しんしんSYFuyu no Tsuki冬の月 冬まで待てない冬の月 純米吟醸ビン囲い 三季熟成 R5BY純米吟醸Kamikokoro ShuzoOkayama2024/9/30 21:52:41のいえ15しんしんSY大好きな銘柄みつけました 昨年はこの四合瓶を後輩の選別にしたのを思い出しました 冬を待つ前に桃感を🍑 少し前に家に置いていた冬の月満月ラベル🌕を飲み干し、空き瓶を保存しておきました 蘊蓄 使用米 アケボノ(岡山県産) 精米歩合 麹米:50%/掛米:58% アルコール分 16度 日本酒度 -4 酸度 1.6 酵母 岡山白桃酵母 生酒/火入れ 火入れ
hiroFuyu no Tsuki冬まで待てない純米吟醸Kamikokoro ShuzoOkayama2024/9/26 09:24:5216hiro初めての嘉美心酒造 浅口市に酒造メーカーがあるとは知りませんでした 飲みやすくて美味しいです 3.5
高崎Fuyu no Tsuki冬まで待てない冬の月 純米吟醸ビン囲い 三季熟成 R5BYKamikokoro ShuzoOkayama2024/9/12 11:38:1548高崎冬のイメージが強い冬の月をこの時期に。お店で寝かせたのかな?と思いつつそうでも無さそう。「冬まで待てない」とのネーミングで三季熟成されているとのこと。 芳醇な味わいで美味しいです。
たま子Fuyu no Tsukiあらばしり純米生酒Kamikokoro ShuzoOkayama2024/9/8 14:29:482015/2/2119たま子また会えたと思ったらちょっとイメチェンしてた人
YSTJFuyu no Tsuki蒼月 -あおつき-純米吟醸にごり酒発泡Kamikokoro ShuzoOkayama2024/9/6 13:38:042024/8/28家飲み部64YSTJ冬の月 蒼月 -あおつき- 瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒。 岡山県名産の白桃の果皮から抽出された岡山白桃酵母を使用しており、確かに白桃を思わせる上立ち香です。 瓶内二次発酵の通り、シュワシュワ感強しです。 酸味と苦みで後味もスッキリ。飲み進めるとうすにごりが馴染み甘みの印象も増してきます。
マルビーFuyu no Tsuki純米吟醸 朱月Kamikokoro ShuzoOkayama2024/7/30 11:28:5848マルビー岡山のお酒🍶 爽やかな口当たりで、いろんな料理に合いそう 今日は鰹のたたきを肴にグイグイ〜、杯が進みます🤤 日本酒度:-3 酸度:1.5 酵母:岡山白桃酵母 生酒/火入れ
jiiiiFuyu no Tsuki蒼月純米吟醸にごり酒Kamikokoro ShuzoOkayama2024/7/17 01:33:482024/7/11家飲み部69jiiii派手に爆発するかの様に開栓 元気良すぎ 匂いは桃のよう。チリチリ感強め、しっかり味はありますが割とサラリとして飲みやすい苦味もあります。
つきたてFuyu no Tsuki蒼月 瓶内二次発酵純米吟醸にごり酒Kamikokoro ShuzoOkayama2024/7/15 04:39:222024/7/1466つきたて冬の月はよくみかけてましたが、瓶内二次発酵にごり酒の文字に誘われて初めて手に取りました。 これは、美味しいです! 穏やかな甘みとスッキリした酸味が発泡と共にいいバランスです。濁りの微かな苦みと発泡が後味もうまくまとめてくれます。 また飲みたい一品です!ごちそうさまでした😊ジェイ&ノビィつきたてさん、こんばんは😃 あれ、いつの間にか!ちょっと過ぎちゃったけど😅400チェックイン超え㊗️おめでとうございました🎉 冬の月!我々飲んでみたい一本です🤗つきたてジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 飲みたいお酒を楽しく探しながら、数を積み重ねられたらと思ってます! 冬の月美味しかったですよ!
SeigoFuyu no Tsuki蒼月Kamikokoro ShuzoOkayama2024/7/12 14:05:362024/7/1269Seigo出張先の酒屋さんにふらっと寄って、ガスのあるお酒が飲みたくてこちらを連れて帰りました😊 蒼月は初めて。 まず、この瓶の色が鮮やか!我が家のバックが緑だから🟢きれいに写らずすみません🩵 我が家の0度セラーをもってしても開栓時にシュポンと蓋が飛びました😊中身は大丈夫。 注ぐと期待通りのガス強め。香りはライチとかのようなフルーツ感ほんのり。 含むと思ったほど甘くない、ちょっと遅れてふんわりと吟醸香。オリが混ざるとフルーツというか、甘さのない甘酒感。酸味は主張しすぎず程よい苦味で、思えばサラッとしていてドライな気もしつつ、含み香や酸味がちゃんとして全体がきれいにまとまっているように思います。 うまい😋😋😋ジェイ&ノビィSeigoさん、こんばんは😃 冬の月!飲んでみたい岡山酒の一つです‼️確かにキレイなラベルですね🤗我々好きそうな味わい😋やっぱ飲んでみたいなーSeigo栃木ほどではないですが岡山のお酒も美味しいものがあるようです😊これ、飲み飽きしなくておすすめです😋ん?ん?といううちに無くなりそうです。
しんしんSYFuyu no Tsuki蒼月-あおつき-」 ~瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒純米吟醸にごり酒Kamikokoro ShuzoOkayama2024/7/3 20:47:51のいえ49しんしんSY冬の月 私の好きな銘柄の一つ 冬の北海道で幽閉された思い出 その時出会ったお酒なんです 今回、のいえ、さんで初対面 口開けです びっくり、栓が飛んでいっちゃいました😅 瓶内2次発酵なんですね 油断してました 期待通りの旨さに喜びもひとしお 今回はこの辺で締めましょう♪ 親しい店員Kさん、辛口酒がお好みと教えてくれました 私からはこの冬の月を是非飲んで下さいとお勧めして店を後にしました 蘊蓄 酒質:純米吟醸原酒 使用米:アケボノ 精米歩合:麹米50% 掛米58% 使用酵母:岡山白桃酵母 アルコール度数:14.5度