風来望Hachitsuru純米吟醸Hachinohe ShuruiAomori2024/4/7 11:03:17家飲み部50風来望最初のニュアンス、小粒の白ぶどうのような印象が低温発酵の特徴でしょうか。 線がやや細めですが旨味、酸味のバランスが よく、口に長く留めておきたい味わいです。 スッーと切れてからのアルコール感も心地良い、美味しいお酒です。
風来望Hachitsuru華想い純米吟醸生酒中取りHachinohe ShuruiAomori2024/3/28 05:22:18家飲み部47風来望八戸酒類酒蔵直売所にて ラベル貼りたてのお酒を出して頂きました。 やや甘めの香りは酒米華想いの特徴とか。 正にフレッシュ、白ぶどうのようなまろやかな飲み口が心地良く、やや酸味を残しながら 淡く切れていきます。 春のお酒だな~。まつちよ風来坊さんこんにちは😊 わたし八鶴とか朔田好きなんですよね。 東京住んでると気軽に買えないので羨ましいです。風来望まつちよさん、ありがとうございます。 こちら仙台の酒屋さんでもあまり見かけません。 八戸に行く機会がありましたので酒蔵に伺いました。
まつちよHachitsuruTURUラベル 華吹雪 中汲み純米吟醸生酒Hachinohe ShuruiAomori2024/3/15 11:30:57外飲み部92まつちよわたくしお気に入りの八鶴です🍶 黒ボトルに紺ラベルがなんかかっこいい🥰 青森限定販売だそうです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華吹雪らしいコクのある甘旨味。 磨きが50%なのもあって結構綺麗な飲み口。 キレも悪くない。 来年1本買ってじっくり飲んでみたい🤔
ちきちきHachitsuruあらばしり 特別純米生酒Hachinohe ShuruiAomori2024/3/9 11:07:572024/1/3118ちきちき息子の誕生日に息子の青森土産で乾杯① ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
悠Hachitsuru純米吟醸生酒無濾過Hachinohe ShuruiAomori2024/1/17 10:48:082023/6/245悠東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 発泡感がありスッキリ飲める。 ピチピチした甘酸っぱさ。 後味はちょっと苦くてキレある。 でも飲み疲れはしそう。 角煮と合う。
悠HachitsuruTSURU ラベル吟烏帽子純米吟醸生酒中取りHachinohe ShuruiAomori2024/1/17 10:44:462023/6/246悠東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 原料米は「吟烏帽子」100%、酵母はまほろば醇を使用。 アルコール分は17度と少し高め。 けっこうどっしりしててパンチある。 でも酸味がピリピリきてキレが良い。 カーッとくる。 お酒だけで飲むより食事と合わせた方が美味しく飲める。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年6月24日
悠Hachitsuru濃醇超辛 剛酒純米Hachinohe ShuruiAomori2024/1/17 07:46:392023/6/244悠東京の亀戸にある青森Soulsさんの八戸酒類酒造会にて。 淡麗でスッキリとした口当たり。 辛いけど旨みがあってキツくない。 酸味がビリビリ舌にくる。 角煮の脂っこさをさっぱりと流してくれる。 しめ鯖にも合うので万能。
おっHachitsuru菰巻き純米酒Hachinohe ShuruiAomori2023/12/22 11:20:00蔵元部22おっはちつる こもまき 寒い。温かい酒が飲みたい。てことで燗付けてみた。ちょい甘。微かに痺れ。柔らか。ハッカ?のように爽やかな香りが鼻を抜ける。 八戸の蔵元にて購入。直売所限定品。 八戸市街地に立地。観光客に優しい。綺麗な建物の奥に酒造場があり見学させていただいた。現在は酒造りは五戸工場に集約しているとのこと。
メキシコテキーラHachitsuru純米吟醸Hachinohe ShuruiAomori2023/11/13 21:41:452023/11/1129メキシコテキーラ八戸のお酒。ふくよかな旨みとキレのある後味。
まつちよHachitsuru濃醇辛口純米酒 剛酒Hachinohe ShuruiAomori2023/11/3 16:09:27外飲み部63まつちよ周年記念では新政フェアと同時開催の青森フェアもやってまして、私はこちらの方が本番になりますw🍶 まずはわたくしのご贔屓の八鶴。 上立ち香は酸を感じる仄かな麹の香り。 口に含むとやや強めの酸を伴う旨味を感じますが青森のお酒らしくスパッとキレていきます。 剛酒と名乗るだけあって辛口ですが酸味主体の旨みが飲みごたえあって美味しかった🍶
ちゃんこHachitsuru純米吟醸 吟鳥帽子Hachinohe ShuruiAomori2023/10/15 10:30:242023/10/1520ちゃんこ八戸で試飲後購入したお酒。香りよし、コク有りの飲みやすいお酒でした。 ただ試飲した感じでは、青いラベル(華吹雪?、売り切れてました)の方が好みだったかなー
かずみHachitsuru純米Hachinohe ShuruiAomori2023/10/13 12:41:232023/10/1317かずみ辛口で飲み応えあり。個人的にめっちゃ好き。 軽くないけど体に合ってて飲み易い。すいすいいける。 冷で飲んでるけど燗も良いらしい。
sakura-ame-hina🐾Hachitsuru華想い 純米吟醸生酒 中汲み TSURUラベルHachinohe ShuruiAomori2023/9/29 23:23:13蕎麦前 燈籠18sakura-ame-hina🐾燈籠にて 残念ながら、華想いと雄町の違いはわからなかった
sakura-ame-hina🐾Hachitsuru雄町 純米吟醸生酒 中汲み TSURUラベルHachinohe ShuruiAomori2023/9/29 23:21:30蕎麦前 燈籠19sakura-ame-hina🐾ワイン酵母八仙より甘め 美味しい
まつちよHachitsuruひやおろし 純米酒Hachinohe ShuruiAomori2023/9/27 16:39:02外飲み部71まつちよお次はわたくしのお気に入り八戸酒類の八鶴。 写真だと小さい「八鶴」のロゴはあの横山大観に四斗樽の謝礼で書いてもらったそうです。 横山大観とは良い酒飲めそうです🍶 さて、上立ち香は穏やかな甘い香り。 口に含むととてもまろやかな甘味と旨味。 八鶴の純米酒は初めてなのですが今日飲んだお酒の中で一番まろやかで綺麗でしたね。 とても美味しかった🍶