Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなうよう花羽陽
109 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花羽陽 フレーバーチャート

花羽陽を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

小屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県最上郡大蔵村清水2591Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
51
bap
山形旅の途中で 肘折温泉の土産屋に角打ちスペースを発見して迷わず頼んだ飲み比べセット 7種類くらいあった中から知らない銘柄をチョイス 左  花羽陽 美山錦大吟醸 花の枝 肘折温泉のある大蔵村に1件だけある酒蔵 昔は4件あったけどみんな辞めてしまったと、新庄駅の土産屋の91歳の売り子が語っていた。 キレイ、シャープ、スッキリ辛口 美山錦の良さが出ている コスパのいい大吟醸とお店の人が語る 食中酒として素晴らしいお酒 真ん中  松嶺の富士 純吟 十水仕込み 仕込み水を通常より減らした「十水仕込み」の濃厚甘旨ジューシーなお酒 これまた美味い 右  天弓 翠雨 マロラテック製法なる、ワインの醸造で用いられるやり方で造ったお酒らしい 言われてみるとそんな気もする(何が?) とにかくこれも美味い。 昨日居酒屋で赤いラベルの「桜雨」を飲んだが、 同じ甘旨ジューシーでも、こちらの「翠雨」の方が甘さ強め 自分は赤い方が好みかも もっと試したかったが、この後もあるので泣く泣く退散 土産屋で角打ちできるとは素晴らしい肘折温泉 また来たい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
NAOKO N.
おうち焼肉パーティで持ち寄り日本酒。 前任地が山形の人が持ってきた一本。 味が分かりそうなうちに、高級そうなお酒でスタート!
alt 1
19
miyuki102
口に入れた瞬間は軽い感じなのに後味はしっかりしてて飲みごたえがある。あとラベルのもしゃもしゃしてる紙の質感、個性的でいいね
alt 1
37
トオル
山形の日本酒バーで最後に飲んだ酒 お店の店主オススメ聞いて飲んで正解、知らない銘柄でしたが、シルキーな綺麗な酒でした。 さすが吟醸王国山形ならではの一本!また飲みたい^_^
alt 1
20
Tom in Tokyo
素人のお酒好きのコメントです。 今日は、若いオーナーが経営している立ち飲みに置いてあったカップ酒をいただきました。 甘味とボリューム感があり、全体的にドッシリ感があるお酒です。後口含めてバランスが良いお酒です。 個人的にはもう少し辛さがあれば良いなぁと思いつつ、飲めることへの感謝です。

小屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。