Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大雪渓Daisekkei
1,763 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daisekkei 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daisekkei 1Daisekkei 2Daisekkei 3Daisekkei 4Daisekkei 5

大家的感想

Daisekkei Shuzo的品牌

Daisekkei

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

9642-2 Aisome, Ikeda, Kitaazumi-gun, Nagano在谷歌地图中打开

时间轴

Daisekkei純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
よみかえる
外飲み部
65
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 今熱いらしい?大雪渓 クエン酸な酸っぱい系?白ワインとも違う いつもの大雪渓とは大きく違った、モダンさを狙ったのかな? 個人的に大雪渓らしいガツンと感がもっとあってもいいと思ったのは、いわゆる大雪渓さを期待してたから 夏酒として飲むにはいい 口に含んでると甘みも拡がって旨みを感じて美味しい 大雪渓もいろんな酒を出してるのですね
Daisekkei特別純米生酒特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
82
新丸子屋
柑橘系の爽やかな香りと優しく広がる旨味、最後には酸味と渋味でスッと切れる綺麗な後味とのこと 酒米は長野県産ひとごこち、精米歩合は59%、酵母は熊本酵母 きょうかい1001 よく冷えたものをいただきました✨ 最初の飲み口は爽やかでスッキリとした印象が強く、キリッとはっきりした味わいです👍 酸味と苦味が強いけど、ほんのり甘味もあってバランスの取れた日本酒なので、食事ともよく合います😆 とうもろこしのムースとまぐろタツタ揚げ、まぐろねぎ間と合わせました。辛口よりのスッキリ日本酒なので魚にもよく合います🤤
Daisekkei純米吟醸 生原酒 山田錦
alt 1
18
mtmt
ネットで本数限定にて買った一品。 大雪渓らしい飲みくちながら深みのあるやや辛口、美味しいお酒であった。
DaisekkeiD 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
マルフジ酒店
100
ことり
なめらかな口あたりで、熟れた果実を思わせる芳醇な香味と麹香が重なります。 甘うま系ですが、柑橘の酸味やほろ苦さに似た味わいやジューシーさもあり、飲みごたえがあるのに後口わりかしすっきりなのがいいですね♪
ジェイ&ノビィ
ことりさん、おはようございます😃 え!マルフジさんに来られたんですか‼️家から近いので今度は声かけて下さい〜👋 大雪渓さん売ってるの知らなかった😅
ことり
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🐥 福祉プラザで用事を済ませた後、せっかくならと訪ねてみました🤭朗らかな女将さんがずっと横について説明してくれて🥹いっぱい買いたくなって困っちゃいました😊次はランチでも♪
Daisekkei純米酒 リンゴ酸 多産性酵母仕込
alt 1
75
じゅん
今日もおつかれさまですー!! 8月に入り、幼稚園が夏休み🍉🌊🍍 わたしもパートを1ヶ月おやすみ😎 毎日なにをして過ごそう🥺笑 ひとまず朝は早く起きなくて良いので、早速昨日からよく飲んでます🤣 今日はお気に入りの大雪渓のこちら🍎 前のんでめちゃおいしかったので、売られてるの見て即購入😎 酸味とフレッシュさがほんとにおいしくて、暑い夏にぴったりです~🐵✌️♥️
ジェイ&ノビィ
じゅんさん、こんにちは😃 幼稚園も夏休みスタートですね🌻 何しよう?から先ずはよく飲むに向かう所に好感が持てます😆 リンゴ🍎酸を前面にうたう大雪渓さんは飲んでみたいです😋
じゅん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😎 休日の多さと飲酒量は比例しますからね✌️🤣 これ、ほんとおいしいです~! 我が家は今回一升瓶で2本ゲットしました🥺w
Daisekkei活性うすにごり 辛口純米生酒
alt 1
家飲み部
21
Zhang-E
備忘録 冷蔵庫で眠っていた大雪渓の活性うすにごり 好みの柔らかな香り 軽やかな口当たりの旨味と甘味が良き シュワシュワがしっかり目で、夏に相応しい 長野県産美山錦 精米歩合59% 2025年5月 アルコール度数13.5 日本酒度+3.0 酸  度 1.7 ☆☆☆☆
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
27
kagetoki-fox
久しぶりにお仕事で和光へ。 せっかくなのでまるげんさん訪問。 ご店主さんから「ピュアなお酒」とオススメされたのがこの大雪渓特別純米。 飲んでみると納得のピュア感。 水の美味しさを堪能出来るお酒! 美味しかったです!
DaisekkeiD 長野県産雄町純米吟醸
alt 1alt 2
28
Las
★☆☆ 普段は手が出ない価格だったけど、前に飲んだ青文字のDが美味しかった記憶と、雄町だから買った。 雄町だとはすっかり忘れて開栓。一口ふくむと、何か好き、あ~旨い。 セパージュ確認。雄町(笑) でも、今日のご飯には合わない。今の気分じやない(笑) でも食が進むにつれて、ブクブクと酒だけ呑む。 呑むほどに酒は進む。 ふと気になってワイン用語の『アエレーション』を検索してみた。 でもその言葉、出てこない(笑) 今はエアレーションて言うみたい。 昔、書籍にはアエレーションって書いてあった気がする。 その行為的に何でエアレーションじゃないのかなって気になっていたぐらいだから、確かな記憶。 当時はスマホも無かったし、ネットもあまり普及していなかった。フランスワインが教科書的な基準だったから、フランス語のカタカナ読みと勝手に解釈していた。多分そのとおり。 言葉は時代と共に変わる。 『全然大丈夫。』みたいな感じ、かな(笑) 原材料名:米(長野県産米)、米麹(長野県産米) 使用米 :雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.07.A
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
MuNe
酒米は美山錦ひとごこち山恵錦使用🌾 米の旨味と酸の調和がとれた味わいでキレもよい やや辛口🍶✨
alt 1
alt 2alt 3
酒仙庵水上
ずくだせ!信州の日本酒
135
@水橋
大雪渓 純米酒 長野R酵母 720ml 原材料:米・米こうじ(長野県産ひとごこち全量使用) 精米歩合:65% アルコール分:13% 低アルで軽やかです♪ 暑い日にピッタリですね、ほんと飲みやすい😁 ラベルはクラシカルですがモダン系です♪
Daisekkei多酸性酵母仕込純米
alt 1alt 2
29
Las
思ったとおりのお味 リンゴっぽさあり 度数も低いし、夏に冷やしておいしい一杯 おいしくいただきました 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) (長野県産ひとごこち全量使用) 精米歩合:65% 使用酵母:リンゴ酸(長野R酵母) アルコール分:13度 日本酒度:-18 酸度  :3.1 内容量 :720ml 製造年月:2025.06
5

Daisekkei Shuzo的品牌

Daisekkei

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。