Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Hakubanishiki初しぼり 純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
120
lala190904
上立ち香は弱い。 わずかにフルーティーな香り。リンゴ? 口に含むと酸味、甘味がまず立ちジューシー。その上、米の旨味もしっかりあり芳醇な印象。
Hakubanishikiヴィクトワール•シュバルブラン•村尾Ⅲ世
alt 1alt 2
26
willy
白馬のゆるキャララベル。 甘めの普通の本醸造。 悪くないが購入価格は品質を超える高価格。ジャケ買いとしては許せる範囲?
alt 1
alt 2alt 3
122
lala190904
上立ち香はあまりない。若干の米の香り。 甘味、酸味あまりなく、スッキリとした呑み口だが、日本酒感はしっかりある。
alt 1
19
ボビル
米の甘さを感じながら、日本酒感があることで後味はキレ上がる!これ好きだ。季節問わず飲みたいものです。次のタイミングを楽しみにしてます。 4/5
Hakubanishiki初しぼり純米生酒
alt 1alt 2
35
nomihei
地元の地酒デス。 初しぼり生酒なので、飲んでおく価値ありと購入。アルコール度数やや高いので、ダーリンは早めにダウン🤣 生酒なので、フレッシュで香りもよく 進んでしまった😅かと、 軟水の良さが感じられる良い出来だと感じました。
Hakubanishiki初しぼり純米生酒
alt 1
35
dama
原料米:大町産ひとごこち  精米歩合:65% アルコール度数:16% 日本酒度:-2 旨口タイプ 口を開けた時はキリッとした味で少し時間が経つと微かにパイン🍍に似た香り 全体的にキリッとした味わいで最後に酸味が締めてくれるお酒🍶 合いそうな食べ物 カマンベールチーズ、アボガドサラダ、寒鰤の刺身
Hakubanishikiうすにごり純米生酒
alt 1alt 2
21
Las
スーパーで、買い物ついでに旨そうな酒を物色。 久しぶりに白馬錦を購入した。 先ずは上澄みを飲む。 シュワっときて、サイダーのように泡立って、瓶の中は直ぐに白濁した。 しゅわ甘だけど、やっぱり濁り好き。 上澄みを飲んでから、しっかりと濁ったやつを飲む。 炭酸と澱がしっかりと効いてよい。 でも、上澄みの方が好みかな。 ところで社名が薄井商店じゃなくて、白馬錦酒造になったんだけど、さけのわのチェックインで勝手に変えることができなさそうだな。。 また今後、編集しよう。 追記:1/21 白馬錦酒造に変えて頂きました。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :長野県産米ひとごこち100% 精米歩合:65% アルコール分:16度 内容量 :720ml 製造年月:2024.12

Hakubanishiki的品牌

Hakubanishiki静の桜le lac

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。