Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆききらら雪きらら
52 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪きらら フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

畠山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県南条郡南越前町今庄109−14Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
23
一本義 仙介🇺🇦
福井県南越前町今庄の酒です。 連休の帰郷の際、今庄駅のお土産コーナーで買った4本セットのひとつ。 甘さ先行、きりりとした甘さに、徐々に辛さが来る。 しっかりした辛さが次の盃への呼び水になる。 温めるとどうか 軽やかなになった甘み辛み、ググッと味わいを深くする渋み。 味わいのメリハリがいい。 夜勤5連発のあと、久しぶりに飲んだ酒、こういうの飲みたかったんですよね。 今日もBSでマッサンを見ながら。 われら現代の酒飲みのゆたかな酒生活の礎を知恵と情熱で切り開いた、マッサンやエリーたち酒に関わる全ての先人に敬意を。
alt 1alt 2
15
とみーた
香りは穏やか、口当たりは瑞々しく、ほんのり米の甘味を感じる。後半にかけて綺麗にキレてゆくバランスのよいお酒。 食事の前半にあっさりとした料理と飲みたい。
alt 1alt 2
16
やなぎ
紹興酒に近い香り(老ね香とまではいきませんが)が特徴的ですが、香りの割に口当たりはあまり強くなく、やや甘めの後味が残る程度です。 記憶の中で一番似ているお酒を探したら、学生時代に居酒屋で飲んだ、天狗舞の山廃を思い出しました(かなり昔なので、全然似ても似つかなかったら失礼します 笑)。当時は苦手でしたが、今飲んだらまた違う印象となって楽しめるのでしょう。

畠山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。