Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Chibitagawa特別本醸造酒特別本醸造
alt 1alt 2
17
宵桜蒼
吟田川 特別本醸造酒 香りからしてアルコール感強そうな?🧐 口当たりはやや甘めだが流石アル添酒、すぐにアルコール感が口を占めてそのままキレていく😉 キレが良い分ダラダラ飲めるから楽でええなぁ~😊😊😊
Chibitagawa特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
家飲み部
15
kota.o
薫酒 透明感あり 立ち上がり香は、微かに酸味 ほんのりすだちのような香り ほんのりカラメルのような焦げ感、熟成感を感じる 舌の上では、米の甘みとアルコール感あり 少しとろみのあるテクスチャ
Chibitagawa特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
家飲み部
21
kota.o
爽酒 少し黄みがかっていて、とろみはなく、 すっきりとしたのどごし。 砂糖のようなしっかりとした甘味
alt 1alt 2
家飲み部
25
コバヤシ
1週間働いた疲れを癒すため、5月末に届いたSAKE POSTを開梱。 酸味とお米の旨味がバランス良く、喉越しもスッキリ。個人的に好きな飲み口で四合瓶を買ってじっくり飲みたい🍶
alt 1
alt 2alt 3
bouken
近鉄百貨店の日本酒めぐりで購入したお酒ラスト! コク深め。旨口の辛口なんかな。純米の辛口より本醸造の辛口のほうが個人的には飲みやすい。 吟田川は生酒飲んでみたいけど新潟をこめにも入荷しないしポチらないと無理かな?
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ をこめにも売ってないんですか!?😳とってもレアですね!新潟の蔵の多さに驚かされます💦
麺酒王
boukenさん、こんにちは😃 ねむちさんもですが、何本飲まれたんですか😲10投稿毎にboukenさんがいたような😅これは3000チェックイン直ぐいきますね🤣
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 もしかしたら火入れなら置いてるかもですが、常温棚はあまり見ないので😅新潟減って今の数だから昔は凄かったんでしょうね😳
bouken
麺酒王さん こんばんは😃 まだまだ未投稿あります🤣纏めて載せるほうが楽ですが苦行を楽しんでます🤣
alt 1
21
ざっこ
@ぽんしゅ館 やや軽めの飲み口から口の中にコクの強い独特 の風味が広がります 後味も少しクセがある個性派のお酒です 個性派のお酒と書かれたら、飲んでみたくなるのが酒飲みの常で、まんまと一杯。 確かに個性派というか、日本酒ではないような味わいだが、これは好きだ〜! ひたすら薄い味付けの漬物とか塩をつまみに飲みたい。
alt 1
alt 2alt 3
19
だんほ
吟田川の限定って教えてもらって購入。 名前はすみおりというようだ。 おすすめしてもらってたとき、ビックリマークのやつって話てたから名前知らずに購入してました💦 そのお店にしか卸してないって言ってたから、きっと出回ってないんだろうと、あと2本だったのをまとめ買い❤️ グラスにいれるとシュワっと。 ちょこっとピリッとするけど泡じゃないよw ちょっと酸味がって言われてたけど、とっても甘くてトロットした優しい味です。 美味しい👍
Chibitagawaブルーインパルス大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
43
金猫魔
吟田川 大吟醸 限定版(ブルーインパルス) 高田公園花見会場で飛んだブルーインパルス記念ラベルの吟田川版のおすそ分け。 上越の14蔵がブルーインパルスラベルで2,200円で販売したものだが、蔵によってそれぞれのグレードで販売してるが、大吟醸はなんだかお得感ある。40%まで磨いた山田錦の大吟醸。 穀物由来の香りに 渋みもありつつも スッキリとしたクリアな旨味を感じる、 綺麗な味わい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度数:16度 720ml 2,200円 === ★★★☆☆

Yoyogiku Shuzo的品牌

Chibitagawa

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。