Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
日置桜Hiokizakura
1,277 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hiokizakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Hiokizakura純米吟醸 伝承強力
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
しろくま
燗酒をようやく飲みたい気分(もう?)の気温になり、購入しました。 「日置桜」は、**燗酒(お燗)**で評価されることが多い鳥取県の蔵元の様です。 この「強力(ごうりき)」という酒米は、旨味がしっかりと表現され濃醇さを強く打ち出すために選ばれ、まさに燗酒が素晴らしい味わいです。 旨味がありながらもキレが良い、力強さに温めることで旨味が広がり、酸が味わいを引き締め、バランスが良くなる感じです。 これからお酒も楽しくなる季節ですね♪ 美味しいね😋
Hiokizakura生酛純米 本懐の盃 R3BY純米生酛
alt 1
33
腐れ外道
甘さが出るか渋味が勝つか。呑んでみないと分からない日置桜の世界。 ・ジャケ値‥8/10 こういうアートな世界観ジャケは好きだ。妙に「旨そうなSAKE」と直感してしまう。 ・起‥10/20 色相はいかにもな琥珀色。臭気には甘旨を感じず、どこまでも米。含むと意外とさらりとした舌触り。甘さを抜いた滋味との遭遇+鼻に来る「渋い香り」。有る意味本懐。 ・承‥9/20 舌触りは依然ライトだが、初心者を拒否する「甘味抜き」の滋味感。泣き出す者もいるだろう。味わいよりもこの昇華臭、硫黄感すら感じる。たまにあるガチの温泉の匂い。コレは否定しておきたい。 ・転‥11/20 昇華臭が米に変化!併せて味わいは渋みが増大する。熟成的味わいは十分発揮するものの、不思議とAlc感呑み疲れはある意味無し。Alc 13度と意外に軽いんだった。 ・結‥10/20 最後まで灼けが際立つ事無し。渋みが際立つ後口。この渋みは芸術的趣きが有る。 ・コスパ‥2/10 ¥2,150で購入。スマンがワタシにはコレが本懐とは思えない。 ・後評‥米臭を味わう作品か。味わいに真意を見出せる方は表彰しよう。 ●50点
腐れ外道
甘くなく、灼けないSAKEならば何を求めるか?それは甘美な昇華臭である。だが、本作は厳しいまでの米臭を突き付けてくる。 「米臭こそSAKEの本懐!」が信条の方意外はお薦めしない。 舌触りは良いぞ👍
腐れ外道
これだけ否定的印象を述べるも、土産物感がほぼ無い。弁護出来る点である。
alt 1alt 2
19
とりどり
★4.0 完璧おかんに合う。 強力は、鳥取原産の晩稲の大粒品種で、線状心白で高精米に耐えられます。強力で造られた酒は、熟成によってコクと旨味、そして特有の酸味が現れ、お燗で特に美味しく飲める
Hiokizakura山眠る 特別純米 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
211
N.E
大阪の夜🌙⑪ ようやくこちらの店での〆の一杯です👏 もちろん初物✨😍 こちらは新酒しぼりたて生の冬季限定酒だったそうですが寝かされていたようで熟成感ありそうですね~🤔 こちらはなんとアル19.9度💦😱 丁度20度でいいのに刻んできましたね~🤭 洋酒だと40度以上をいつもロックで飲んでるのに騒ぐ程では無いですかね😅 さて一口目は💦 あれ~、強さは余り感じない🙄 スイスイ飲める、なぜだ~?🤔 それは酔っぱらっていたからだと思いま~す🥴 徐々に体のアルコール濃度が上がっていくと飲むお酒の度数も徐々に上げていくのがセオリーなんですかね⁉☝️ ホントですか?🤣 PS.この日は夜も目が回るほどの暑さ🥵🌀 次の店へ歩いているとブルー系🟦のイルミネーションが涼しげでした🩵✨👀 でもそれも一瞬の錯覚と直ぐに気付くのでありました🥵💦💦 今回も関西のお酒が1種しか飲めなかったのでまた出直しですね⁉️ それではまた👋
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんばんは😃 19.9度って拘りを感じますね😅高アルが続いて最後「眠る😴」ってネタかと思いました😆それでもスイスイ飲めちゃう😙のは流石酔っ払いですね🤤
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 『眠る😴』その落ちもありましたね⁉😮笑 でもこの後👀が冴えてしまったんです🤣 たぶんスイスイはアルコールが飛んでたんでしょうねw🤗 酔い大阪の夜でした‼️
1

Yamane Shuzojo的品牌

Hiokizakura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。