ヒロSadaijinこしひかり純米純米にごり酒Ootone ShuzoGunma2025/2/2 07:33:372025/1/28外飲み部149ヒロ☀️ 使っているお米はこしひかりだそうです🌾 飯米の方でしょうかね🤔 活性にごりの通り、白いです🤍 米粒が見えます🌾 にごりによくある甘味はあまりなく、米🌾の旨さが“どどん“ときます。 お米が前面に出てます🌾🌾🌾 パチパチ感も少し残っていました🫧 アルコールを感じることもあり、最近飲んだにごりの中では重めの味わいかなぁと思いました🤗
そうてきSadaijin純米酒Ootone ShuzoGunma2024/12/6 01:36:0241そうてきなんだかなー。 とくちょうないなー。 せつめいできないなー。 でも、すぐにへちゃうなー。 のみやすいなー。 どんなつまみにでもあうなー。 知らないうちに呑んで減ってる酒こそ最高のお酒です! これ以上の説明が不可能!
ジョナジョナSadaijin八十八純米原酒生酒無濾過Ootone ShuzoGunma2024/8/31 12:32:3922ジョナジョナ扁平精米88%の無濾過生原酒。この蔵のお酒はなんか好きなんですよ。 きれいなバナナの香り。ほんのりと甘く、酸味の裏打ちによってふくよかさが出ている。料理と合わせやすいし後味はドライなので飽きが来ない。
ねむちSadaijin舞Ootone ShuzoGunma2024/8/23 13:19:19外飲み部103ねむち群馬県、沼田市。大利根酒造株式会社。 「左大臣 舞」 はい、boukenさんに連れて行ってもらった酒屋で購入した左大臣でございます。 連れて行ってくれる酒屋さんは、見たことない銘柄が多いので助かってます。 冷酒にて頂く。 色はクリアでほぼ無色透明。 香りは穏やかであまり感じない。 少し粘度あるかと思うくらいの口当たり。 味わいは、酸味が強めに主張して緩やかに長く続く甘味。 あと味に苦味もあって、アルコール度数は14度なんだけど、ノドにカッとくるアルコール感がある。 開栓3日目には、かなり酸味が落ち着いて、緩やかな優しい甘味が長く続き、アル感と苦味もほぼなくなる。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:55% ■日本酒度:−1.0 ■アルコール分:14度
よっちSadaijin純米原酒生酒無濾過Ootone ShuzoGunma2024/8/12 13:21:552024/7/29和酒bar シンメ外飲み部33よっち新橋 シンメ さんにて 14度 優しくて美味しい キビナゴ串
boukenSadaijin舞 舞風純米吟醸Ootone ShuzoGunma2024/7/21 03:32:472024/7/13桝田商店外飲み部98bouken第8回和酒フェスその後⑦ ねむちさんが頼んだお酒。 初見の左大臣。これ選ぶのが流石やなと思いました 結構しっかりした甘さで美味しかった ねむちさんこれ買って帰ってたと思う😊 4合の品揃えが少ないから滅多に買いに行かないけど珍しいお酒多いから買うのも飲みに行くのも良い店だなと 最近入荷した桂川と町田酒造とのコラボも気になるし 3人お酒1杯ずつ頼んでアテ1品で1800円くらいだっけ? 日本酒1合500〜600円、半合280円〜とかなりリーズナブル💰
まもSadaijin純米無濾過Ootone ShuzoGunma2024/7/17 23:05:342024/7/17Hotel Metropolitan Takasaki (ホテルメトロポリタン高崎)63まも大利根酒造の阿部さんは業界でも有名な名物社長(^^) バッチリ和服が似合うダンディな方❣️ 社長のように和服を着こなせる大人になりたい🧑 あ!このお酒はお米の旨みが広がる❣️良いお酒だ🍶
深海6500Sadaijin粋純米生酒Ootone ShuzoGunma2024/6/19 12:11:302024/6/15家飲み部15深海6500備忘録 吹割の滝の帰り道で、 酒造を見つけて購入 程よい甘さと酸味で、美味しい 後味も良い、ガス感は無し 好きな味 またこの酒造に訪れてみたい
TomiyaSadaijin粋純米Ootone ShuzoGunma2024/6/18 13:18:042024/6/182Tomiya日本酒度と酸度からは淡麗辛口~中口に位置するようで、結構酸味を感じました。
かずきSadaijin純米生酒Ootone ShuzoGunma2024/6/14 13:05:222024/6/1463かずき2024年6月14日開封 いただきもの 酸味、甘み、苦味がバランス! 純米らしく、香りは強くないが、柑橘系の爽やかさ!八朔🍊しかし、この優しさは、水の性質か。 生酒のフレッシュ感も好感☺️