Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
みむろ杉Mimurosugi
8,306 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Mimurosugi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Mimurosugi 1Mimurosugi 2Mimurosugi 3Mimurosugi 4Mimurosugi 5

大家的感想

Imanishi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Miwa, Sakurai, Nara在谷歌地图中打开

时间轴

Mimurosugi木桶菩提酛 露葉風純米生酛
alt 1alt 2
ガルス
キリッとメロン 熟したメロンや乳酸を思わせる香り。すっきりとした口当たりから、キリッとした透明感のある酸味と綿飴様の甘みが並行して流れます。後半は複雑でわずかな苦みを感じてキレていきます。 キリッとしたメロンカクテルのように暑くても飲みやすい。 ★★★★★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
48
あふぃお
今回はみむろ杉のDio Abitaを開けます SAKE competitionや仙台日本酒サミットで輝かしい受賞歴を持ち、Dio Abitaイタリア語で「神宿る」なんてカッコよすぎる🥳 日本酒ミーハーとしては呑んでみたいという事で一口 うんま!! なんだこの旨さ!! ラムネのようなフレッシュさの中にも感じるジューシーでまろやかな甘み😋 優しい酸味とほのかな苦味がバランス良く調和してますね なんか呑んだ事あるような味わいだと思ったら、秋田県にある両関酒造さんの翠玉に味わいとキレが似ていますね✨ 今回のおつまみは鴨肉とモッツァレラチーズのオリーブオイルのなんかなんですが かなり相性が良く、ごくごく呑んでしまう 低アル(13度)というのもあり一気に半分開けてしまいました… 恐ろしくうんめぇ好みドンピシャお酒でした🍶
Mimurosugiろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
71
YSTJ
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦。 奈良県桜井市三輪、日本酒発祥の地と称されるこの地に蔵を構える今西酒造のみむろ杉さんから、山田錦の純米吟醸をいただきます。 リンゴのような清涼感ある爽やかな上立ち香、山田錦の穏やかな甘みに続いてジワッと旨味が広がります。クリアでフレッシュな酸味がキリッと後味を引き締めます。 本日は日本酒と共に素麺発祥の地でもある三輪素麺の中から、みむろ杉と同じ仕込水で作られた手延素麺と共にいただきました。梅味のつけダレの酸味と見事な相性の良さです!
Mimurosugi特別純米 辛口
alt 1alt 2
19
KOU
辛口ながら、芳醇でお米の味がしっかり感じたお酒でした。 星3.5
Mimurosugi辛口 露葉風特別純米
alt 1
家飲み部
105
T.KISO
採点☆☆☆☆ みむろの辛口❣️ なかなか買う機会が無かった辛口です(笑) かなり呑兵衛の店員が父のプレゼントの為に買いに来た20歳ぐらいの女性に辛口ではコレがオススメと言ってるのを盗み聞き👂 いただきます(*^^*) 香りは非常に穏やか😁 口に含むと爽やかな旨味ときれいな酸味❣️ 米🌾のコクがあって、最後はキレ良く👍 ドライな感じはありますが、ジューシーな旨味もあって、一般的な辛口というよりは、みむろの中では辛口と言った感じでしょうか🤔
chika
他の客と店員の会話… それ分かるわ〜🤣
T.KISO
でも、買ったのは結局違う辛口酒でした(笑)🤣
ジェイ&ノビィ
T.KISOさん、おはようございます😃 店員さんの会話で辛口に手が伸びたんですね🤗みむろの中の辛口!それは絶対に我々好きなヤツですね‼️メモっておきます📝
T.KISO
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 辛口過ぎない辛口❣️ みむろらしさのある辛口なんで、間違いなくJ&Nさん好きなヤツだと思いますー🎶
Mimurosugi特別純米 辛口 露葉風特別純米
alt 1
22
吉田弘毅
辛口ながらも米の味わい&甘味がしっかりと感じられるお酒🍶 初のみむろ杉でしたがこれは好きな人が多いのも頷けました♫
alt 1
alt 2alt 3
32
Hori
みむろ杉の夏純をいただきました。 7月の最終日。連日暑くて夏真っ盛りですが、夏をお盆までとするとあと半月、立秋までとするならあと一週間しかないことに気付きました。 というわけで、慌てて夏酒を開栓。 みむろ杉 夏純は我が家の夏酒の定番です。 私の行動範囲にみむろ杉を置いている酒屋さんが少ないので、いつも手に入れるのに苦労します。 日本酒らしいフルーティな旨みを感じさせながらも淡麗で、みむろ杉らしいすっきりとした綺麗な味わい。夏酒にも色々ありますが、これは夏の暑い日に飲むのが正解の夏酒です。枝豆や冷奴など、夏のおつまみとも相性ぴったりです。 早くも来年が恋しくなる美味しさでした。
5

Imanishi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。