Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Kagayaki (肉割烹 かがやき)

13次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSY

时间轴

Asahitaka新酒生貯蔵酒特別本醸造生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
この日飲んだお酒をおかわりしていたら、マスターからどんなお酒が好きなんですかと問われる 私はこんなお酒が好きなんですよねと回答 どうやらこちらのお店、お料理、お酒はお値段告げてカスタマイズしてくれるとの事 新政さんや十四代、産土などリクエストに答えてくれるらしい 次回は希望をちゃんと伝えましょう これ、少しどうぞと差し出されたのは朝日鷹 メキシコテキーラさんには赤武、べっさんには而今(火入れ雄町) 楽しい夜会、壮行会でした 締めはラーメン🍜 お料理は、かなり残してしまったのでおみやとして持ち帰りの了解頂きました 家内にも食べてもらおう! 蘊蓄 精米歩合 55% アルコール度 15度
Hokusetsu大辛口 佐渡の鬼ころし本醸造
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
この日目の前に供された日本酒10種 ラストを飾るのはこのオレンジ🍊色のラベルの北雪 この日二つ目の北雪 もうお味の記憶はございません この辺りからお隣のお客さんもお帰りになられたのでマスターともお話しスタート サッカー、野球、総裁選の話題で楽しくお話し お酒はまた、お代わりしてしまいました 蘊蓄 日本酒度+15の超辛口酒 アルコール度 15%
Echigotsurukame純米吟醸 一回火入れ 瓶貯蔵 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
越後鶴亀って言うと越弌(こしいち)飲んだことあるけど、この日のひやおろし 沢山のお酒に出会えました お料理は第一ラウンドお終いとマスター どんだけ出るんだ 蘊蓄 アルコール度数 15度 日本酒度 ±0 酸度 1.5 アミノ酸度 1.0
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
お肉の次は青椒肉絲 お酒はメキシコテキーラさんが選んでくれたこれ 米一途もお初ですね 埼玉酒なんですね この日はお料理のボリュームが多いのは知っていたのでお酒はグラスにワンフィンガーに抑えてました そろそろペース上げますか? 米一途はチョイ辛でした 蘊蓄 日本酒度 +3 アルコール分 14度 精米歩合 82%
HiranHIRAN ひらん にこまる純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
私が選んだお酒はこれ 飛鸞好きな銘柄です 辛口酒が続きましたのでこの辺りで生酛の酸を楽しみましょう☆ お料理、この日のメインが お肉三昧 全部食べられるのかな? お酒はやっぱりこの手の物が好きです❤️ 因みに今まで飲んできた飛鸞にこまるは無濾過生酒でしたが、今回は火入れでした 蘊蓄 アルコール度数 14度 使用米 麹米:山田錦20%、掛米:にこまる80% 精米歩合 麹米:60%、掛米:65% 日本酒度 非公開
Fukiiふきい 純米 もみじボトル 秋上がり純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
ふきい 平仮名で書かれてる 私はお初続き べっさんは以前にこの銘柄の花火ラベルを飲んだことがあると言ってます この日のかがやき、さんではお初もの、デビューが続きます 季節感を味わいながら頂きました この日は基本辛口系のお酒が多いです 蘊蓄 アルコール度数15度 瓶の上の方に紙が貼られていてスペック記載 アルコール度しか分かりません 鈴鹿山系の伏流水(超軟水)の仕込み水らしい
Hokusetsu純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
次に選ばれたのは北雪 久しぶりのご対面 もう2年前、大門で 北雪と言えばYK35 これが北雪デビュー その後は仙台のあみでよく出会えてましたが最近ではなかなかお会いできておりませんでした もうお味の記憶は定かではありませんでしたが、新潟の有名どころ ハズレはありませんでした お料理、揚げ物も出てきました 一体、どれだけ出てくるのか? マスター、黙々と調理に専念 蘊蓄 原料米 新潟産五百万石 精米歩合 55% アルコール度 16% 日本酒度 +2.8
Shizengosawayakaさわやか 超辛口本醸造本醸造
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
私の前に置かれた一升瓶 もう一つはこれ、自然郷のさわやか こんなブランドもあるのですね さけのわで調べたらやっぱりお初 本醸造なのでどんなお酒か気になってましたが、アル添を感じさせない綺麗な辛口酒 燗にしても良いお酒かな 続々とお料理がテーブルに並んでいく やっぱりこのペースでは食べきれないかな、我々世代には でもマイペースで飲んで食べて楽しい夜会 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度:+15 酸度:非公開 原料米:酒造好適米 精米歩合:麹60%,掛70% 状態:火入れ
RyusuisenRYUSUISEN  雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
メキシコテキーラさんの前にアイスペールが3つ それぞれに3本ずつ四合瓶が冷やされてます 一本はワイン🍷 それ以外は日本酒です 次に選ばれたのはべっさん大好き長野酒 龍水泉はお初 香り良し、先の2種よりは軽やか 裏書き見ても精米歩合は記載なし ちょっと神秘的なお酒でした 蘊蓄 アルコール度数 15% 原料米 雄町(岡山県産) 生産元 仕込水 上白沢伏流水(AWウォーター)
Kanhokuto極辛口 BLACK JACK / ブラックジャック 新酒生酒吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
お酒の選択肢は10種 次は私の前に置かれた一升瓶二本のうちこの黒い瓶 辛口かと思いきや意外にも果実感ありあり 最後にまたおかわりしてしまった お料理は続々と供される どんどん食べなきゃ 食べきれないよね 蘊蓄 精米歩合:55% アルコール分:17度
Taisetsunokuraひやおろし 大雪乃蔵 純米純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
この歳になって改めて単身赴任が決まりました 京都、札幌、松山 東京に戻り13年が経過しましたけどまた、札幌へ べっさん、メキシコテキーラさんが壮行会を開いてくれる事になりました どこでやろうか? とっておきのお店を私が提案 ちょっと怪しげですが美味しいお酒と料理を準備してくれる事間違いなし😑 既に冷やしてあるお酒8種 そして、一升瓶を2本だしてくれました スタートはメキシコテキーラさんがひやおろしを選択 北海道のお酒じゃないですか 記念のお酒になります ちょっぴり辛口 落ち着きのあるお酒でまずは喉を潤す 当然この3人の会にはビールは不要🍺🍶 蘊蓄 Alc度数 15~16% 精米歩合度 60% 使用米 北海道産米 日本酒度 +3