クリュグ久美の浦なつの冷や おんざろっく原酒熊野酒造京都府2021/7/13 11:25:192021/7/1318クリュグ辛口。原酒ならではの強いアルコール感。 オンザロックがいいかな。 旨口の超濃酵酒。
koge2久美の浦特別本醸造熊野酒造京都府2021/5/21 12:51:152021/5/21酒米色々サロン44koge2五百万石,京の輝き使用. 口に入れた瞬間「辛い」ながらも舌の端に甘さを感じる.後味にほんのり酸味を残していく. とても飲みやすくサッパリとしたお酒.
凌駕久美の浦純米吟醸純米吟醸熊野酒造京都府2021/2/13 5:42:142021/2/1320凌駕土曜に半日サビ残してきたので、昼から酒飲み比べ(1/2) 精米歩合58%、アルコール分15度、日本酒度+3 原料米:五百万石、京の輝き <冷酒・単体で…> 苦味と酸を感じる (鼻に抜けるような、悪く言えばツンとくる?)。 後味、余韻が長く残る感じ。
Brubeck久美の浦純米大吟醸熊野酒造京都府2021/1/27 12:36:5918Brubeck丹後は久美浜のお酒を賞味。こちらもふるさと納税の返礼品でいただきました。 高精米の純米大吟醸だけに口当たりはスッキリしていますが、旨味のベースがしっかりとしており、味わいのハーモニーも流麗な美酒でした。 京丹後久美浜のお酒というと、「玉川」の木下酒造さんがポピュラーですが、こちら熊野酒造さんの「久美の浦」も美味しかったです!
こるね久美の浦大吟醸原酒 吟客KURO大吟醸熊野酒造京都府2021/1/21 10:46:522020/12/25あっとらんだむ亭21こるね<濃いアル添大吟醸> 酔っぱらってたのでメモ短め。 口に含んだ瞬間から甘味とアルコールがぶわっ。17.5%の高アルコールが活きてるバリバリの原酒ですね。甘アルの後味もすばらしいです。 満足度:★★★★.
dullmoron久美の浦純米大吟釀熊野酒造京都府2020/11/5 6:46:362019/12/7Gonpachi (權八)dullmoron本日のお食事との組み合わせ: 寿司・焼き鳥 味:甘くてさっぱりしています。 注:1年ほど前のことなので、あまり覚えていませんが、間違いなく良いお酒だと思います。 プロモーション:7/10中国語>日本語
ねむち久美の浦純米吟醸熊野酒造京都府2020/8/5 10:31:2938ねむち京都府、京丹後市。熊野酒造。「久美の浦 純米吟醸」冷酒にて頂く。色は薄めの黄色。香りは吟醸香は穏やかで、ほのかに甘い香りが漂ってくる。口に含むととても綺麗な印象で、水の様にスルスルと飲めると思った瞬間、重厚な米の旨味とコクをジワリと舌にやってくる。旨味を堪能していると、続いて酸のような辛さがピリッと舌を刺激し、苦味を少し感じさせてスッとキレる。旨口で日本酒らしい日本酒。