Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さかえ
6 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

御殿場石川酒造の銘柄

所在地

静岡県御殿場市印野1388-37Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
19
betti
新しくできた酒蔵らしい。 限定30本、30番は先に買われた方がいて、これが最後の一本。 モダンなフルーティというより、クラシックな日本酒。 これから頑張ってほしい!
五百万/令和誉富士純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
154
ヒロ
☀️ 沼津駅に戻ってきて、駅からほど近い「松浦酒店」さんに行きました。 棚を眺めていたら店員さんから声を掛けられました。 「このお酒、いかがですか〜😄今年の1月にできた新しい蔵で、まだ余り出回ってないお酒なんですよ〜😄」 …そう言われたら買ってみるしかないですよね😏 折角なので、飲み比べをするために酒米違いでサンデシを2本買いました🤗 【五百万石】 クリーミーな甘味です。洋菓子によくありそうな甘味で、甘さ加減はさっぱり目です😚 後味に酸味と苦味が同時に来ます。 これは独特で複雑な味わい🙄 面白い味わいのお酒です🍶 令和誉富士と比べるとフルーティ寄りです。 【令和誉富士】 こちらは甘さ控えめです。そのため、すっきりした酸味が際立ちます😙 苦味は飲み込む直前くらいにきました。 五百万石と比べるとすっきり寄りです。 これは、これから期待の酒蔵ですね〜🤩 4枚目は何故か沼津にある「キン肉マンミュージアム」です🤗
まえちん
ヒロさん、こんばんは🌃🌛 自分も今日松浦酒店さんに行ってきました。自分も冷蔵庫眺めてたらおすすめされました🤣自分はスタンダード商品のコシヒカリの小瓶を買ってきました😀開栓が楽しみですね
ヒロ
まえちんさん、こんばんは🌙 やはりお勧めされましたか❗️コシヒカリも気になったんですが、買い過ぎちゃうんでパスしたんですよね〜😅 まえちんさんのレビューをワクワクして待つことにします😌

御殿場石川酒造の銘柄