qHR32NWlgJKeiryuひやおろしEndo ShuzojoNagano2025-11-12T12:06:47.256Z5qHR32NWlgJリカマンで アルコール度 15% 日本酒度 -1 酸度 1.6 原料米 美山錦他 精米歩合70% スルスル飲めるけど旨みが持続 常温で鯛の子の煮付けと合わせて 冷やしてカッパと 何にでもあってしまった衝撃
qHR32NWlgJYukinomatsushima純米夏にごりTaiwagura ShuzoMiyagi2025-06-17T06:42:47.168Z5qHR32NWlgJ使用米 :宮城県産米 精米歩合:60% 日本酒度:±0 酸度 :1.6 アルコール度:17度 微発砲 瓶の中で発酵されてシュワシュワ? 炭酸をたすものじゃない 主張が強いということは旨みが強い? シマアジ、カマスと一緒に。 飲むペースがはやくなるから要注意。 やまやで購入。
qHR32NWlgJKuncho桃色にごり酒Kuncho ShuzoOita2025-05-05T15:58:26.995Z4qHR32NWlgJアルコール分 / 11度 日本酒度 / -53 酸度 / 3.5 アミノ酸度 / 2.3 ジャケ買いというか色に惹かれて。衝動買い。 甘いヨーグルトのような酸味。 日本酒って種類多いなぁ。
qHR32NWlgJJozen Mizu no Gotoshi純米吟醸Shirataki ShuzoNiigata2025-04-21T12:36:13.525Z4qHR32NWlgJ今やどこでも買える。 10年以上ぶりかなと。若い頃は超あっさりな印象だったのが スルスル飲めるのに、余韻が長めに感じた。 日本酒度 +4.0 酸度 1.3
qHR32NWlgJHakkaisan純米大吟醸Hakkai JozoNiigata2025-04-13T15:17:07.780ZqHR32NWlgJ赤ラベル 山田錦五百万石 精米歩合45% アルコール度数は17度 日本酒度±0 酸度1.7
qHR32NWlgJ庵 備前雄町 無濾過特別純米Kumaya ShuzoOkayama2025-04-13T15:10:43.482ZqHR32NWlgJ甘い味わい 徐々に濃厚になっていく 素人ながら山田錦とは違うなぁとわかる 焼き鯖といぶりがっこ 精米歩合60% 備前雄町 日本酒度+5
qHR32NWlgJGizaemon純米吟醸Wakaebisu ShuzoMie2025-04-13T12:01:36.332ZqHR32NWlgJこれは美味い。 時間経過とともに味に太さが増す感じ 牡蠣と一緒に 同じものかわからないけど備忘録 精米歩合:55% アルコール度数:15度前後 日本酒度:+1〜+3 酸度:1.3〜1.5
qHR32NWlgJHanaharu純米大吟醸 旨くちHanaharu ShuzoFukushima2025-04-13T11:59:24.627ZqHR32NWlgJ値段の割に旨みがしっかり。 きちんと主張してくれる飲みやすいお酒
qHR32NWlgJ吟醸 かぐや姫 生貯蔵酒Yamamoto HonkeKyoto2025-04-13T11:53:50.540ZqHR32NWlgJ美味しい けれど なんか足りない。 クイクイ飲めてしまう。 開栓してしばらく置くと深みが出て美味しかった。個人的には。
qHR32NWlgJ風神雷神丹山酒造Kyoto2025-04-13T11:52:11.342ZqHR32NWlgJ亀岡の酒蔵さんだったかな。 3300円(720ml) 観光地にアンテナショップ 正月にチミチミ飲みたい美味しいお酒 次はあらしばりに手を出したい。 純米吟醸原酒 原料米 山田錦 精米歩合 60% 日本酒度 +4 アルコール 18~19% 酸度 1.3
qHR32NWlgJKotosennenSaito ShuzoKyoto2025-04-13T11:28:49.452ZqHR32NWlgJキンキンに冷やして 真鍮の徳利で。時間経過で表情が違う。 鮨との相性がバッチリに感じた
qHR32NWlgJJurakudaiSasaki ShuzoKyoto2025-04-13T11:27:45.293Z1qHR32NWlgJ美味しい けれど なんか足らない ランクあげると美味しいのかな
qHR32NWlgJ松の翆山本本家Kyoto2025-04-13T11:26:33.998ZqHR32NWlgJ山本本家で1番と思う。 鮨との相性最高 シチュエーションのバイアスはあるだろうけど。 日本酒度+5 酸度1.3
qHR32NWlgJHarushika超辛口Imanishiseibee ShotenNara2025-04-13T11:23:36.034Z4qHR32NWlgJ確かに辛口なんだろうけど、なんとなく物足りない。美味しいんだけど。
qHR32NWlgJShinsei純米吟醸Yamamoto HonkeKyoto2025-04-13T11:22:05.709Z1qHR32NWlgJ精米歩合60% 日本酒度+4 酸度1.6 西友で買えた。 安いのに。 多分船形山。思い出の酒 牡蠣と相性最高 開栓後の変化が好き。キンキンに冷やして飲みたい。
qHR32NWlgJSuigei特別純米酒 しぼりたて 生酒Suigei ShuzoKochi2025-04-13T11:19:56.367Z2025/4/133qHR32NWlgJ備忘録 やまやで購入 精米歩合55% 初の高知県の日本酒 鯨が印象 魚と合う 生酒の方が好きかも
qHR32NWlgJ白神山地の四季純米吟醸Yaesu MeijoAkita2025-04-13T11:15:03.786Z2025/4/133qHR32NWlgJ備忘録 精米歩合60% 秋田酒こまち100% 初の秋田県の日本酒 ラベル可愛い。 甘い芳醇な香りと旨みの後に苦味が追いかけてくる印象。