Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
小国蔵 一本〆
51 チェックイン

タイムライン

小国蔵 一本〆純米吟醸酒純米吟醸袋吊り
小国蔵 一本〆 チェックイン 1小国蔵 一本〆 チェックイン 2
こるね
<ちょい甘からの苦辛旨味じわじわ> 口に含むと控えめに爽やかな甘味とわずかな酸味。そこから苦味と旨味がじわじわ広がって余韻に残ります。全体としては辛口の印象ですね。日本酒度+5という数値通りな感じがします。 今気付いたんですが、このラベルよく見たら禰豆子柄ですね。意識した訳じゃないんでしょうけど。 ジブリで例えると、映画の「風の谷のナウシカ」で、クライマックスで王蟲のこどもを吊り下げてたペジテの飛行甕に乗ってた若い方。辛口だけどほんのり甘い。ほんの数カットしか登場しないけど、彼のことは記憶にしっかり残ってるんです。彼の「嫌だ!ラステルさん…」という台詞の印象が強かったんでしょうね。この台詞、こんな短いのに、語られなかった多くのことを想像させる素晴らしい台詞だと思います。この青年とラステルの関係はもちろん、「姫様」とよばれるナウシカに対して、さん付けで呼ばれるラステルの性格とか、ペジテの身分制度のフラットさとか。台詞ひとつで世界を広げる宮崎監督の凄さに身震いします。 満足度:★★★☆. ※ブログやってます。よかったらプロフィール欄のリンクからお越しください。
小国蔵 一本〆 チェックイン 1
19
さかな🐟
また呑みたいシリーズ。熊本出張で連れて行って頂いたお店の一本。都内ではまず見掛けないので、また九州(熊本)に行く機会があれば呑みたいです。その後ろに置いてあるお酒も美味しかった気がするんだけどなあ・・・銘柄分からず。 追記:後ろのお酒、よく見たら「おおやま」って書いてありました。調べたら山形の加藤嘉八郎酒造さんのお酒でした。
小国蔵 一本〆純米吟醸槽しぼり
小国蔵 一本〆 チェックイン 1
小国蔵 一本〆 チェックイン 2小国蔵 一本〆 チェックイン 3
12
etsukoog
道の駅「小国」ゆうステーションに隣接するウッディタウンにある蔵元地酒屋で購入。純米吟醸でも薄い黄色で、売場の謳い文句のようなのどごしスッキリではなかったが、お米の甘い香りが心地良く味わい深い。

河津酒造の銘柄

七歩蛇小国蔵 一本〆

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?