Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よしのとも
171 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

よしのとも フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

よしのとものラベルと瓶 1よしのとものラベルと瓶 2よしのとものラベルと瓶 3よしのとものラベルと瓶 4

みんなの感想

吉乃友酒造の銘柄

よしのとも

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
99
@水橋
富山駅中BAR 北陸夏酒まつり2025⑤ 吉乃友 純米薄雲 使用米 富山県産五百万石 精米歩合 65% アルコール度数 14度 次は富山県から。蔵人さんから注いでいただきました♪ 見た目はトロトロですが、軽甘でスッキリ。これは美味しい😋
よしのとも吉乃友 薄雲純米にごり酒
alt 1alt 2
HOKURIKU+
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
115
bouken
KITTEで富山のにごり酒フェア?的なのやってたので飲んできました 詳細なスペックは不明だけど火入れとの事 カルピスみたいな甘さと乳酸感 甘めだしジュースみたいな味だった😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
【 2025春の宵~新酒を味わう~ 】④ よしのとも しぼりたて テーブルセットの4本目。素朴ですが、こちらも安定して美味しい、期待通り。 昨年までは、会場両サイドに他のお酒が沢山冷やしてあって自由に取ってきて良かったんですが、そうすると10本以上並ぶテーブル席とかあり、今年は空けるか交換品を持参しないとダメと4本ルールが😭 3枚目の吉乃友の別ブランド『后』が高いお酒と皆さん知っていて引っ張りだこ! 同席のガラス作家さんがゲットしてくれましたが、数分後に交換して下さいと、別テーブルの方がきました。ダメダメ、ここのテーブルの方全員注いでからにしてと待ってもらいました🤣
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
16
はしらら
後味すっきりキレがある! 飲みやすい! ワイン好きにはオススメ! おつまみは『無添加チーズ蒲鉾の麹味噌漬け』(500円) 最高の組み合わせ🫶🏻✨🧀 🔹基本情報🔹 【アルコール度】14度 【日本酒度】5 【酸度】2 【精米歩合】65% 【価格】720ml1,642円
1

吉乃友酒造の銘柄

よしのとも

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。