たっつう松の翆純米大吟醸山本本家Kyoto2025/9/24 12:54:172025/9/2434たっつう伏見の地酒、松の翆の純米大吟醸の1合瓶🍶 フルーティーで上品な香りからスッキリとした味わいの一品。 京都らしいお酒ですね👏👏 美味しかったです!
ルテルテミ松の翆純米大吟醸山本本家Kyoto2024/10/27 13:01:082024/10/23外飲み部108ルテルテミ義父の27回忌で京都に行ってきました。 京都で水炊きを食べてみたかったので夕食は鳥彌三を選びました。 食事の時にいただいた松の翠の冷酒はスッキリした甘さのある辛口で料理を引き立ててくれました。 贅沢に松茸の天ぷら、焼松茸と合わせても邪魔しなかったです。 昼食時は中村楼で初めて十四代の焼酎を呑みました。綺麗な繊細味わいで日本酒十四代に繋がる美味しさでした。ワカ太ルテミさん、おはようございます😃御義父様の法事とはいえ、秋の京都と美味しい食事と美酒、風情しかないですね🍂十四代の米焼酎は日本酒と同じくフルーティーと聞きます。ステキなお酒とステキな時間でしたね😊ポンちゃんルテミさん、おはようございます🐥 お庭の見えるお座敷で水炊きいいですね〜✨鶏のお出汁が美味しそう😻 十四代、焼酎あるんですね😳どんな味だろう💕飲んでみたいです😊ルテルテミワカ太さん、こんばんは😄 今の京都の観光地は外国人が多くて海外旅行みたいでした😅美味しい料理と日本酒、初めての十四代の米焼酎の贅沢な時間でした。アルコール分25度が気にならない繊細な焼酎でした😋ルテルテミポンちゃん、こんばんは😄 水炊きのお店は坂本龍馬が使用した部屋を使わせて貰って感激しました。十四代の米焼酎はお米の旨みを楽しめるフルーティで日本酒のアルコール分を強くしたような イメージでした。