Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

HakubanishikiLe Lac純米吟醸原酒無濾過
alt 1
15
Herman Mok
Three different types of rice - 美山錦 山惠錦 and ひとごこち. All rice grown in Nagano Prefecture. Overall I like 美山錦 the most - most balanced, transparent, not too sweet and able to display the pureness of Nagano style sake.
Hakubanishikiアルプス湖洞貯蔵瓶囲い秋熟純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
17
荒井 正史
松川の道の駅で購入。円やかですっきりした辛口。うまいうまいと家族で飲んだらあっという間に半分以下に。
Hakubanishiki初しぼり 純米生酒純米生酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
98
のちを
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
alt 1alt 2
Daimaru (大丸 福岡天神店)
家飲み部
36
いーじー
百貨店で購入。 馬のラベルだったので七冠馬と思いきや別のお酒でした。調べると以前酒屋さんで初めてみたlelacと同じ酒蔵さんとのこと。 レア度はとても高め。 常温で。 控えめな香り。 さらりとしたとても柔らかい口当たりで、飲み込むと落ち着いた旨みが広がります。 飲み飽きしない味わいで、食中酒として良し。コスパは相当高め。 日本酒初中級者から。
alt 1
8
DRY
白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵 りんご感のある口当たりから仄かな酸味と甘味。苦味の余韻とアルコール感。
Hakubanishikiアルプス湖洞貯蔵 瓶囲い秋熟純米吟醸斗瓶取り
alt 1
alt 2alt 3
24
もはると
長野の地酒シリーズ④ これはうまい!おすすめの一本です。 純米吟醸酒の瓶囲い。これだけでも贅沢なのに、標高900メートルのダム湖のほとりのトンネルで100日間寝かせて、秋に出してくるという特別な一本。 香りがふわっと広がり、澄みわたる飲み心地。スイスイといけそう。
alt 1
alt 2alt 3
14
taka-saru5
久々のカップ酒! 長野のお酒。 ガリッとくる苦みとアルコール感から ほのかにフレッシュ感。 重厚感はなく、サッパリスイスイ進んじゃう系! 飽きずに飲めるやつだね。
Hakubanishikiアルプス湖洞貯蔵瓶囲い秋熟
1
さけまる
涼やかな酒という表現がしっくり。すぐキレるお味で料理にもバッチリ合わせやすい。どちらかというと肉系が良いかな? カプエチ寄りの吟醸香で爽やか、冷酒でも常温でも美味しくいただけます
Hakubanishiki雪中埋蔵純米吟醸
alt 1alt 2
4
hige じょ~じぃ
これまた、登山帰りに購入⛰️ 登山に行って地元の珍しい日本酒を購入するのが定番になりました😄 北アルプスの雪の中で低温貯蔵❄️ フレッシュ感がありながら、優しい口当たり。 旨味がありながらスッキリと飲めます。長野の美味しいツマミで一杯ですね😁
5

Hakubanishiki的品牌

Hakubanishiki静の桜le lac

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。