Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

鮨天知州

15次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

じゅんさんnullzeroanon

时间轴

Jikon雄町純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
鮨天知州
40
じゅんさん
而今らしさが1番わかる、而今。 なかなか手に入らないやつですって言われたこの日のラスト日本酒。 口の中に広がるいっぱいの綺麗な甘味。それから後味消えて過程がすごく短くて、口の中でスッと溶けていく。 また飲みたい。 原料米 岡山県産雄町  精米歩合 50%  アルコール度数 16度 鮨天知州
Kamoshibitokuheiji別誂 EAU DU DESIR 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
鮨天知州
32
じゅんさん
山田錦35%精米の純米大吟醸。醸し人九平次のフラッグシップ商品、べつあつらえ。 一口目ですご〜く、高級感を感じてしまう、透明感、そして口に広がる甘味と旨み。後味の余韻もすっきりなのに清らかな酸が程よく残っている。 これ、開栓直後より何日も時間置いたほうがリッチ感増すという話もあるようです。 日本酒苦手な人にもとてもおすすめだと思うな。 精米歩合 35% 原料米 兵庫県産山田錦 100% 鮨天知州
GokyoFIVE(ファイブ) BLUE純米吟醸生酒
alt 1alt 2
鮨天知州
24
じゅんさん
山口岩国のお酒、ごきょう。 夏らしいバージョン、スッキリと心地よい酸味でございます。 原料:米、米麹 アルコール度:15.3% 日本酒度:+6.0 酸度:2.0 原料米:山田錦 精米歩合:60%
alt 1
鮨天知州
25
じゅんさん
AKABUの定番。 上品な甘み広がるフルーティーな味わい。 みんな大好き。 *使用米・・・吟ぎんが *精米歩合・・・50% *日本酒度・・・±0 *酸度・・・1,5 *アルコール度・・・15
Hidakami弥助純米吟醸
alt 1alt 2
鮨天知州
32
じゅんさん
鮨天知州は、鮨と天ぷらのお店。最後にお鮨に合うお酒として開発された、ひたかみの弥助。 華やか過ぎない穏やかな含み香は、素材の味わいを邪魔してないって言われたら、そのとうりです。 ご馳走様でした。 原材料 米、米麹 原料米 蔵の華 精米歩合 50% アルコール分 16度 日本酒度 +5~+7 酵母 宮城酵母 酸度 1.5 アミノ酸度 - 鮨天知州
alt 1
鮨天知州
34
じゅんさん
最近よく見かけるようになった、AKABU純米吟醸。飲みやすく、人に勧めやすいお酒。 震災から立ち上がった若手で作り上げた蔵元のストーリーも酒の肴としてよくお店の人とは話すネタですね。 アルコール分15% 原料米 岩手県産米 精米歩合50% 火入れ
Kamonishiki荷札酒 出羽燦々純米大吟醸中取り無濾過
alt 1alt 2
鮨天知州
31
じゅんさん
すっきりとした味わいと旨味 時期によってラベルや製法も変わるらしい、加茂錦。 その荷札酒は、若い造り手が醸した次世代のお酒。いわば、新開発チャレンジもの。他も飲んでみたい。 原料米: 出羽燦々 (山形県産) 80% 精米歩合: 50% アルコール: 15度 鮨天知州
Fumigiku純米吟醸 13度生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
鮨天知州
28
じゅんさん
羽根屋で楽しませていただいてます、富美菊酒造さんの富美菊。低アルコールで飲みやすい、フレッシュなしぼりたて生原酒。 原料米: 五百万石(富山)、雄山錦(富山)、山田錦(富山)
 精米歩合: 60% 
酵母: 協会17号酵母
 日本酒度: -10
 酸度: 2.3
 容量: 720ml ×2本
 アルコール度: 13% 鮨天知州
Aramasa秋桜 スパーク 生もと木桶純米生酛発泡
alt 1alt 2
鮨天知州
33
じゅんさん
お店の2周年のお祝いの日に来店したので、特別に振舞われた、新政のスパークリング酒。 澱が適度に残りつつも華やか。米の旨みが微炭酸に溶け込み、味わいもしっかり。少量で十分な体験ができるので、お祝いシャンパングラスにぴったり。 今年の実験的新種販売を行う、5月の新政特別頒布会 Aramasa Spark Collection からの一品でした。これは貴重な体験をさせていただきました。 【原料米】 改良信交 100%使用(2022年収穫 秋田県産) 【精米歩合】 麹米:60% 掛米:60% 【アルコール度数】 13度(原酒) きがつけば300チェックイン。記録つけ始めて4か月。日本酒の奥深さを学んでおります。引き続きやっていきます。
つぶちゃん
じゅんさん、300チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊4ヶ月で300って凄いですね‼️1年後はどこまでいかれてるのかしら🫢 秋桜🌸のスパークが300の記念に華を添えてくれましたね✨😊✨
ジェイ&ノビィ
じゅんさん、こんにちは😃 300チェックイン㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉過去飲みもあるのでしょうが、4ヶ月で300登校は凄いですね😳新政のスパーク系はお祝いにピッタリですね🤗
じゅんさん
つぶちゃん、ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!確かに過去のみありますが、4か月で飲み過ぎたと反省してます。今日から[あすけん]アプリ入れました😅 これから酒量は注意ですね😆
alt 1
鮨天知州
32
じゅんさん
日本酒発祥の地って言われてます。神の水とも称えられる三輪山の伏流水で作るのが、みむろ杉。 気がついたら1番飲んでる、みむろ杉。 この日は純米吟醸 山田錦。 クリアさとジューシーな旨味。ハズレなし。 原料米: 山田錦 精米歩合: 60% アルコール: 15.5度 日本酒度: +3 酸度: 1.8 酵母: 9号酵母
Jikon山田錦火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
鮨天知州
38
じゅんさん
お久しぶりの三重県名張の銘酒『而今』(じこん)。山田錦の火入れ! 天ぷらの鮮度に相応しい、香り豊かで旨味も甘味もバランス良い、上質なお酒だと思う。 原料米 : 三重県 山田錦 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16% 鮨天知州
KeigetsuCELL24 純米大吟醸50純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
鮨天知州
32
じゅんさん
箸休めの純米大吟醸。 フルーティな甘ささ後半から酸を感じるワイン的なお酒。高知の酵母CEL24を使っているのが名前の由来だそう。 美味しい。 原料米/吟の夢または山田錦(国産) 精米歩合/50% アルコール分/15度 日本酒度/-4  酸度/1.4  アミノ酸度/1.0 鮨天知州
Hidakami夏の純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
鮨天知州
37
じゅんさん
夏らしい、爽やかで旨味とキレがあるお酒。ラベルも水族館仕様で、裏には江戸前の寿司ネタ8種。杜氏の方が好きなのかな? 刺身と合います! *使用米・・・山田錦 *精米歩合・・・50% *酸度・・・1.3 *日本酒度・・・±0 *酵母・・・宮城酵母 *アルコール度・・・15~16 鮨天知州
Kinoenemasamune大辛口純米原酒生酒
alt 1alt 2
鮨天知州
34
じゅんさん
はじめて入った大阪福島の寿司天ぷらのお店でキリッと辛口を頼んで出てきた甲子、大辛口。 +9.5とはありますが、実際は濃厚な芳醇感があり、フレッシュな見応え。貝とよく合います。 原料米:ふさこがね・五百万石(千葉県産) 精米歩合:80%・68%(扁平精米) 日本酒度:+9.5 アルコール分:17% 鮨天知州