えっぐよーくChiyonohikari純米大吟醸Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/6/3 01:28:392024/5/2313えっぐよーく上越の学生5人でイオン上越店で購入。とても飲みやすかった。
YamasakyChiyonohikari純米吟醸KENICHIRO 白ラベルChiyonohikari ShuzoNiigata2024/5/19 10:31:242024/5/19鳥かげ13Yamasaky軽やかな甘み、酸味、ほろ苦さが重なり、柑橘系フルーツのような印象のお酒。 一言で言えばすこぶる旨し!
ちえりChiyonohikari真特別純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/4/27 09:34:052024/4/271ちえりフルーティで本当にジュースみたい!辛口でうみゃい
Natsuki TsukadaChiyonohikariChiyonohikari ShuzoNiigata2024/4/5 09:43:002024/4/5里山十帖12Natsuki Tsukada入りは複雑な味わい、 その中にキリっと感。
SHIBATAChiyonohikariながしま特別純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/4/1 11:14:502024/2/17ペアリング部32SHIBATA千代の光 特別純米 です🍶 今回お邪魔させていただいた ながしまさん限定なお酒🍶 瓜🍈、いちご🍓、ライチ、甘いバナナ🍌 最後にカラメルのビター感 南蛮エビ🦐の握り🍣と🙆♂️
eito_3540Chiyonohikariもち純米純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/3/21 15:20:562023/12/3115eito_3540餅米の純米酒 面白い 味は正直分からないけど美味しいのは間違いない
eito_3540Chiyonohikari越淡麗純米原酒生酒無濾過Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/3/21 15:18:012023/12/3115eito_3540超美味しい 越淡麗はこの時期しかないとのこと 毎年飲みたい
べっさんChiyonohikari真 特別本醸造特別本醸造Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/3/11 12:29:422024/3/6てしごとや ふくの鳥 神田店22べっさん3クール目の2杯目。初めてですね。写真見て気付いた。味は覚えてませんが。しんしんSYべっさん、ハイペースで飲んでますね。このお酒の名前はグッド👍です。月末お祝い楽しみにしてますよ🥂べっさんしんしんSYさん、名前はいいんだけど味覚えていない。この日もどろどろ。最近こういうのが多くてやばい。月末は楽しく飲もう。50代も後わずか。しんしんSYべっさん、お互い飲みすぎると記憶が定かでないね、わかるわかる。味は忘れても飲んだことの備忘録としてさけのわ、利用しましょう。のいえ、さんでお祝いしましょうね🥂
kmatsui53428ChiyonohikariKENICHIRO×雪螢のさとChiyonohikari ShuzoNiigata2024/3/2 12:51:5513kmatsui53428お米の甘みがきて 柑橘系の香りで スッキリ飲みやすい!
bonchiChiyonohikariしぼりたて生生酒無濾過Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/2/22 11:19:012024/2/22深野屋28bonchi微かに黄色味がかった透明。原料由来の穀類を思わせる香ばしさ、黄金糖を思わせる甘い香り、酢酸系の酸味を思わせる香りがあいまった芳醇な香り。香りの強さは中程度。なめらかな口当たり。含み香も黄金糖を思わせ、酸味も豊かで濃醇な飲み口。やや長めの余韻。醇酒。
ちっち&ごーChiyonohikari真特別本醸造Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/2/18 00:30:5016ちっち&ごー香りは穏やかで、口当たりは淡麗ながらやや米の甘さと酸味を感じる。後味にアルコール喉越し辛さをしっかり感じる。 米の味を感じる淡麗辛口と言うところかなぁ アルコール度 15度 日本酒度 +2 酸度 1.2 星⭐️⭐️⭐️
金猫魔Chiyonohikari大吟醸大吟醸Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/2/7 15:47:562024/2/4家飲み部49金猫魔新春姉からのおすそ分け、 妙高は千代の光の大吟醸。 華やかなフルーティー、 酸味のある果実感のある香り、 サラリとしていて ほのかな甘みと酸味しっかり、渋み、やわらかいやや苦味も感じるが、 スッキリとキレ、 すっと染み込んで消えていくような透き通るようなクリアな味わい、 綺麗で上品、 でも旨味ある飲み口。 美味。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:山田錦 精米歩合:35% アルコール度数:16度 日本酒度:+4.0 酸度:1.4 ===
TakashiChiyonohikari無濾過生酒 しぼりたてChiyonohikari ShuzoNiigata2024/1/22 12:10:2947Takashi昨日の千代の光 酒蔵見学のとき、買って帰った一本。 せっかく現地に来たんだから、フレッシュなやつと思って、生酒を買った。 無濾過生酒だから、ほぼそのまんま? フレッシュで微炭酸だけど、、濃い!! それで、甘めで濃いのに飲みやすい。 でも、18度だから多分危険! ちょっとヨーグルトっぽい感じもある。 美味しい! お土産で買った食べるラー油 柿の種入り?の写真も。