Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
かんきこう
歓喜光
澤田酒造
奈良県
46 チェックイン
みんなの感想
関西に住んでても中々見かけないお酒。 杜氏が引退して以降他社へ委託醸造してたけど数年前から自社醸造再開した酒蔵さん。 和酒フェスで唯一購入したお酒。 上立ち香は少しバニラの様。フレッシュ感ある生酒らしい味わいで爽やかな甘味から瞬時に苦辛がやって来る感じ。 度数のせいかアルコール感やや強め 日増しにアル感強くなる気がする…
種類:純米吟醸、米:山田錦、精米歩合:50%、酵母1901号、アルコール度数:17度 香りはフルーティーで吟醸酒の定番、洋梨や白い花の香りがする。味はジューシーで、適度な甘みと口いっぱいに広がるうまみ、アルコールの苦みがある。苦味はしばらく残る。どちらかというとリッチな感じ。
英語
>
日本語
澤田酒造の銘柄
歓喜光
似ている銘柄
みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。
菊水
類似の特徴
フレッシュ
旨味
コク
甘味
しっかり
玉乃光
類似の特徴
ワイン
旨味
酸味
熱燗
甘味
松みどり
類似の特徴
ワイン
旨味
酸味
フルーティ
甘味
四天王
類似の特徴
こってり
あっさり
フレッシュ
しっかり
フルーティ
酒屋八兵衛
類似の特徴
旨味
酸味
しっかり
甘味
穀物
所在地
奈良県香芝市五位堂6丁目167
Google Mapsで開く
関連記事
「白老」を心ゆくまで味わう2日間!愛知県・澤田酒造が「第35回 酒蔵開放2024」を、2/24(土)・25(日)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
澤田酒造株式会社(愛知県常滑市)は、毎年恒例の「第35回 酒蔵開放2024」を、2024年2月24日(土)・2
SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア
「麹づくり」を他の酒蔵に任せるという決断─麹室が火災で全焼した愛知県・澤田酒造の復活までの軌跡 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
伊勢湾と三河湾を望む愛知県・知多半島は、古くから“醸造半島”と呼ばれ、味噌や酢、味醂などの発酵食品を醸してきた
SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア
“醸造半島”知多の老舗酒蔵。昔ながらの道具で美酒を醸す「澤田酒造」で触れる、酒造りの世界 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
愛知県の知多半島は、海運の便が良く古くから醸造業が盛んな土地柄です。最盛期には200以上の酒蔵に加えて、味噌、
SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア
タイムライン
サケノミー
歓喜光
南部だくだく
純米
にごり酒
澤田酒造
奈良県
2021/6/10 23:22:42
2020/1/5
15
サケノミー
昔ながらのどぶろくの味を今に伝える絶品。 濁りの爽やかな酸味 河豚の一夜干しと
サケノミー
歓喜光
澤田酒造
奈良県
2021/6/1 4:37:50
17
サケノミー
去年の暮、香ばしく炙った河豚ひれ 熱燗注いで楽しむ。 鰯の酢締めと。
Staratuy
歓喜光
澤田酒造
奈良県
2020/2/7 16:42:46
makomako
歓喜光
大吟醸
澤田酒造
奈良県
2018/7/24 4:17:51
ベイダー
歓喜光
純米
原酒
澤田酒造
奈良県
2018/3/9 12:43:47
chacha
歓喜光
澤田酒造
奈良県
2016/5/29 12:24:12
3
1
2
3
澤田酒造の銘柄
歓喜光
似ている銘柄
みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。
菊水
類似の特徴
フレッシュ
旨味
コク
甘味
しっかり
玉乃光
類似の特徴
ワイン
旨味
酸味
熱燗
甘味
松みどり
類似の特徴
ワイン
旨味
酸味
フルーティ
甘味
四天王
類似の特徴
こってり
あっさり
フレッシュ
しっかり
フルーティ
酒屋八兵衛
類似の特徴
旨味
酸味
しっかり
甘味
穀物
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"チョコレート"な日本酒ランキング