Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さんきょそうこ山居倉庫
33 チェックイン

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
グリとニル
16
ましらのやまさん
純米酒 ⭐️⭐️⭐️ 醸造元:富士酒造(栄光富士の蔵元) 山居倉庫は山形県内6蔵元が庄内産の米を使い各々で醸造している。 前回は鯉川酒造の文字ラベルでした。 総発売元 木川屋商店 出羽の里100% 精米60% al15〜16 グリニル:20180306、20180308、20180731
alt 1alt 2
alt 3alt 4
グリとニル
ましらのやまさん
山居倉庫(さんきょそうこ)⭐️⭐️⭐️ 総販売元 木川屋 醸造元 鯉川酒造 山形県 純米吟醸 亀の尾100% 精米53% al17〜18 庄内産の酒米を使い、複数の蔵元が山形県の地酒を【山居倉庫】の銘柄で出しているお酒…との事。 だから、販売元と醸造元をラベルに記載しているのですね… 醸造元が異なる山居倉庫に出会う楽しみが増えました。 グリニル:20180601、20180602
alt 1alt 2
15
Tomita__Junko
酒田の山居倉庫でしか入手てきない庄内7蔵元が庄内米のみで醸した酒。 初めて聞いた東北泉さんの出羽の里(山形の酒米)を買ってきました。 削り55%。 藁臭い、山廃に似た香りが先行で、味は薄めの辛口。純粋な和食に合いそうなタイプ。
山居倉庫上喜元 微発泡純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
5
こばし
山形県酒田市の木川屋商店オリジナルのお酒 酒造は上喜元 、庄内米の出羽燦々100% 発砲感強くシャンパンみたい 芳香 、甘酒みたいな味たっぷりでこれぞ米の酒という 美味しい酒です 個人星4.0
alt 1
1
Akira 猫
お土産にいただいたお酒。亀の尾を使って、鯉川酒造が仕込んだもの。同じ山居倉庫の上喜元より甘口かな。
alt 1
1
Akira 猫
友人からお土産でもらったお酒。これは、上喜元が仕込んだ、ということかしら。超スッキリだが味深い。
2

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。