unagiSenkinモダン 参式せんきんTochigi2025/3/31 15:27:362025/1/1622unagi強烈な発泡感でキャップを緩めると泡が上がってくる。開け閉めしながら5分で開封。 味は甘さ控えめでドライ。仙禽らしい酸と後味の苦味で爽やか。香りは穏やかなラフランス。
ムヒーンSenkinMODERN純米原酒せんきんTochigi2025/3/31 13:00:202025/3/31家飲み部55ムヒーン仙禽 モダン 発泡純米原酒 発泡なのを忘れて冷蔵庫に寝かせて保管してたら開栓時3分の1が吹き出しました! 新鮮な米サイダーです!
(カワダ調べ)Senkinモダン生酛原酒無濾過せんきんTochigi2025/3/31 08:46:412025/3/2849(カワダ調べ)センキン 「仙禽(せんきん)」の由来は、仙人に仕える鳥である「鶴」です。
ワカ太Senkinさくら OHANAMI生酛せんきんTochigi2025/3/30 22:39:572025/3/29bakery kitchen aioi114ワカ太パンと日本酒のお店での3つ目は仙禽のさくらです😆👍 「さくら(OHANAMI)」は簡単に説明すると「モダン仙禽の無垢」のうすにごりだそう。 今年から生酛づくりとなったとのプチ情報も手に入れながら一口。 爽やかさの中にオリのまったり感が程よく加わって、美味しい😋ちょうど口開けということもあり、1番美味しいところをいただきました‼️これはほんまにやりますね〜、流石の一言です😍このお店は前菜盛り合わせも激ウマでした😋💕ジェイ&ノビィワカ太さん、どもです😃 栃木酒🍶連発!ありがとうございます🤗 盛り沢山の前菜😍に間違いない新生仙禽さくら🌸どちらも激ウマの幸せな時間ですね😙ワカ太ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃そうなんです!仙禽さくら、激ウマ過ぎて前菜ともばっちりマリアージュで、幸せな時間でした💕栃木酒はやっぱり底力が違います✨
たかひろSenkinさくら OHANAMIせんきんTochigi2025/3/30 14:55:1024たかひろガス感わずかにあり うすにごり 梨や少し乳酸菌飲料系、白桃系の香り、フルーティー感、甘味あり 甘味は、瑞々しくサッパリとした味わい その後に酸味、グレープフルーツ系の爽やかな苦味あり アルコール感わずかにあり
☆ acco ☆Senkin立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒せんきんTochigi2025/3/30 12:37:382025/3/19Shirogane Toritama (白金 酉玉 別館)外飲み部43☆ acco ☆旦那さんと懐かしい広尾デート❤️② 「立春朝搾り」と聞くと 試さずにはおれません♪😊🌸🍶 仙禽の甘味・酸味の絶妙なバランスが 焼鳥の旨みを引き立てて サイコーでした✨✨✨
AigipanSenkinモダン参式発泡原酒原酒せんきんTochigi2025/3/30 12:12:1126Aigipan栓開け儀式を終え、グラスに注ぐと炭酸ポカリスエットのような色合い。 一口目は強炭酸過ぎて、よく分からない。 二口目はスパークリングワインかなと言った印象。 三口目以降は、徐々に米の甘さを感じつつも梨のような味わい。 酸っぱさと甘みと炭酸が辛味を演出する面白いお酒だと思います。 2200
nSenkinさくら(OHANAMI)純米生酛原酒無濾過にごり酒せんきんTochigi2025/3/30 11:47:012025/3/30Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)26n知らなかっただけかもしれないが、仙禽って夏秋冬の時期限定はあるが春バージョンってあっただろうか。初めて見た気がしたので買ってみた。 桃というか洋梨というかメロンのような香り、春っぽい爽やかめの口当たりだが濁りのとろみ感も若干あり、非常に飲みやすく気付いたら1本空けてた。 モダン仙禽の薄にごりみたいなイメージで、そりゃうまいよなと思う。 お花見しながら飲みたい。花粉症だから花見はしんどいけど。
2zklaz9IhlSenkin純米せんきんTochigi2025/3/30 08:50:352025/2/5222zklaz9Ihl程よい酸味にフルーティな甘味。 米の旨味が程よい酸味に包まれています。