Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
冬の月Fuyu no Tsuki
664 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fuyu no Tsuki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fuyu no Tsuki 1Fuyu no Tsuki 2Fuyu no Tsuki 3Fuyu no Tsuki 4Fuyu no Tsuki 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于5/16/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Kamikokoro Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

7500-2 Yorishimachō, Asakuchi, Okayama在谷歌地图中打开

时间轴

Fuyu no Tsukiあらばしり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
70
soumacho
12月のある休日の朝。カミさんに突然、「岡山県のパン屋に行こう」といわれ岡山県西部にある里庄町へ🍞 パン屋の後に買い物をし、折角なので岡山の酒を買って帰ろうと浅口市にある酒屋へ。 酒屋の主人が気さくな方で、色々お話をした後、勧められたのが冬の月🌙 最初の出荷で出してもらったらしく、あらばしりと通常の2種類、両方香りを嗅がせてもらい通常の方がフルーティに感じましたが、力強さのある香りだったあらばしりを購入。 精米歩合 麹米50% 掛米58% 岡山白桃酵母 牡蠣の殻を土壌改良材として利用した里海米と呼ばれる岡山県産アキヒカリを使用。 呑んでみると生酒らしいフレッシュさとチリチリ感があり、そこから酸味と苦味、旨味が入り混じりました。 呑みやすくスイスイ呑みました。 2日目以降の味わいの変化も楽しみです😙 アテは取り寄せの北海シマエビと黄金漬で🍶
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 わざわさ買いに行くってどんなパン🍞なんだろう😍ってのも気になりますが、やっぱ出かけたら酒屋さん寄りますよね🤗冬の月🌙は気になってますが未飲です🥲見つけたら買います!
ma-ki-
soumachoさん、おはようございます。 私も遠路はるばる求めにいかれたパンがどのようなものか気になります⤴️ そしてきっちり酒活に余念がないのも流石ですね🎵 冬の月呑んでみたいです😊
soumacho
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😃 うちのカミさんの行動力は半端ないです(笑) いうて私も酒を買いに山口や島根に日帰りで足を運びますけどね😁 冬の月は呑みやすいので是非👍
soumacho
ma-ki-さん、コメありがとうございます。 カミさんはパンが好きで日帰りで関西まで行く事もあります。 他県に行くと酒のラインナップがガラっと変わるので楽しいです😙 2日目はより旨味が増しました🍶
Fuyu no Tsuki純米吟醸 無濾過生
alt 1
浅野日本酒店
133
N.E
. 軽く甘めなものをとリクエストして選ばれたのがこちら冬の月🎯 もちろん初めての銘柄で岡山のお酒はこれでまだ3種目😅 辛口を頂いた後もあってか程よい甘さがしっかりと表面にあって安らぐ味😋 結構旨味もしっかりしてるけど酸味によるキレはあるので重くは無かったです(^^)d
Fuyu no Tsuki純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
23
Shinkazu
またこの季節がやってきた。 ピーチ感のあるフルーティーさと、強すぎない甘みとコクのバランスがよいキレイな日本酒。 毎年変わらぬ旨さ。 良いツマミと静かにゆっくり冬を楽しみたい。
Fuyu no Tsuki嘉美心純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
148
テキーラ
イケるじゃん! 四半世紀の25年!すごい! ラベルも渋くて良い! (数年前にも飲んでいた、、、忘れてた、、) 里海米!使用と言う事で、米の違いをレポートしたいところだけど、、米の違いはバカ舌が感知出来ず、、 香り良し! しっかり、さっぱり、美味し!
Fuyu no Tsuki純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
22
えりか
患者様からいただいた♡ 最初甘くて飲みやすいけど、最後カッとくる! プレゼントしてくださる気持ちがとても嬉しい☺️
Fuyu no Tsuki純米吟醸 三季熟成 冬まで待てない冬の月
alt 1
20
koy
🍶🤓 開栓と同時にフルーティな香り😳 おいしい甘さと僅かなトロみ。 アルコール感は強めだけど、どんどん飲めちゃう危険なお酒😥 ウマウマ🤗 祝🎉100チェックイン🍶🤓
Fuyu no Tsuki冬の月 冬まで待てない冬の月 純米吟醸ビン囲い 三季熟成 R5BY純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
14
しんしんSY
大好きな銘柄みつけました 昨年はこの四合瓶を後輩の選別にしたのを思い出しました 冬を待つ前に桃感を🍑 少し前に家に置いていた冬の月満月ラベル🌕を飲み干し、空き瓶を保存しておきました 蘊蓄 使用米 アケボノ(岡山県産) 精米歩合 麹米:50%/掛米:58% アルコール分 16度 日本酒度 -4 酸度 1.6 酵母 岡山白桃酵母 生酒/火入れ 火入れ
Fuyu no Tsuki冬まで待てない純米吟醸
alt 1alt 2
16
hiro
初めての嘉美心酒造 浅口市に酒造メーカーがあるとは知りませんでした 飲みやすくて美味しいです 3.5
Fuyu no Tsuki冬まで待てない冬の月 純米吟醸ビン囲い 三季熟成 R5BY
alt 1
48
高崎
冬のイメージが強い冬の月をこの時期に。お店で寝かせたのかな?と思いつつそうでも無さそう。「冬まで待てない」とのネーミングで三季熟成されているとのこと。 芳醇な味わいで美味しいです。

Kamikokoro Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。