Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Hanshin Department Store (阪神梅田本店)

102次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenヤスベェさけランぺっかーる射手座の天使あきちゃんpyonpyonまきLielgabrielしづきルテルテミ

时间轴

Inabazuru五割搗き強力 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
109
bouken
阪神には初めて来たと仰ってました。 5年前くらいに心斎橋大丸に来てて(今のパルコの建物だった頃)に試飲何種類も飲んで買わなかったんだよね。 また見かけたら何か買いたいって思ってたけど以降見た事無かった…。 強力米を復活させた酒蔵だそう 生酒は純米吟醸、特別純米、活性にごりの3種持って来ててにごり以外の2種を試飲してコチラを購入。 マスカットっぽい香り。ハッカみたいなツンとしてスーッと抜けるような味に清涼感あるマスカットのような後味。飲んだことないタイプの個性的な味。 これは鳥取酒だけど、そんなに辛くないです。辛口だけどね😁 購入した時に蔵の人が昨日搾りましたって言ってた。試飲時はめっちゃフレッシュだったんやね😊
マナチー
boukenさん、おはようございます☀鳥取なのに辛口じゃないんですね😆迷言後にしっかり鳥取酒飲むところが素晴らしいです笑❗️強力の酒飲んだことないかもなのでなんか探してみようかな🤔
bouken
マナチーさん こんにちは☔ 発言後ストック見てしまったーって思ったよね🤣 入手性で言うと千代むすびですかね? いなたひめ は百貨店でよく見るけど関西だけっぽいし
kino.
boukenさん、こんにちは! 鳥取は辛口の定義が崩れちゃいましたね🤣 これはまたリモートでしっかり討論しないとですね👍
bouken
kino.さん こんにちは😊 次回弁明させてほしいわー🙄 レビュー書きづらいです🤣
takeshon
リモートはもう無いんで、鳥取は辛口定義は永遠です🤣
bouken
🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
しんじょう
まいどです〜(´・ω・`) いなば鶴来てたんですか いなば鶴は山陰色は薄めですね 私は生ではないですが五割搗き大好きです 確かに何とも言えぬ個性です
bouken
しんじょうさん まいどです(^O^)/ いなば鶴は滅多に見ないので行ってきました 意外と鳥取って個性的なんですかね🤔
MAJ
boukenさん、こんばんは!😄 「鳥取は辛口」の名言を聞けなかったのが、今回のリモート撃沈で1番後悔です。😭
bouken
MAJさん こんばんは😃 鳥取は辛口はたぶん合ってます🤣「鳥取以外全部甘口」が強調されてるのが辛いです🤣
Kunpeki氷温熟成 種酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
bouken
五条川桜買う時に一緒に試飲しました。氷温熟成させるお酒のベースになるお酒だそうです。 米はあいちのかおりと夢吟香だそう。 美味しかったけど桜酵母のと比べると大人しめでした。 迷ったけど購入せず。ごちそうさまでした😋
takeshon
やっぱ桜酵母🌸一択でしょ👍
bouken
takeshonさん こんにちは☀ 桜酵母の後に試飲したから順番もありますが…😅 今まで飲んだ勲碧みんな美味しかったですよ😋
Kunpeki桜酵母 五条川桜 あらばしり特別純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
111
bouken
リモートオフ会で飲んだお酒その② タイムリーな立春朝搾りと迷ったけど開けるタイミング逃しそうなのでコレにした やっと買えたよtakeshonさん😭 評判は聞いてましたが、ようやく購入。若干のスモーキー感ありつつのコクのある味わい。程よい甘み。独特の風味は酵母由来なのかな?今まで飲んだ勲碧の中で一番美味しい しばらく関西には来ないと思うので3月の限定のやつは買えないかなぁ?神戸の酒屋さんでワンチャン入荷期待するしかないわ
takeshon
美味そうに飲んでたね〜👍旨味爆発で美味かったでしょ😋桜酵母が美味いんだよね〜みんなにも飲んで欲しいから宣伝してね👍
bouken
takeshonさん こんばんは😃 他に無いタイプの味で癖になりそうですね😁而今と交互に飲んでました😊関西の方々にもお伝えしたのでまた何人か投稿されると思います😉
Kayama亀口直採り 越淡麗純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
110
bouken
歴史的勝利でしたね⚽ 尼崎出身の堂安がゴール決めて嬉しかった😆 現在はDHC酒造です。 微発泡でフルーティー。甘旨で少しミネラル。浅茅生に似た様な味で個人的にどストライクだけど関西には特約店無いから阪神百貨店に来る時しか買えないんだよね… 少し高めなのがネック😿 他は梅田の新潟をこめに置いてる時ある
うまいうまい
boukenさん、こんにちは🌈 確かに阪神百貨店で嘉山見ました❗️わたしは新潟ポン酒館で嘉山の純大を何回も試飲おかわりしましたが、フル甘で美味しかったです😋DHC酒造さん、なかなか好みです🎵
T.KISO
boukenさん、こんばんは😄 いやーホントに劇的な勝利でしたね🤣👍 興奮し過ぎて寝れなかったですよ😅
bouken
うまいうまいさん こんばんは😃 たぶん嘉山の青いボトルの生原酒はほぼ年中置いてる気がします😊関西では貴重な購入場所ですね。今回色々試飲させて貰ったけど全体的にフルーティー甘旨で美味しかったです😋
bouken
T.KISOさん こんばんは⚽ あの時間帯にあんな劇的な試合みたら興奮して寝れなくなりますよね🤣
Koshinobairi純米大吟醸原酒
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
bouken
試飲にて。フルーティーで甘くて濃醇。生酒より甘旨で美味しいかったけど高いので、購入は嘉山の亀口直採り無濾過生原酒にしました。
ルテルテミ
boukdnさん、おはようございます😄 わたしも試飲してきました。嫌味の無い甘辛が美味しかったです。他に購入したのが有った為諦めました😅
bouken
ルテルテミさん おはようございます☀ 甘旨なお酒が多いので前からお気に入りの蔵なんです😁阿櫻も来てたので気になりましたが今回諦めました😭
島美人美人蔵部本醸造原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
113
bouken
阪神百貨店で購入。4年近く振りに飲む。 以前聞いた話だと震災で蔵が壊れて委託醸造になったんだったかな?瓶詰や調整は自社でやってるっぽい。 以前飲んだ時はもう少し甘くて個性的でフルーティーな印象だったけど、熟成感あるかな? 甘みはあるけど熟成感とナッツ感が上回ってる印象。 今回の味だったらソーダ割りしたほうが美味しいし飲みやすいわ 白鹿の辰馬本家酒造が製造してるってホンマなんかな?
Dassai磨き三割九分 槽場汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
107
bouken
過去に飲んだお酒を改めて飲んでみる。 3年振りに飲む。ピチピチしてて華やかな吟醸香。リンゴっぽい味。甘味から間隔開けずに辛味きて綺麗にキレ。通常の獺祭より複雑な味わい。 フルーティーな辛口って印象。日本酒飲み始めた頃に抱いてた印象より獺祭って日本酒感強くて言うほど甘くない気がする。 前は賞味期限書いてたけど今は書いてないんだね 今は、この価格なら違うの買うよな~ってなるんよね… 数日経つと辛さ際立つ
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 このシリーズいいですね!印象同じでも違っても「オッ!?」ってなります😅確認するのって大事だなぁと😊
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 値段も中々なので迷って迷っての購入でした😅好みも変わったりするので改めて飲んでみるのも良いかもしれませんね🤗
しぇり〜
boukenさん、こんにちは☆(*´ч`*) 獺祭は昔に一度しか飲んだことないけどあまりイメージに残ってないんです。また飲んでみようかな…🙄
bouken
しぇり〜さん こんばんは😃 自分もこのお酒の印象が曖昧だったので改めて飲んでみました😅美味しいけれど翌日には大きく味変わってくるタイプでした😑
Hakubotan上撰原酒 秋上がり普通酒原酒
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
93
bouken
クラシックな味なんだけど、かなり甘口。 度数高いのでロックが良いかも。たぶん燗にすると良さそうだけど冷酒でも常温でもOKな万能タイプ。 公式サイト見ると精米歩合書いてあるけど普通酒だそう。本醸造スペックの普通酒なのかな?
bouken
度数高くて濃いからロックでも美味しく飲める。てかロックがちょうどいい
bouken
税込990円というコスパの良さもポイント高い
Hakubotanうすにごり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
106
bouken
試飲して購入。しっかり甘いけどスッキリしてる。柑橘系かな?低アルコールなので危険なやつ。白牡丹さんには生酒出してほしいなぁ。 甘いけどアルコール感が少し強め?に感じる 火入れだけど開けたてより2日くらい経ったほうが美味しくなった気がする。試飲で飲んだ時の印象に近い
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 先程のどいいこちらのといい、見かけませんが美味しそうですね!阪神百貨店、結構試飲販売してるんですね😳‼
bouken
ポンちゃん こんばんは😀 梅田の阪神は週替りで日本酒3蔵と焼酎1蔵が試飲販売に来てますよ😉阪急は日本酒だけで4蔵来てたと思います🙂
Hakubotan広系酒44号 試験醸造酒純米吟醸
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
98
bouken
まだ世に出回ってない試験場から貰った米だそう。米代掛かってないので一升瓶で2200で出せるんだとか。めっちゃ勧められたけど一升瓶はなぁ😅 これは検索しても画像出なさそうなので写真撮らせてもらった じんわり甘い優しげな味でした。 全部美味しかったので迷ったけれど、うすにごりとコスパ抜群の上撰原酒買いました。 前から疑問に思ってるんだけど白牡丹って生酒作ってないのかな?一度も見たことないんだよねぇ インスタ見た感じお酒入れてくれた人は社長さんだったっぽい
うまいうまい
boukenさん、こんばんは🌠 白牡丹、美味しいですよね😻わたしも、あの阪急蔵元まつり以来ファンになりました❣️このお酒のコスパ、とても良いと思います👍✨阪急でも一升瓶だけの注文のみでしたね💦
bouken
うまいうまいさん こんばんは🌃 パック酒も出していて広島では定番のお酒みたいです😉美味しいのに百貨店以外で見かけないですよね🤔この値段だと4合割高に感じちゃいそうですもんね😅
Hakubotan令和一号酵母純米大吟醸
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
bouken
こちらも試飲。 綺麗系でフルーティーで少しまったり感。 並んでたお酒ほぼ全部飲ませて貰った気がする。 蔵の人が辛口じゃない蔵だから辛口欲しい言われたら困る言うてた
しんじょう
こんばんは( ・`ω・´) なんでも辛口くれー!ていう爺さんは多いですね マルホ酒店てのは九条のでしょうか 近所なんで調査してきます
bouken
しんじょうさん こんばんは😃 そういうジジイには越乃寒梅や菊正宗飲ませといたらいいと思います(決して名前挙げた蔵をディスってる訳ではないです)。そうです九条の酒屋さんです😊
bouken
店自ら直輸入する位クラフトビールに特化してるので地酒のラインナップが謎なんですよね🤔そしたら行けばいいやんって話だけど😅
しんじょう
(´・ω・`)インスタから公式見たらたしかに画像に信州亀齢と雪の茅舎と龍力がありましたね 無駄足にならんかどうかだけでも見てきます
bouken
雪の茅舎と龍力もあるんですね!見つけられなかった😅自分は北雪と過去のストーリーズに仙介載ってたのは憶えてます。角打ちもやってるみたいなので良かったら是非😊
bouken
あっ、公式サイトの店舗写真に雪の茅舎と龍力見えてますね😅山法師と小鼓っぽいラベルもありました
しんじょう
残念ながら売り切れですが、取扱はあるようです(´・ω・`) 入荷は店からは発信していないとのことです 日本酒はほんま少ないですね 小鼓だけはなぜかよく揃ってました
bouken
しんじょうさん 早速の確認ありがとうございます🙇日本酒少ないと入り辛いなぁ😅いいの無かったら適当にビール買って帰るしかないっすね🍺
Hakubotan中汲み純米吟醸原酒中取り
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
90
bouken
阪神百貨店に白牡丹さん来ててめっちゃ試飲させてもらった。どれも美味しかった こちらは純米吟醸の中汲み スッキリした華やかフルーティーで美味でした
うまいうまい
boukenさん、こちらにも🌠 これ、美味しかったでしょー✨わたしも大好きなお味でした😋
bouken
うまいうまいさん こんばんは😃 これ前から気になってたけど思ってた以上に美味しかったです😍白牡丹どれ飲んでも大体甘口でした😁
出世男純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
115
bouken
蔵元まつりでの買い物を手短に済ませ阪神百貨店へ。梅田に来るのは珍しい河合酒造さん。ハルカスの近鉄百貨店には時々来るけどね 甘口って言ってたけど言うほど甘くない。甘味はあるけどね。ほんのり熟感あって穏やかなおとなしい味わい。単体より食事と一緒のほうが良さそう。チョコレートやナッツ感と酸味がアクセント 辛口って言ってた綾ってお酒も試飲したけど綾のほうが飲みやすかったかも? 何年か前に買った出世男は加水した生酒だったんだけど原酒より飲みやすかった気がする。 でも全体的にここのお酒熟成感あるんだよね。冬か春に搾って寝かせてたとか言ってた気がするし。
bouken
最初に飲んだ印象より甘めで飲みやすいけど今風の味じゃないから好み分かれるかも。燗でも良さそう
bouken
チーズやカントリーマアムっぽい味わいも感じる
bouken
1週間くらい経ったけどチーズやカントリーマアム感増してる
Toyokuni純米吟醸原酒生酒中取り袋吊り
alt 1alt 2
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
112
bouken
超久々の豊國。書いてないけど袋吊りだと言ってました。優しい甘さと飲み応えのあるジューシーな旨味。今回は百貨店の試飲販売で買ったけど、関西は置いてる酒屋さん少ないんよね…。尼崎の中村酒店か横堤の遊銘館くらいかな? 冷蔵庫から出して常温に近づけたほうが甘味出てくる
マナチー
boukenさん、こんばんは♪茨城も置いてるところ多分なくて福島まで行って買いました👍ラベルに反して甘くジューシーでちょっと裏切られた気分になりましたよ🤣飲みやすいですよね🥰
bouken
マナチーさん こんばんは😀 以前はヨドバシカメラに置いてて生酒買えたんですけどね😢確かにラベルと味のギャップ激しいですよね🤣もっと人気でても良さそうなのに
Toyokuni袋取り純米原酒生酒袋吊り
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
101
bouken
阪神百貨店の試飲にて。袋取りに惹かれた。美味しかったけど少しどっしり感。 1000円台で袋取り(袋吊り)ってコスパ良すぎでしょ! マナチーさんが前に飲んでた純米吟醸のほうがフルーティーだったのでそちらを買いました。
マナチー
boukenさん、純米はどっしりしてるんですね😳味の幅がありそうですねー😋純吟はフルーティで飲みやすい感じですよね👍
bouken
マナチーさん 純吟と比較したらドッシリかな?という程度です😁どちらかと言えば純米も甘旨系寄りだと思いました😉
Benten出羽燦々 四割八分磨き純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
106
bouken
酒屋さんではあまり見かけない辯天ですが百貨店に来てたので買いました。山田錦の生酒は売切れてたので出羽燦々をチョイス。 結構華やかでフルーティー。後半少し辛いけどスッキリ系で飲みやすい。