ヒロWakaebisu純米吟醸原酒生酒おりがらみWakaebisu ShuzoMie2024/10/26 10:55:342024/10/19114ヒロ☀️ 名古屋 純米SAKE WEEK 試験醸造らしいです。 💁🏻♂️「飲めるのはココだけです❗️」 さすが、わかってますね…。という事で頂きます😆 おりがらみらしく白い⚪️ 米感を感じられる舌触り🌾 甘さは米🌾の甘さかな🤔 後味で旨みがジワリ。 ちょっとしたガス感🫧がある。 エヴァっぽいチラシも攻めていて良いですねぇ🥳
かずっぱWakaebisuWAKA-EBIS CLOUDY 純米吟醸 生原酒Wakaebisu ShuzoMie2024/10/23 12:13:162024/10/1920かずっぱ😋4.3 甘味旨味柑橘ガス‼️多彩‼️
ShinkazuWakaebisuG-collection 925 Special Brend純米吟醸Wakaebisu ShuzoMie2024/10/19 11:43:272024/10/1920Shinkazu深い旨味と甘みがバランスされていて、軽いししっかりさもあり、とても心地よい食中酒になっている。 割としっかりしたものと合わせると最高。 軽く飲めるキレイなしっかり系でレベルがとても高い
つよーだいWakaebisuWAKA-EBIS CLOUDY えべっさんの休日純米吟醸原酒生酒おりがらみWakaebisu ShuzoMie2024/10/6 12:17:4260つよーだいこれ甘旨でちょい酸っぱで シュワで美味かった😆 2日目で酸が落ち着いたのも美味かった👍
けいちゃんWakaebisu夏詣酒純米吟醸Wakaebisu ShuzoMie2024/8/18 14:50:2827けいちゃん若戎 夏詣酒 純米吟醸 醸造元若戎酒造(株)[三重・伊賀] 蔵元出荷6月30日 720ml・1,650円(税込1,815円) 1.8L・3,300円(税込3,630円) 6月30日頃に神社で行われる「夏越しの大祓」とそれに続く「夏詣」にちなんだお酒です。下の「買える店」掲載の酒屋さんが、蔵元に所縁のある神社で「茅の輪神事」を行ったのち、お酒を持ち帰りお届けします。「夏詣」帰りの晩酌の縁起酒として、願いごとを記す七夕の日のお酒。
酔生夢死Wakaebisu金賞受賞酒純米大吟醸Wakaebisu ShuzoMie2024/7/21 12:57:322024/7/20弁慶39酔生夢死大吟会 ◆原料米:三重県産山田錦 ◆精米歩合:35% ◆酒度-1.7 酸度1.3◆アルコール度数:16度◆使用酵母:自社酵母 使用している「三重県産山田錦」は、1986年、若戎五代目蔵 重藤久一氏が働きかけ、伊賀の地で酒米「山田錦」を復活し誕生。 創業者の名を冠する「義左衛門」は蔵代表するお酒です。
bull’s‐eyeWakaebisuまるみえカップ本醸造Wakaebisu ShuzoMie2024/6/18 11:38:072024/6/18みぞぐち酒店15bull’s‐eye好み:★★★☆☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:★★★☆☆ ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 旨味と本醸造ならではの香り 鰹のタタキ
qansahWakaebisu純米吟醸 三重山田錦 原酒純米吟醸原酒Wakaebisu ShuzoMie2024/6/15 13:26:292024/3/814qansahまろやかな舌触り、旨みが強く、甘さとのバランスも良い 香りは若干くせがあってお酢感 余韻に甘苦さを感じ、アルコールの刺激感もしっかり、最後にお酒の香りが鼻を抜け爽やか 米:三重山田錦 100% 精米歩合:60% 酵母:MK1,MK3 Alc.:15%
さなDWakaebisu伊勢詣純米Wakaebisu ShuzoMie2024/6/10 13:12:592024/5/1279さなD使用米は不明 これもクセのないキリッとした辛口酒 ほぼ常温での提供で旨味もそれなりに感じます。 方向性が似ているお酒ばかりで、分からなくなっておりました。