Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たけたけ
アルコールは弱いが日本酒の味がたまらない。たくさん呑みたいがちびちび味わって楽しんでます。 美味しい日本酒に出会う為に、 東奔西走中。

登録日

チェックイン

29

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

銀嶺月山純米大吟醸 限定醸造酒
alt 1
23
たけ
香りが良く、ふわっと口中に広がる。 とても優しい味わい。 さりとて、いたずらに甘いわけではなく、 すっ、と切れていく酒。 上品で騒がしくない、重くもならない。 いい酒である。 シンプルな料理と合わせたい。
alt 1
20
たけ
どん、としているが飲みやすい酒。 なかなか味があるが、強いクセはない。 いつまでも残る感じがなく、 盃を重ねてしまいそうな日本酒。
東光開館40周年記念 雫酒 純米大吟醸
alt 1
23
たけ
東光の酒造資料館限定、期間限定酒。 (とは言いつつ、ネットでもあるそうな?) で、これは美味い。 ホントにウマイ。 適度な酒感と、適度な辛み、甘み。 後味は心地よい余韻があるが、くどくない。 まさにベストバランス日本酒。 手が込んでるのをまざまざと実感できる、 「いい酒」である。 間違いなく、無くなる前に再度購入する。 いい酒は、心を豊かにする。
alt 1
19
たけ
まさに絹の様な透明感ある日本酒。 食中酒ではなく、呑み始め1杯目に喉を潤すには贅沢な酒。 枝豆や豆腐で、あっさりと重ねたい。
大山山形県限定 山田錦五年熟成大吟醸
alt 1
26
たけ
まろやかさを感じると 辛さがすっとやってくる。 ほんの少しの苦味。 全体的にバランスが良い、 形は丸いがしっかりした酒。 アル添の酒も侮れぬ。美味い。 ひょんな事から我が家にやって来たが、 またいい酒を知った。 地元山形、 まだまだ知らない酒が待っている。
秀鳳純米大吟醸 山田穂45
alt 1
21
たけ
深い味、しっかりとした喉越し。 スパッと切れる後味と上品な余韻。 破綻しない素晴らしい酒。 しっかり呑みたい時は贅沢な時間を過ごせる事請け合い。 凝った肴ではなく、スルメや味噌でしみじみと一献が似合う。
alt 1
15
たけ
アルコール13度だけど薄っぺらい感じはない。ちゃんと味わえる軽い日本酒。 ラベルが何やら豪華。きらきら。 厚揚げと合わせて、軽めの晩酌。
alt 1
14
たけ
飲みやすい優しい味わい。クラシックさも感じる。食中酒にぴったり。塩っけのある漬物、鮭と相性いいかも。
2