shogot1978Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸 生酒苗場酒造Niigata2025/3/23 00:16:022025/3/1782shogot1978- 初の「ゆきのまゆ」。 醸す森は飲んだことあるが、 ゆきのまゆ になっての初。 にごりであったが、 甘さが抑えられ、飲みやすくなった印象。 ホテルの朝食にて、飲み放題に。 素晴らしい。 また飲みたい。
Sake My LifeYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸純米吟醸苗場酒造Niigata2025/3/22 10:28:432025/3/2226Sake My Life注いでみるとにごり。 香りは爽やか系の華やかフルーティタイプ。 味わいは「甘フル、柑橘味と爽快な酸」。 飲んでいる中で際立つのが酸味。にごりもありクリーミー系の酸もあるが、クエン酸的な「酸っぱさ」が強い。モッツァレラとクリームチーズによく合う。 蔵元としてはピザやパテドカンパーニュにも合うとのことで、やはり味濃いめにした方が、この強めな酸と両立できるのか。 ぜひご賞味あれ。
KazKazYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸苗場酒造Niigata2025/3/21 14:25:022025/3/21家飲み部111KazKazさっぱり、すっきり、フルーティー🌸 とても美味しくいただいてます
lala190904Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸 生酒純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2025/3/18 11:48:582025/3/18133lala190904甘くフルーティーな香り。洋梨? 比較的強めのガス感。 ライトでさわやかな呑み口。食前酒。 口に含むとまず酸味がたち、控え目な甘味と苦味が後を追う。 日本酒感はあまりなく、サワーのような印象。 ★4.5/5
よっちYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2025/3/16 23:01:052025/3/9和酒bar シンメ外飲み部46よっち新橋 和酒バーシンメ さんにて 14度 ほどよい刺激
かかかYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2025/3/16 11:43:022025/3/1624かかか滑らかな旨味から、 微炭酸と苦味のキレのバランスが良く、 非常に飲みやすい。 棘がない、癖がない、美味しい。
カチカチ山Yuki no Mayu (Kamosu Mori)生酒純米大吟醸苗場酒造Niigata2025/3/15 14:19:582025/3/1550カチカチ山以前から気になってた「ゆきのまゆ」 300mlを近くの酒屋で見つけて購入。 香りは梨のような穏やかにフルーティーな感じ。 口の中では優しいガス感からフルーティーさが広がって、米の旨味が程よく追いかけて来る。 最後は酸味と鼻に抜ける余韻が心地よい。 14度なので、スッとどんどん飲めてしまうので、ある意味注意が必要なお酒ですね。 300mlは常備しやすいし、気軽に買いやすいので嬉しいです。
もにーYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米大吟醸苗場酒造Niigata2025/3/15 08:07:312024/12/14うらの酒店3もにー可愛い見た目のままの甘いお酒でした🍶🌸
酔生夢死Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり苗場酒造Niigata2025/3/14 05:53:592025/3/12ワインバルビスコット46酔生夢死今月オープンのイチフク㊗️ お店のスタッフと🍶 原材料名:米(新潟県産五百万石)、掛け米(新潟県産こしいぶき) 精米歩合:60% アルコール度数:14度 日本酒度:-32 酸度:3.2 アミノ酸度:2.0 一段仕込み 醸す森と比べ甘さが落ち着き 酸がキュートに全体をまとめてる印象☃️
日本酒素人Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸 生酒純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2025/3/13 13:20:272025/3/1136日本酒素人ゆきのまゆは初めて飲みました。フルーティーではあるが何のフルーツかと言われてもよくわからず、微発泡でスッキリした甘みとわずかな苦みを感じました。 2日目以後の発泡が弱まってからの方がより甘みを感じられて好きでした。 あまり量は飲めないけど、色々な銘柄を飲んでみたい身としては300ml瓶は非常にありがたい。