Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
川水流川水流
「かわずる」と読みます。 宮崎県延岡市に存する地名です。 4月になったので、川中島幻舞がメイン。 川中島幻舞     愛山(達成)、ハーモニックエモーション  ソガペールエフィスは今季終了、信州亀齢は火入れとなるので、暫くお休み。

注册日期

签到

33

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sogga pere et filsリア サケ ナチュレル70
6
川水流
今季最後となった、リアサケナチュレル。 皆さん入手できただろうか。 今回は、最初に着瓶した特約店に今までなかった着瓶の順番を記してみたい。 リアサケナチュレルの入荷に気付いたのは4月4日。 全ての特約店に確認した訳ではないが、長野県、東京都、神奈川県に入荷した。 店舗は各県1店。 正直、この配送の順番は経験がない。 翌5日には他の店舗にも届いたものと思われる。 私は4日に入手に動いた。 都内の店はセット販売に切り替えたため、かなり遠い特約店に赴いた。 発売初日で既に閉店時間も迫る時刻だが、入手できた。 残っていた本数は僅かしかなかった。 5日なら別の都内の特約店でも買えたかもしれない。 だが、その判断はソガペールでは命取りになりかねない。 実際、長野県の某特約店では天神原の在庫は1時間しか持たなかった。 来年以降、どんな出荷になるかはわからない。 しかも、年々購入に条件を付す特約店が増えている。 問い合わせが多く仕事にならないと、入荷状況を答えない店もある。 来年のことを考えると頭が痛くなるが、早目に動くしかない。
まつちよ
川水流さんこんにちは🥂 田幸女史の方がまだ未入手ですが、試飲会に参加する事で購入出来るお店があるのでそれ待ちです😌 近所にある特約店が今年は割当減らされたらしく今後が心配です😅
川水流
まつちよ様。 天神原は入手できたのですね。 どちらか一本という条件?
まつちよ
川水流さん先日あったヌメロシス2種類の試飲会は当初の条件はどちらか1本でしたが、お店に行ったら両方大丈夫と言われました。 ヌメロシスは本数が多いからかもしれませんが。
Sogga pere et filsリア サケ ナチュレル70
alt 1
23
川水流
本日から発売がなされ、一本買う予定が両方になった。 というのは、長野県の特約店で飛ぶように売れていたからだ。 まあ、今年はこれで最後、次は来年まで発売はない。 ラベルを見ていただくとわかるが、ドメイヌ田幸と天神原の区別がつかない。 裏を確認してほしい。 味わいは、今季ソガペールでピカイチだ。 これこそ、ソガペールエフィスである。 厳密には、ドメイヌ田幸が僅かに上で、私が事前に購入したかったのもこちらだ。
Sogga pere et filsリア サケ ナチュレル 70
6
川水流
さて、来月発売される2種類のリアサケナチュレル70。 これを蔵元発表のデータから抜粋転載。 ①リアサケナチュレル70 ドメイヌタコウ 田幸さよ子女史栽培、無農薬美山錦。3割減の収穫量。 一般の美山錦の半分以下の収穫量。低蛋白の米ゆえに無駄に削らずとも滋味豊かな酒となる。 一部は穂摘み収穫という執念。1号〜6号酵母の混交発酵。生酛。 ②リアサケナチュレル70 天神原 山崎正光氏栽培の天神原産。無農薬美山錦。4割弱減の収穫量。 標高800m。天空の地、天神原。三沢山からの湧水は冷水のため、籾のハンギングタイムが異常に長く、美山錦に過酷かつ最適の地。 1号〜6号酵母の混交発酵。極少量発売、生酛。 さて、皆様はどちらを選ばれるのか。 両方という、ソガペール好きもいるはず。 私はどちらにするか既に決めている。
まつちよ
川水流さんこんばんは🍶 ほんとマニアックなお酒ですよね😆 もちろん両方買います😊
川水流
まつちよ様。 今までの例だと、発売は同日です。
Shinshu Kireiひとごこち 稲倉の棚田
alt 1
19
川水流
昨日着瓶したが、告知が午後となり流石に行けなかった。 味は、昨年度と比較するとややスッキリした感じの仕上がり。 それでも、瑞々しさや口当たりも滑らかで、ひとごこちの最高峰と言える出来栄え。 今回は告知の関係で、在庫が残っている特約店もある。 もし明日、暇ならば上田に赴いては如何か。
alt 1
23
川水流
イリヤ ソントンには1号酵母、2号酵母が使われている。 今回は2号酵母のほうが、より働いているように感じる。 今は2号酵母のみのドゥがなくなったので、呑んだことがないと掴めないか。 2号酵母は元気溌剌と感じる酒で私は好きだった。 イリヤソントンとは、百年前を意味し、1号酵母、2号酵母ともに百年以上前に発見された酵母であることから付けられた。 今回、東京都へは分けて出荷されたため、入荷日がバラバラになった。 早いところは先週の木曜日に着瓶し、遅いところは今日。 正直、入手できないかもと焦った。
Shinshu Kirei稲倉の棚田 ひとごこち
5
川水流
岡崎酒造は、ひとごこちに力を入れている酒造と言える。 長野県産、戸沢産、稲倉の棚田と造り分けている。 この3種類を生酒で発売し、春以降は火入れで再度出荷する。 稲倉の棚田は、高速道路からだと上田の手前で視認できる。 つまり、市内にある田んぼから収穫された酒米だ。 この3種類で、圧倒的な旨味を誇るのが稲倉の棚田。 まさしく別格の味わいであり、酒さえあればツマミなんか要らない。 昨夏は猛暑であり、上田も暑かったそうだ。 長野県で夏が暑いなんて聞いたことがない。 酒米への影響は出るとは思うが、昨年度の味は忘れられない。 今年の発売日はハッキリとはわからない。 だが、集めた情報から、昨年度とほぼ同様ではないかと考えている。 蔵元の発売日に、他の特約店に酒を送付するので特約店は発売日が1日遅れる。 私は今年、知人の分も購入する予定だ。 つまり、蔵元の発売日の翌日に長野県に伺うしかない。 特約店での売れ行きも凄まじく、更に1日を経過すると在庫が持つかわからない。 タイミングが全て。これが稲倉の棚田だ。
坊や哲
ご存じかも知れませんが、是非、来季は稲倉の棚田のカカワレル棚田で酒米オーナーへ!リターンは四合瓶12本確約ですので。
Shinshu Kirei戸沢産 ひとごこち
4
川水流
おそらくだが、本日あたりから真田の特約店での発売が始まったと思われる。 他の特約店では扱いがない。 また、岡崎酒造売店では在庫が尽きていると考えられる。 売店内で行列ができている有り様だからだ。 1日にどれくらい売れているのかわからないが、とにかく在庫が追いつかない。 今は山恵錦を販売していると思われる。
坊や哲
こちらもご存じかも知れませんがクラファンで4号瓶2本確約がありますので来季オススメです。
川水流
1〜2本なら交通費勘案しても良さそうですね。
7
川水流
3の出荷が始まったようです。 明日、明後日には多くの特約店に着瓶すると思われます。 昨年の印象は、フワッとしていて、ハッキリしない変わった味わいでした。 好みが分かれますね。 今回も私はスルーします。
Shinshu Kirei戸沢産 ひとごこち
alt 1
28
川水流
昨年の猛暑は、酒米にも影響がある。 今回、次の棚田があるので、購入した。 上田は雪が殆んどなかった。 真田は上田より高いところに位置する。 影響はあるが、小さいほうではないか。 若干スッキリしているが、美味しい。 上田の昨夏は厳しかったと聞いているので、棚田のほうが気がかりだ。
Sogga pere et filsヌメロシス ドメイヌ池田
alt 1
25
川水流
やっと750mlが入りました。 まずお味は。 サラッとしている。 旨味やコクは余りないね。 ところが、アルコールの出来は秀逸。 ホワ〜ンとして、気持ちイイ(^o^) 嫌なことを全て忘れさせる。 今回は暫く寝かせてみます。 ※その都度コルクを扱うのは面倒なので、日本酒の蓋を使ってます。
8
川水流
始まりましたね。 750mlとマグナムボトルの出荷のズレは去年もありました。 如何に売れ行きが凄まじいかわかるはず。 アンテナを張り巡らせて、確保してくださいね。
4
川水流
いきなり、入荷時期の変更がありました。 ヌメロシスノーマルとイリヤソントンが変わるようですね。 お伝えした、その他案内をご覧ください。
6
川水流
発売日がだんだん迫ってきた。 今年はコンプリートはやらない。 ルサケナチュレルないから、余裕だね。 私はソガペールの家呑みしか経験がない。 一覧表をお持ちの方は存分にその力を発揮してください。
5
川水流
一覧表をお持ちの方へ。 ソガペールが発売されると、アッソヴィーニキイチのその他案内に記録が出る。 それを確認しておいてください。 一覧表があれば、何のことか理解できるはずです。
まつちよ
なるほど。ありがとうございます😊
8
川水流
今宵は特約店について。 守備範疇としているのが、信州亀齢、ソガペールエフィス、川中島幻舞。 長野県酒のトップ3。 そのため、競争力もあり、なおかつ人気酒です。 特約店は、様々な条件を付けて販売するところもあります。 必ずしも店頭販売をしなければならないわけではない。 場合によっては店頭に並ばないこともあります。 また、飲食店などに卸している特約店もあります。 これを私は業務販売、略して業販と呼んでいます。 飲食店や居酒屋などでも人気があるので、残った分だけ売ったりする。 実際にソガペールや幻舞で業販のみの酒販店が都内にあります。 また、御得意様に売るため、店頭販売を断わられたケースもあります。 昨年は、ルサケナチュレルの販売を中止した店もありました。 店頭販売がない場合は他店を当たるしかない。 そのため、複数の特約店がどう対応するかを確認することが肝要です。
7
川水流
一覧表について、お話します。 まず、1月下旬とはいつのことか。 昨年だと、1月20日出荷、関東には翌日に着瓶しています。 つまり、目安であるだけで、厳密な日程ではない。 長野県だと、20日に着瓶した特約店もあるはずです。 最後のリアサケナチュレルとルサケナチュレルは一辺に送付するのが一般的ですが、昨年はルサケナチュレルが遅れ別便になりました。 そのため、天神原とドメイヌ田幸は同日としていました。 アンテナを張って特約店と連絡を取る必要があります。
alt 1
22
川水流
今日は買い物の最後に酒屋によって、幻舞の美山錦を買うつもりでいた。 そしたらこうなった。 まさか、正月に出るとは。 都内の特約店に伺うつもりが、急遽都外の特約店に変更した。 寒仕込みの味わいは素晴らしいの一言だ。 愛山にはこれといった影響はなさそうだ。 今日入荷し、明日まで在庫が持つか微妙だ。 ※昨年は愛山の発売が2回あった。 今年もあるかも。
1