まつちよららら純米吟醸生貯蔵酒Sekinoi ShuzoAomori2025/4/15 05:21:31りんごの花外飲み部106まつちよららら♫ 八戸高専が開発したつばき酵母を使って関乃井酒造が造ったお酒🍶 大黒摩季ではありません😌 上立ち香はほとんどしないかな。 椿の花の香り良く知らないけど🙄 口に含むと甘酸っぱい。 爽やかな酸にさっぱりとした甘味。 酸のおかげかすっきりしてます。 ラベルも含め関乃井っぽくないモダンなお酒でしたね。 美味しかったです✨🍶 3枚目はアテに頼んだ長芋のバターソテー🥔chikaなんだ😍 大黒摩季かと思ったら 青森かいな🤣 しかも八戸高専😆🍶✨✨ 今日長芋いっぱいもらって来た👍まつちよ青森は長芋の産地だもんね😊
まつちよShichiriki春しぼり純米吟醸生酒MoritashobeeAomori2025/4/15 05:04:42りんごの花外飲み部99まつちよ七力の春しぼり生酒。 七力の生酒は初めてになります。 こちらは華想い🌾を使ったお酒🍶 上立ち香は艶のある甘い香り。 口に含むと華想い🌾らしいコクのある甘旨を感じ、さらりと綺麗にキレていく感じ。 華想いは華吹雪と山田錦を掛け合わせて出来た酒米なんですが、それぞれの長所を引き継げている良い酒米ですね。 美味しくてグラス一気に飲んじゃった😋 1合頼めば良かった笑chika七力呑んでみたいけど セラーに入れるスペースが無い😍💔💔まつちよこの生酒は美味しいよ🍶😆 青森市内の酒屋まで買いに行くべき😤
まつちよShichirikiSky BlueMoritashobeeAomori2025/4/8 13:50:56りんごの花外飲み部114まつちよ七力のSkyBlue。 華想い🌾を使ったお酒🍶 なんかオシャレなボトルだなと思ったらマグナムボトルでした。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華想いらしいまろやかな甘旨味。 やや辛口でさらりと綺麗な飲み口。 美味しかったです🍶✨️chika七力🤣🍶 まだ呑んだことない😅💔💔まつちよ次投稿するけど七力の春酒が生酒で旨かったよ😋
まつちよSakuta (作田)特別純米酒 旨口MoritashobeeAomori2025/4/8 13:37:08りんごの花外飲み部109まつちよ作田の特純旨口🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとラベルに書いてある通り作田の特純にしてはしっかり旨さを感じます。 でもやっぱり作田の特純キレが良い。 相変わらず綺麗なお酒。 美味しかったです🍶
まつちよShirakami白神のだぐ 活性にごり酒純米山廃生酒Shirakami ShuzoAomori2025/4/8 13:30:40りんごの花外飲み部110まつちよ白神のだぐお初になります。 上立ち香はほんのり酸を感じるプレーンヨーグルトの香り。 口に含むと微炭酸チリチリ🫧 甘さ控えめながら爽やかな酸味にお米の甘味。 さっぱりしてて美味しかったです🍶✨️chika白神のだぐまであるのか🤣👍🍶まつちよこれ旨かった😋
まつちよ祈水ジュラ紀湧水仕込特別純米Sekinoi ShuzoAomori2025/4/8 13:24:44りんごの花外飲み部106まつちよ関乃井酒造の祈水。 東通村の酒屋さん限定のお酒🍶 上立ち香は微かに…甘い香りがするかな。 口に含むとほんのり熟成感のある独特な旨味。 甘さは控えめでキレは良いですね。 同じ蔵の寒立馬や北勇よりクセが無くて飲みやすいかな。 この独特のクセは蔵グセなのか🤔 下北に行って地元の食材と飲むと旨いんだろうなあ。 馬刺しに良く合いました(写真無し) 美味しかったです✨chikaなんだこれは🤣🍶 初見だ🤣🍶💔💔マナチーまつちよさん、この店の酒のラインナップすごいですね😂‼️この酒蔵全く知りません🤣まつちよchikaさんこれのラベルの文字が金色の吟醸酒はもっと甘めで美味しいらしいよ😊笑まつちよマナチーさんこのお店は青森の酒屋から仕入れてるのでかなりマイナーお酒置いてます。 青森酒マニアにはたまらないお店です笑 青森の2人が知らないってどんだけマイナーなお酒なの🤣
まつちよHakkoda Oroshi吟撰 吟造りhatomasamuneAomori2025/1/4 07:31:45りんごの花外飲み部124まつちよ八甲田おろしの吟撰です🍶 以前飲んだ事のある大吟醸は華吹雪100%なんですが、こちらは麹が華吹雪🌾で掛がまっしぐら🍚になります。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味にすっきりキレ良し。 去年新青森駅で買ったカップの八甲田おろし大吟醸と比べると甘さ控えめ。 美味しかったです✨️chikaザ・青森‼️‼️ って感じなのを呑んでますね😊🍶まつちよ青森のサゲはめぇ😤🍶
まつちよMutsuotokoyamaクラシック ヌーヴォー本醸造生酒Hachinohe ShuzoAomori2025/1/4 06:36:06りんごの花外飲み部122まつちよ陸奥男山の新酒です🍶 一昨年蔵見学に行った時に試飲して以来ですかね。 上立ち香は仄かにフルーティな甘い香り。 口に含むとチリッと爽やかな酸にほんのりコクのある甘旨味。 試飲したやつは昔ながらのキレッキレな青森酒だったんですが、それと比べたら全然クラシックじゃない🙄 クラシックなのはラベルだけ😂 まあ美味しいからいいけどね🍶😉
まつちよSakuta (朔田)純米吟醸 秋晴れ『寝待月』MoritashobeeAomori2025/1/3 17:22:34りんごの花外飲み部123まつちよ朔田のひやおろしです。 うっすら黄色く色付いてますね。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとコクのある綺麗な甘味。 ここのお酒は純米吟醸酒が「朔田」純米酒が「作田」と使い分けていて、純米はキレキレで純吟の方はコクと旨味が強い印象だったのですが、このひやおろしは「作田」の純米酒のようなキレキレな印象ですね🤔 美味しかったです🍶Kabまつちよさん、おはようございます☀ なるほど、朔田・純吟の方が旨味があるのですね🤔 間違いのない蔵なので、昨今の酒屋さんの銘柄増加・売り場飽和の中ですが、朔田も巡り逢いたいものです🍶まつちよKabさんこんにちは😊 純吟はお米のふくよかな旨味が感じられていいんですよね😌 銘柄も増えてますけど小規模な酒屋さんが多いから扱える数も限られますもんね🤔
まつちよN純米酒Mira ShuzoAomori2025/1/3 17:09:20りんごの花外飲み部122まつちよ豊盃の三浦酒造の地元銘柄という位置付けだったはず🤔 豊盃米🌾を使ったお酒🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとすっきりした甘味に仄かに柔らかな酸とキレ。 そして鼻から抜ける爽やかな酸を感じる含み香。 コスパ最高のんめぇサゲだわ🍶✨️ アテに頼んだ鯖の冷燻に良く合いました😊
まつちよMomokawa純米吟醸酒 白鶴錦MomokawaAomori2025/1/3 16:51:29りんごの花外飲み部120まつちよ去年の暮の分です😅 荒木町のりんごの花さんで🍎 桃川のお酒ってあんまり飲まないのですが、白鶴錦🌾を使ったお酒が置いてあったので注文🍶 桃川は灘の白鶴傘下なんでその関係で使ってるんですかね🤔 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとクラシカルな感じを受けますが、低温熟成のまろやかな甘味はいい感じ。 でもなんかむかし飲んだ灘の酒っぽい🤔 ちなみに白鶴のお酒は白鶴◯しか知りません😂
まつちよShichiriki純米吟醸MoritashobeeAomori2024/10/25 06:23:55りんごの花外飲み部112まつちよ作田や駒泉を造っている盛田庄兵衛の七力。 青森県内にある7軒の酒屋さんでしか取り扱ってないこちらは華想い🌾のお酒🍶 上立ち香は華やかフルーティな甘い香り。 口に含むとさらりとしたお米のまろやかな甘味と旨味。 微かな酸味で綺麗にキレていく感じ。 火入れだけどフレッシュさが残ってて美味しい😊 盛田庄兵衛さんは綺麗なお酒造るんだよね。 地味だけど頑張ってほしいなあ。
まつちよ菊乃井久○ 純米吟醸初しぼり生原酒 中汲み鳴海醸造店Aomori2024/10/24 11:53:24りんごの花外飲み部111まつちよ菊乃井の久○「きゅうまる」と読みます。 初しぼりの名前通り2月製造で半年以上生熟された(売れ残り?)こちらも華吹雪のお酒🍶 上立ち香は仄かに甘い香り。 口に含むと生酒らしいフレッシュさを残しながら、まろやかな甘味にほんのりきび砂糖のようなコクも。 微かにピリッと辛味を感じキレも良い。 これ美味しかった😊 寝かせてあったからかな🤔chika美味しいやつ😋 日本酒🍶の沼に私を引きづり込んだ🍶まつちよやっぱり😆 これ美味しいよね😋🍶
まつちよHachitsuru特別純米酒ひやおろしHachinohe ShuruiAomori2024/10/24 03:19:54りんごの花外飲み部114まつちよわたくしご贔屓の八鶴ひやおろしです。 こちらも華吹雪のお酒🍶 グラスの写真撮り忘れましたが、ひやおろしの割には黄色く色付いてました。 上立ち香はまろやかな甘い香り。 口に含むと蜜のような濃い目のまろやかな旨味と甘味。 今年の八鶴のひやおろし旨味が濃い🙄 これは12月に出すツルラベルの特純あらばしりを寝かせたやつなのかな?🤔 結構美味しかったです🍶✨chikaスタミナ源たれがある🤣🤣🤣🤣🤣 日本酒🍶より そっちに目がいった🤣🤣🤣まつちよそっちかよ🤣🤣🤣
まつちよHatomasamune特別純米酒hatomasamuneAomori2024/10/23 06:26:47りんごの花外飲み部110まつちよ荒木町のりんごの花さんで青森成分の補給をしてまいりました。 鳩正宗の特別純米🕊 華吹雪を醸したお酒🍶 上立ち香はほんのりりんご🍎やパイナッポー🍍の香り。 口に含むとまろやかフルーティな甘酸味。 微かな渋味でキレていく感じ。 やっぱし華吹雪のサゲはめぇな😋 久しぶりに紺ラベルの特純飲んだけど、季節限定の特純よりこっちの方が旨いな🙄 美味しかったです🕊✨chikaまつちよさんに鳩政宗🐦 しっくり来る😏🍶✨✨まつちよふふふ😏🕊✨まつちよそういえば、そろそろ今年のAQEのお酒バラ売りされてませんか?🤔 🕊だけ買いたい😂chika全然通知来てませんよ🤔🍶まつちよあれセット売りが基本だからお店でこっそりやってるはず🤔 去年青森行った時に青森駅前の地○庵さ○うさんとこでバラ売りしてた😅chikaバラ売りしてましたよーまつちよキタ━━━━😆━━━━!!
まつちよ菊乃井上撰鳴海醸造店Aomori2024/7/22 06:58:50りんごの花外飲み部93まつちよ菊乃井は稲村屋の鳴海醸造店が昔から造っているお酒🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと雑味なくさっぱり。 ほんのりまろやかな旨味を感じます。 アル添のキレの良さはありますが、ちょっと味薄いかな🤔 ごちそうさまでした😌chika初めて見る🤣🤣🤣 負けた🤣🤣🤣まつちよ地元のスーパーとか置いてないかな?😅
まつちよInamuraya特別純米酒鳴海醸造店Aomori2024/7/21 04:35:52りんごの花外飲み部97まつちよ稲村屋の火入れの特純です🍶 地元の定番酒とメニューに紹介がありました。 ラベルに記載はありませんが華吹雪を醸したお酒🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとすっきりまろやかな甘味。 微かな渋味でキレていく感じ。 大鰐産の肉厚しいたけ🍄🟫のバターソテーと一緒に美味しく頂きました😊🍶
まつちよZanイルカラベル 純米吟醸 発泡性 瓶内二次発酵カネタ玉田酒造店Aomori2024/7/20 01:52:05りんごの花外飲み部99まつちよ「斬」イルカラベル🐬 なんか見た目がSNS映えしそうでカワイイですね。 カネタ玉田のお酒は華一風を去年飲んで以来かな🤔 上立ち香はほんのり乳酸の酸を感じる香り。 口に含むと瓶内二次発酵のしゅわっと軽いガス感。 薄にごりのさっぱりした甘味が甘過ぎずドライ過ぎず苦味も無くとても良い感じ。 なかなか美味しかったです🍶✨Mantaまつちよさん こんにちは^_^ カラフルなイルカがジャンプしていますね😊 美味しそうで呑んでみたい✨まつちよMantaさんこんにちは🐬 ここのお酒は東京でも売っているの見たことないんですよね🤔 青森行かないとなかなか買えないかも🦆🙄
まつちよHatomasamune特別純米 夏純hatomasamuneAomori2024/7/19 07:04:10りんごの花外飲み部102まつちよ😷で鼻が効かなくてお酒控えてましたが、だいたい元に戻ったので2週間ぶりに飲みに行ってきました🍶 復帰初戦は華吹雪を醸した🕊さんの夏純から。 上立ち香は甘い良い香り。 口に含むと微かな渋味にまろやかジューシーな甘味。 仄かな酸味と微かな渋味でシュッとキレていく感じ。 華吹雪らしいキレの良いお酒で美味しかったです🍶✨ポンちゃんまつちよさん、こんばんは🦉 戻ってこられたみたいでよかったです🥹そして復帰第一弾はやはり🕊さんですね!夏酒も美味しそう😻まつちよポンちゃんこんばんは🐔 後遺症長引かなくて良かったです😅 香りが味わいに大きく影響するのは分かっていたつもりですが、改めて嗅覚の大切さを実感しました😌 鼻は大切にしないといけませんね🌷chikaまつちよさん復活⁉️⁉️ よかったー😭👍✨✨ 鳩政宗の吟烏帽子の純米吟醸でましたねー 程よく呑みましょ😁🍶✨✨まつちよ青森成分補給しないといけないのでまずは四谷三丁目のりんごの花さんに飲みに行きました😂 そうですね。飲み過ぎは身体に毒ですからね😅マナチーまつちよさん、復帰に鳩ちゃんは愛がありますね‼️夏純はなんやかんや毎年飲んでます♪まつちよマナチーさんこんにちは🌞 今日AQEのイベントなんですけど仕事で行けないので代わりにここで飲んでました😆 りんごの花の女将さんが十和田の方で🕊さん良く仕入れてくれるんですよ😋
まつちよ如空純米酒銀ラベルHachinohe ShuruiAomori2024/7/7 14:43:57りんごの花外飲み部112まつちよりんごの花さんで地元の定番酒としてメニューに紹介されていた如空の銀ラベル🍶 火入れのお酒です。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かな甘味とまろやかな旨味。 後味すっきりのやや辛口。 これまで飲んだ事のある如空(生酒)は後味に苦味がある印象だったんだけど、これは火入れだからなのか苦味もなくまろやか😋 なかなか美味しかったです🍶✨ひるぺこまつちよさん、こんばんは。青森酒で100チェックインおめでとうございます🎉青森への愛をひしひしと感じます😍私もこれから青森酒の世界へ踏み入れて行きたいな😊まつちよぺこさんこんばんは🍶 青森は去年の春に行ったんですが弘前方面はまだなんでまた酒飲み旅行に行きたいですねぇ。 そういえば岩木正宗、七郎兵衛出してる竹浪酒造はぺこさん好みのクセあり燗酒じゃないかな🤔