79 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

yastmnaraぺっかーるたけさんZunpapa兎御殿HarutoHizもーちゃん付喪神
奈良県 奈良市 西寺林町22
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
酒蔵なら泉勇斎
76
ぺっかーる
奈良で購入した篠峯です! 以前に飲んだ無濾過の凛々とはぜんぜん違います。 こちらはふくよかでまろやかです。 モダンな感じはあまりしません。 いろんな篠峯を飲んでみたいです。大好きなお酒です。 秋あがりは面白いですね~ というか、日本酒は本当に深いですね! 楽しくて仕方ありません。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 篠峯は我々にとって勝手に謂れのあるお酒で😅色々と呑みたいと思ってます🤗 ホント!日本酒🍶って広くて深くて…でも楽しいですよねー😄
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、コメントをありがとうございます! 謂れのお酒なんですね! 私は奈良派なので、なんだか嬉しくなりましたよ~ 今日は休肝日なんです。 すでに明日が楽しみです(笑)
alt 1alt 2
酒蔵なら泉勇斎
39
ぺっかーる
楽しみにしていた「なら泉勇斎」 こちらも行きたかったお店です。 120種類の奈良酒があるそうです。 有料試飲で往馬をいただきました。 山乃かみ酵母を使っているそうです。 旨味と苦味。なかなかの日本酒でした~
alt 1
酒蔵なら泉勇斎
15
Narasake saru
これは今年の全国酒類コンクール用。 酸味が少なくてとてもいい。この銘柄は7号酵母を使っているので、真澄を連想させます。 他の高長や風の森シリーズとは違う。この酒からは、このコンクールで優勝したいという蔵元の思いが伝わってくる。
英語>日本語
alt 1alt 2
酒蔵なら泉勇斎
18
たけさん
これは特殊! 酵母は山乃かみ、米は露葉風、95%精米、八段仕込みと、もう何がなんやらのお酒😂 熟成でもないのにまっ黄色やし、熟成でもないのにほんのり熟成感もあるし、甘くて濃くて切れ味は皆無。 ねちょーっとしたチーズとかに合うんかもしれん。 一本買って帰る勇気はない!笑