Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ikbi3DM31Wikbi3DM31W

登録日

チェックイン

12

お気に入り銘柄

11

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

1
ikbi3DM31W
4.池亀 辛口純米無濾過生原酒 →1〜3で味覚が麻痺してしまったせいか、初無濾過生酒だったけども、美味しい。お米食べなくても、これがあれば淡白な味わいの和食の全般の食が進みそう。 5.筑紫の誉 特別純米酒 →スッキリとにかくクリアで飲みやすい印象。表現としてスッキリさと刺激感は区別するのが難しいのイメージが日本酒にあったけど、これは印象としてスッキリしてるって言えると感じた。 6.杜の蔵 純米大吟釀 生原酒 →2と比べてあつみがあって香りもいい香りだった。これだけで満足。食とあわせるよりはお酒を飲む際の、ここ大一番で飲みたい。
1
ikbi3DM31W
1.旭菊 銀生(ぎんなき)にごり酒 →こんなに甘みのある日本酒は始めて飲んだ。たこ焼きやもんじゃに合いそう 2.杜の蔵 採れたて純米一の矢 →スッキリ甘みもあって、サラッとしつつ、いい香りもある 3. 池亀 純米吟醸 醇(じゅん) →じーっくりと、口の中で転がしてまったり飲みたい。刺身と合わせながら気の合う人とゆっくり、じっくり話す時に飲みたい。 日本酒には「薫酒」「爽酒」「醇酒」「熟酒」があると、勉強したてだったので思わず飛びついた。 醇酒は15度前後の「涼(すず)冷え」、常温またはぬる燗にすると、お米のふくよかな旨味が生きてきます。(https://www.sawanotsuru.co.jp/site) 池亀 純米吟醸 華(はな)もいつか飲んでみたい。
alt 1
14
ikbi3DM31W
甕熟 古酒 重家倉 奮発して買ってしまいました。 厚みがすごくて、上手く表現するのが難しいけれども、満足感がすごい。 燗つけ器を買って、周りの人に振る舞いたい。
alt 1
9
ikbi3DM31W
鹿児島ハイボールさわやか 鹿児島ハイボールまろやかと全然違ってた 芋の素材の香と炭酸のキリッと感が際立ってた。唐揚げとかと合わせてクビっと飲みたい。
alt 1
13
ikbi3DM31W
鹿児島ハイボール まろやか アルコール度数7%で飲みにくいかと思ったら、芋の香と、甘味で味わって飲めた。 芋の炭酸割りとは別物で、より炭酸と本格焼酎が馴染んでる印象で美味しかった。 ゆっくりできる時に、また飲みたい
1
ikbi3DM31W
10/27 ・産土  清涼感があってスッキリ飲めた ・写楽  バランスが良くて、味わいがよかった
2
ikbi3DM31W
記録 お店で飲んだ ・田酒  リンゴ スッキリして、甘みもあった。   ・鳳凰美田  マスカット 香りがいい香りだった。   ・鍋島  オレンジ 味がしっかりしていた。
alt 1alt 2
15
ikbi3DM31W
高知県 ・南 サラッと飲みやすい、ぶり大根と一緒に飲んだ。美味しい。1杯目にいい。 ・亀泉 カプロン酸すごい、リンゴ様の香りが華やかで、とても美味しい。暫くいい香りが残る。冷え冷えにして少量ずつ飲みたい。
alt 1
alt 2alt 3
16
ikbi3DM31W
高知県 ・美丈夫  甘くて 華やか 口に含んだ後の味の変化が楽しい ・酔鯨 スッキリとして飲みやすい、おでんと飲みたい ・PLATFORM SHIKOKU weizen サクサク飲める。ググッとのみたい。