もよもよItaru純米純米Henmi ShuzoNiigata2025/3/1 14:00:032025/3/1家飲み部51もよもよ佐渡島のお酒です。新潟のお酒でオススメということで頂いたお酒です。ありがたや。メディアでも取り上げられて、有名になったとか。でも、しっかり美味しいので世間にかなり広がったのでしょう。 こちらは火入れの酒で、しっかり米の旨味を感じます。少しメロンっぽい味もあるものの、米っぽさが勝つ感じ。 冷やすよりも少し温めたほうが伸びる感じです。たこ焼きとかお好み焼き的なソースの味と合いそう。
SatochanItaru生にごり純米Henmi ShuzoNiigata2025/2/23 16:29:532025/2/20越後新潟寿司玄成48Satochanまずは上澄 にごりの気配 甘い香り、なめらかなアタック。味わい辛口系旨口。スッと入って軽いコク。 混ぜてもあっさり 旨口度アップしますが、あっさりした余韻は変わらず。 面白い飲み比べでした🤣
さなゆItaruHenmi ShuzoNiigata2025/2/23 13:32:1919さなゆ純米吟醸 香りは薄らとフルーティー アルコールの辛さを感じつつ程よい甘みがある 後味は柔らかい果実味が残る
yamabatoItaru純米生原酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/13 10:57:182025/2/923yamabato比較的甘口が好きと伝えて、お店の方にお勧めしていただきました。甘みと旨みとフレッシュ感◎ @新潟ひとり飲み
辻高広Itaru純米生活性にごり酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/10 11:38:482025/2/1016辻高広至 純米生活性にごり酒 すっ入る呑みやすさから 甘味よりの旨みで抜けるスパスパ呑める にごり酒。いくら呑めそう (実際はまわるわけですが)
辻高広Itaru純米生酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/10 11:33:232025/2/1015辻高広至 純米生酒 旨み十分。旨みから若干の酸味で 食欲を増進してくれる一杯 後味もうまいなあ
Sake_MaruItaru至 純米 生酒純米生酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/9 04:44:392025/1/22家飲み部17Sake_Maru【備忘用】 逸見酒造 至 純米 生酒を冷酒で。
Sake_MaruItaru搾りたて生原酒 越淡麗 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/9 04:30:492025/1/26家飲み部28Sake_Maru【備忘用】 逸見酒造 至 搾りたて生原酒 越淡麗 純米吟醸 生原酒を冷酒で。
みさきItaruHenmi ShuzoNiigata2025/2/4 10:12:582みさきフルーティー?おいしい、のみやすい。少し辛口目でスッキリ爽快感。重さやくどさがないので、すいすい行ける感じ。
Masaaki SapporoItaru純米吟醸 生酒 越淡麗純米吟醸生酒Henmi ShuzoNiigata2025/2/3 13:27:132025/2/3地酒ノ酒屋 愉酒屋saketaku220Masaaki Sapporo8.5点(妻8点) 日本酒度: 0.5 酸度: 1.5 使用麹米: 越淡麗 使用掛米: 越淡麗 麹精米歩合: 55% 掛精米歩合: 55% アルコール度: 16 購入店 地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュ ガス感ほぼなし 微かに甘いリンゴやパインのような上立ち 上立ちと同じフルーティ気味な香り、まるみを感じる甘さと米の旨みが、すっきりとした酸とともにチリジュワッとひろがり、少なめのほろ苦で微かな麹の香りを残してスーッとキレる 前半心地よい香りとやや粘性を感じる甘旨がひろがったと思ったら、酸とほろ苦ですっきりまとまり麹の余韻が心地良い 食事にも合わせやすいし単品でももちろん美味しい 八角の一夜干しや、豆乳スンドゥブ、カイワレの昆布締めに良く合った